<<前のページ | 次のページ>> |
2015年10月31日(土) |
シイタケ狩り第三弾 |
|
|
本日も11時半頃より、シイタケ狩りツアーのお客さんが来られました。
多くの方々に原木から出ているキノコを直に見てもらえて、感激されておりました。
各々に収穫体験して頂き、お見送りしました。
ここでの滞在時間は30分程でして、終了してからは、パートさん総出で残されて行ったキノコを収穫しました。
かなりの数量が残っていました。
それを注文品に割り振りしたり物産まつり用に割り振りしたり大変でしたが、やりがいがあります。
今年のシイタケ狩りも残すところ後2回と成りました。
|
|
|
2015年10月30日(金) |
物産展始まりました |
|
|
本日より、苫小牧のメガドンキー3Fの会場で東胆振物産まつりが開催さてました。
私は、物産展に運ぶ荷物作りを行う為に、穂別に残り仕事しました。
予想以上にキノコが収穫出来たので、他の注文品もどうにか間に合わせる事が出来ました。
そうして出荷して帰って来る途中、あられと霙が入り混じって降ってきました。気温も急激に冷え込んできて1度しかありませんでした。
そして帰って来てから残業です(^^;)
何とか予定のノルマをこなしてから、自宅に戻りました。
自宅へ戻ると、飼育しているカブト虫が、美味しそうに餌を食べていました。
しかし、動きも鈍くかなり弱って来ています。寿命も近いのかも知れません。。。
|
|
|
2015年10月29日(木) |
東胆振物産まつり前日搬入 |
|
|
今日は寒気が入って寒くなるとの予報でしたが、こちらは平年並みとなった様です。
そして本日、5号ハウスへの新ホダ木の搬入も終りました。
残すは8号ハウスへの搬入のみですが、それも明日で終わります。
さて、それが終ってから、選果場にてパッケージやら荷作りを行ないました。
終ってから、トラックに荷物を積み込み、東胆振物産まつり会場である、苫小牧のメガドンキー3Fにあるイベント会場に向いました。
途中で、2箇所に注文品を配達しつつイベント会場に行き、荷物搬入口から、ピストン輸送で会場内に運びました。
それを並べて今日の仕事は終りです。
帰りに、イオンに寄って晩飯食べて帰って来ました。
|
|
|
2015年10月28日(水) |
水槽掃除 |
|
|
今日はとても暖かな一日と成りました。
ハウス内は気温が上がりすぎて、少し動いただけで汗ばむ程でした。
さて、今日で7号ハウスの新ホダ入れ替えも終了しました。
後は5号ハウスと8号ハウスのみです。5号ハウスの方も明日で入れ替え作業が終了する予定です。
そして空いた時間に各ハウス内の水槽掃除を行ないました。
水槽の底に溜まった砂や原木の皮等を除去します。
後は、本格的に発生作業が始まる前に、水槽の改良と修復を行なう予定です。
冷水機の負荷を減らすのが主な目標です。
|
|
|
2015年10月27日(火) |
軽トラのタイヤ交換 |
|
|
今日で4号ハウス内に新ホダを入れ終りました。
後は5号と7号ハウスと8号ハウスのみと成りました。
7号ハウスも明日には終るかと思います。
その後は、ホダ木を浸水する為の水槽掃除の準備の為にポンプで水抜きを行ないました。
さて、昨日とは一転、ポカポカ陽気の気温となった今日。。。
明日は荒れるらしいので、軽トラのタイヤ交換を行っておきました。
インパクトレンチで軽トラ用のビットを探すのに手間取り、タイヤ交換にトータルで30分もかかりました(^^;)
通常は順調に進めば15分ほどです。
購入したばかりのタイヤでしたが、念の為、空気圧を計ると、全然足りていなかったので、補充しておきました。
店舗側で空気圧3K入れたとの事ですが、やはり自分自身で確認しなければ駄目ですね(^^;)
|
|
|
2015年10月27日(火) |
寒気到来 |
|
|
今朝はマイナスの気温でした。
濡れていた路面は凍っていました。ブラックアイスバーンです。
昼間は太陽が出ていたお陰で暖かく感じましたが、気温は一桁のままでした。
そんな中でも、自家製の原木ナメコは元気良く出て来ていました。
この寒さで、成長が遅く成りましたが、寒くなるこれからが旬です。
毎日味噌汁で美味しく頂いております。
さて、いつもの仕事が終ってから、自宅に戻りPC立ち上げ動画編集の仕上げを行っていると、青年部仲間から連絡があり、PCをウィンドウズ10にアップしたら不具合が出たとの事。
早速尋ねて見ると、スタートボタンが全く反応せず。
とりあえず、タスクバーとスタートメニューをいじっていたら、正常なディスクトップ画面が現れました。
でも、スタートボタンが反応しないので、再起動した所、上手く正常動作する様に成りました。
一先ず安心して帰って来ました。
それから動画編集です。ほぼ完成させる事が出来ました。
|
|
|
2015年10月25日(日) |
雪降りました |
|
|
今日の朝方は冷え込んでいました。
久しぶりにJA厚真に荷物運びました。
道中、雪がチラついておりましたが、昨日車のタイヤを交換しておいたので、安心して走行出来た次第です(^^;)
そうして帰って来る頃には、天候は回復しておりました。
しかし、昼頃には再び分厚い雲に覆われて、夕方頃には雪が本格的に降って来ました。
夜には積る様な勢いで降っています。オマケに強めの風が吹いて吹雪いてもおります。
そんな中、今時期の旬であるナメコが食べ頃を迎えていたので収穫しました。
ゴム手袋を履かずに収穫したので、手が寒さで痛かったです。油断しましたw
明日の朝の路面はアイスバーンの可能性大ですね。
|
|
|
2015年10月24日(土) |
シイタケ狩り体験ツアー第二段 |
|
|
本日昼近くに、シイタケ狩り体験ツアー第二段のご一行様がバスで来られました。
今回案内したハウスは、補修がほぼ完了した1号ハウスでして、収穫体験に向いている広くて明るいハウスです。
そしてもぎ取り体験して頂く場所に案内し、楽しんでいただきました。
ツアーの方々が帰った後は、通常通りの仕事に戻りました。
パートさん達は、残ったシイタケの収穫作業に追われました(^^;)
それから、パッケージと荷作りを終らせてから、乾燥露地キノコのパッケージを行ないました。
これで最後のパッケージ作業が終了しました。
後は、10月30〜11月1日に渡って苫小牧のメガドンキー3階で開催される東胆振物産展を待つだけです。
|
|
|
2015年10月23日(金) |
合同壮行会 |
|
|
今日も寒い一日でした。昨晩は氷点下まで下がり、霜がおりて、ガーデニングの花はべったりと倒れていました。
仕事の方は、7号ハウスの最後の古ホダ出しが終り、後は新ホダ入れのみと成りました。
そうして夜は、むかわ青年部と穂別支部の合同壮行会という事で、会場に行きました。
そこで、今月末にイタリアに向う、各支部の部員に激励を送るべく、大いに祝われました。
1次会もあっという間におわり、直ぐに2次会です。
次の日は二日酔いに成っている事でしょう。。。
|
|
|
2015年10月22日(木) |
なめこ収穫 |
|
|
今日は快晴でしたが、空気はヒンヤリとして冷たく感じました。
しかし、遮光シートを外した6号ハウスの中は30度に成ってました。
この温度帯だとキノコの芽が消えてしまうので、急いで遮光シートを被せ直しました。
その結果、25度まで気温を下げる事が出来ました。
いつもの仕事を終らせてから、選果場に戻ると、収穫されたばかりの原木ナメコがありました。
連日の寒さで、ついに出てきたのでしょう。。。味噌汁にして食べると美味しいです。
|
|
|
2015年10月21日(水) |
物産展準備続き |
|
|
今日も昨日と同じような気温でした。朝方は、小さな水溜りが凍っている程冷えていた様です。
マイナス1度ほどでしょうか。。。
ハウス内は暖かく保温されているので、キノコの生育には問題ない冷え込みです。
さて、ホダ木の発生作業で、各ハウス内の古ホダ木を10号ハウスに移動していましたが、本日5号ハウスの古ホダが最後の浸水と成りました。
明日は7号ハウスの古ホダ木が最後と成ります。
新ホダ木更新の方は、ハウス内の3分の2ほど入りました。
それほど時間も掛からずに更新出来そうです。
それから選果場にて、苫小牧メガドンキー3階にて今月末に開催される東胆振物産展に向けての準備です。
残業続きですが、何とか終わりが見えて来ました。
あと少し頑張って終らせれば、通常通りの仕事に戻れそうです(^^;)
|
|
|
2015年10月20日(火) |
露地シイタケのパッケージ |
|
|
今日は一日いっぱい肌寒い一日と成りました。
天気予報では、11月下旬の冷え込みだそうです。どおりで寒く感じるわけです。
キノコの方は、幸いにも、ハウス内の温度が一定でキープされているおかげで、普段通りの収穫量と成っております。
ですが、寒い日が続けば、暖房無しで適温を保つのが難しく成ってきます。
さて、いつもの仕事が終ってから、選果場にて、物産展の準備の一環である、露地栽培の乾燥椎茸の選び出しとパッケージを行ないました。
今日は、大きな香信と呼ばれる規格のパッケージのみに専念しました。
他の規格は、明日パッケージする予定です。
|
|
|
2015年10月19日(月) |
紅葉が一気に進みました |
|
|
昨日からの暖かさから一転、空は晴れていたのですが、空気も冷たく、夕方頃には一桁の気温に成っていました。
敷地内の道路には多くの落ち葉が散乱しており、綺麗な色をした落ち葉が数少なかった様に思えます。
数日前に霜が降りた事が原因で、一気にちじれてしまったものと思われます。
今年は綺麗な紅葉を見る機会が残念ながら無いでしょう。。。
さて、発生作業の仕事が終ってから、むかわに配達に行きました。
帰って来てから少しだけ仕事をやり、再びJA厚真本所に向かい、1分間CMの打ち合わせと動画データーを受け取って来ました。
時間が無いので短期間の間に編集しなければ成りません。
|
|
|
2015年10月18日(日) |
大物が収穫出来ました |
|
|
今日は暖かな一日と成りました。
そんな中、8号ハウスでゆっくりと肥大成長させていた、新ホダのキノコが大きく成長していました。
キノコが9粒で500グラムを超える重量と大きさです。
夕方、荷物の出荷に行って帰ってきてから、先日、温室の屋根にペンキを塗る時に使用したマスキングテープ剥がしを行いました。
ガッチリと付きすぎて剥がすのに苦労しました(^^;)
それから選果場に戻り、乾燥露地栽培キノコの仕分けとパッケージ作業を行いました。
予定よりも仕事が進んでいますので、このままいければ、余裕を持って、物産展イベントに間に合わせれそうです。
|
|
|
2015年10月17日(土) |
収穫体験第一弾 |
|
|
今日の穂別は暖かな朝を迎えました。
函館は暖かかったのですが、むかわ町の方は昨日までは、大変寒い日々が続いていた様です。
さて、今日はシイタケの収穫体験ツアーのお客様がいらっしゃいます。
予定時間から若干送れて、昼近くにバスが到着しました。
そして、2号ハウスに案内して体験して頂きました。
大体のお客さんは満足されていました。
そうして見送ってから仕事に戻りました。
夕方には、むかわ町に配達行き、帰って来てから選果場にて露地の乾燥丸葉の仕分けとパッケージを行いました。
昨日までの函館研修が懐かしく感じた一日でした(^^;)
|
|
|
2015年10月16日(金) |
市内観光 |
|
|
今日は朝から仲間達と市内観光に行きました。
タクシーと使わずに徒歩での移動です。
赤レンガ倉庫でお土産を購入したり、ラッキーピエロでハンバーガーを購入したりと満喫して来ました。
海沿いのラッキーピエロは、本州からの修学旅行生で大混雑しており、他のラッキーピエロに行ったところ、普通に空いていました。
あっさりと購入してから、焼き鳥弁当を買って、待ち合わせ場所のバスに乗り込み、道中、トイレ休憩を入れつつ穂別に帰って来ました。
楽しく為に成った研修も、あっと言う間に終りを向え、明日から通常の仕事に戻ります。
研修先の農家さんの経営スタイルは、表の面だけを見れば、どれもカッコ良かったですが、裏面では相当な苦労もあるのではないでしょうか。。。
最後の研修先では、組合員同士の縛りもキツそうに感じました。
|
|
|
2015年10月15日(木) |
研修二日目 |
|
|
今日は早めに起床し、ホテル隣の朝一をぶらりと観光して来ました。
商売っ気ある店員さんにタラバカニを買わされそうに成ったりとw
グルリと一回りして、ホテルに戻り、ロビーに集合しそこから、隣町の北斗市へ向かい、畜産・畑作複合経営を視察してきました。
そこでは28ヘクタールの米と60頭の肉牛、そして長ネギ栽培が行われていました。
設備も農業機械も凄いものばかりです。
米も8割以上は農協以外の個人取引で販売しているようでした。
次の視察先は森町で、そこでは温泉熱を利用した施設野菜が行われており、冬場の暖房費が大幅に節約された経営形態でした。
真冬の気温は私共がいる地区と同じくらいの低温(マイナス25度)で積雪も2メートルだそうですが、温泉熱のおかげで、除雪要らず、そして灯油や重油も要らないという素晴らしく恵まれた環境でした。わが地区では暑い温泉が無いので無理でしょうね
|
|
|
2015年10月14日(水) |
研修初日 |
|
|
今日は早めに仕事に行き、ある程度終らせてから、農業センターに向いました。
そこでバスに乗り合わせ、青年部の農業研修で、函館に向いました。
途中、JA伊達に寄り、種芋の選別作業やら、スイートコーン、長ネギの選別作業や施設を見学してきました。
その後は、伊達の道の駅に寄り、農家さんの直売農産物を見てまわった所、うちのほうで御世話に成っている生産者の方の商品も並んでいました。
思わぬ収穫でした。
そして、高速道路を通って函館に到着した頃には、あたりは暗く成っておりました。
ホテルをチェックインした後は、親睦会が行われ、3次会まで出席し、ホテルに戻り爆睡です。
|
|
|
2015年10月13日(火) |
明日から研修 |
|
|
今日は仕事中にやらかしてしまいました(^^;)
1号ハウスでローダーを機動し、移動して外に出ようとしたら、何やらメリメリッと音が・・・
どうやら入り口のシャッターにローダーのキャビンが引っかかって引っ張られていた音でした。
シャッターはど真ん中から曲がり外に飛び出しておりました。。。
とりあえず、大工が得意な父に御願いし修理してもらいましたw
操縦中は確認が重要ですね(^^;)
さて、仕事が終ってからは、選果場にて乾燥シイタケの選別とパッケージを行いました。
本日は露地栽培のキノコを選別しました。
大変時間の掛かる作業ですが、ハウス物とはまた違った肉厚で大きく、傘の表面が自然に干割れしているものが大半なので、選別して見ていると驚きの連続でした。
明日からは、函館へ研修がありますので、16日まで日記はお休みいたしますm(_ _)m
又、ネット経由でのご注文の返信も16日からと成ります。尚、電話でのご注文はいつも通り承っております。
|
|
|
2015年10月12日(月) |
コンテナ洗浄 |
|
|
今日は晴れたり曇ったりの天候でした。
気温の方は昨日よりも寒い印象です。強めの風が吹き続けたのが影響したのでしょうか。。。
今晩は、寒気が訪れるとの事で、ハウスのシャッターを早めに閉めました。
さて、本日は収穫パレットの洗浄を行いました。
昨日同様、高圧洗浄機にて、綺麗に洗って行きます。こちらも、新品同様綺麗に成りました。
洗い終わってから、選果場に戻り乾燥スライスのパッケージを行いました。
明日は、露地栽培の乾燥丸葉シイタケを選別予定です。
仕事が終り、自宅に帰ると、カブト虫の元気があまりありませんでした。
寿命が近づいているのでしょうね。。。
|
|
|
2015年10月11日(日) |
紅葉その弐 |
|
|
今日の日中は暖かな空気が拭きつけ、心地よい天候に恵まれました。
当園敷地内の山は紅葉が見ごろを迎えております。
しかし昼前までは天候が良かったのですが・・・昼過ぎから曇り出し、夕方頃には突然の雨。
それも、かなり強めの雨でした。
そんな中、選果場から、収穫カゴ全てを運び出し、高圧洗浄機で洗いました。
洗い終わったあとは、新品と見分けがつかない位にピカピカに成りました。
それから、選果場に戻り、乾燥丸葉とスライスのパッケージを行いました。
今日で大体のノルマは達成しましたので、後は乾燥露地の仕分けだけです。
|
|
|
2015年10月10日(土) |
色付き始めました |
|
|
連日も寒気から一転、今日は晴れた過ごし易い陽気と成りました。
当園周辺の山々の木々も色付き始めています。
例年よりは遅い様な気がしますが、色付き始めると綺麗なものです。
さて、いつもの仕事を終らせてから、選果場に行き、荷物を積み込み、むかわ町まで配達に向いました。
あちこちに配達し、帰って来てから選果場に戻り、乾燥スライスのパッケージを行いました。
予定の数量まで後少しで終了です。
これが終ってから、露地栽培の肉厚キノコの仕分けとパッケージが行われます。
この作業が一番手間が掛かりますが頑張ります(^^;)>
|
|
|
2015年10月9日(金) |
タイムラプス |
|
|
今日も雨が降り続いた一日でした。
気温の方も、冷たい空気に覆われて肌寒さを感じました。
さて、4号ハウスでは、大きなシイタケの成長を動画で記録するカメラを使い、タイムラプス撮影していました。
10日ほどの撮影でしたが、動画にすると12秒ほどです。
その他にも、このカメラを使い、菌が植えられた原木を3ヶ月ちょいもの間撮影しています。
1日一枚の撮影で100日の連続撮影でしたが、電池の消耗は殆どありませんでした。
撮影も無事に終り、自宅に戻ってみると、カブト虫のオスが動いていません。
何と、餌の上に覆いかぶさる様に、死んでいました。
捕獲してから2ヶ月半。寿命でしょうか。。。
他のオスとメスは、まだ生きていますが、そろそろ力尽きるころなのでしょう。。。
残りのカブト虫も大切に育てて行きます。
|
|
|
2015年10月8日(木) |
ラベラー巻き取り機 |
|
|
今日は、一日中雨が降り注いでおりました。
道内大荒れとの予報でしたが、幸いにも、こちらの方は風も無く、雨の方もシトシトといった所でした。
しかし、寒気が引き込まれた影響か、寒いのです。
いつもの仕事を終らせてから、選果場にて、乾燥丸葉とスライスのパッケージを行いました。
近々開催される東胆振物産展に向けての準備です。
予定の数量こなしてから、自宅に戻り、ラベラーシールの巻き取り機を作成してみました。
試行錯誤の末、ようやく形に成りました(^^;)
|
|
|
2015年10月7日(水) |
温室屋根 |
|
|
今日は昨日よりも暖かい朝を迎えられました。
このポカポカ陽気が続けば、シイタケの量も回復して来るでしょう。。。
さて、いつもの浸水発生作業を終らせてから、自宅の温室屋根のペンキ塗りを行いました。
スチール製トタン屋根の塗装が劣化して、錆が出ていました。
そこで、ポリカーボネート波板にマスキングテープで保護してから、錆止めペンキを厚めに手塗りしましたが、電動スプレーと違って時間が掛かります。
塗り終わった夕方頃に、東の方から生暖かい風が一定方向に吹いていました。
台風の影響でしょうか(^^;)
|
|
|
2015年10月6日(火) |
青空 |
|
|
今日は雲一つ無い晴天でした。
雲一つない空なので、昨日から今朝にかけて、夜間の放射冷却現象で氷点下近くまで気温が下がっていた様です。
しかし、昼間は太陽の日差しで、ぽかぽか陽気でした。
油断していると、睡魔が襲って来ます。
さて、各ハウス4号5号7号の古ホダの移動が始まって、今日で19日目です。
内装工事が終ったばかりの1号ハウスにも、入れられている真っ最中です。
ここを満タンにしたら、今度は10号ハウスに移動します。
同時に、4,5,7号ハウスの空いたスペースに、今年植えられた新ホダ原木が搬入されます。
仕事量が倍に成っていますので、ダイエットには良いかと(^^;)
この仕事を終えてから、水槽小屋の屋根と壁トタンに、ペンキ用電動噴霧器でペイントしました。
今時期は日没が早いので、急いで何とか終らせる事が出来ました。
|
|
|
2015年10月5日(月) |
大掃除 |
|
|
今日の朝は氷点下でした。平年よりも気温が低めです。
キノコ自体もあまり生長していなかったので、仕事が早く終り、選果場の掃除を行いました。
今回は、要らないものを捨てて、普段は掃除しないパレットの下を剥ぐって掃除しました。
業務用掃除機には満タンにゴミが吸い取られました(^^;)
お陰でスッキリと片付き、ついでに新しいストーブも設置しました。
しかし、煙突設置工事があるので、寒くても稼動出来ません。
|
|
|
2015年10月4日(日) |
新ホダ発生 |
|
|
本日も、とても寒い朝を迎えました。
予想通りに、寒さの影響でキノコは、あまり生長していませんでした(^^;)
しかし、4号ハウスは比較的温度が摂れるので、先週入れられた一部品種の新ホダ木から、続々と芽切りして来ました。
試験的に最後に植えられた原木なのですが、以外にも大きく肉厚なキノコがパラパラと発生しています。
他には、3品種あるのですが、殆ど発生していませんでした。
主力の品種も発生が今一です
久しぶりに時間が出来たので夕方、床屋に行きました。
バッサリと切ってもらい、スッキリしました。
|
|
|
2015年10月3日(土) |
幌修理再び |
|
|
今日も寒い一日でした。
平年よりも気温が低めな様で、キノコの生長も鈍っていました。
さて、今日から4号ハウスに新ホダ木で菌の種類違いが入って来ました。
この品種は、大変大きく肉厚に成る品種で、とにかく白いのが特徴です。
しかし、病害菌に弱く、立ち枯れが、他の品種よりも多いので管理が難しくもあります。
それでも、お客さんからこのキノコの需要があるので植えています。
仕事を終えてから、軽トラの幌の修理を行いました。
実はこの修理、2回目なのです。幌を開け閉めするチャックが壊れたので、かわりにホックを取り付けて固定しています。
今度は修理した方の逆側が壊れたので、ストロングホックを取り付けました。
幌に穴を開けて、そこにホックを固定します。
あまり上手くは行きませんでしたが、何とか固定出来たので良しとします。
|
|
|
2015年10月2日(金) |
暴風雨の後 |
|
|
昨夜から今朝にかけて暴風雨に襲われました。敷地内の道路は落ち葉や折れた枝が散乱していました。
しかし当園は幸いにも、被害といわれる被害はありませんでした。
外に立てかけてあった脚立が倒れたり、ハウスのドアロックが外れて扉が閉まっていたり、遮光シートが固定部から外れていたりと言った軽微なものです。
さて、気温の方は昨日よりも暖かかった様で、ハウス内のキノコ達も成長していました。
比較的暖かい風がハウス内を吹きぬけて、冷たく成っていたホダ木が暖められたのだと思います。
この強風も、ほぼ一日いっぱい吹き荒れていますが、予報では明日には落ち着くとの事でした。
|
|
|
2015年10月1日(木) |
寒いです |
|
|
今朝の気温は4度とかなり冷え込んでおりました。
例年よりも低めです。
しかし、昼間は例年並みで気温が上昇していました。
さて、キノコの方ですが、寒さの影響で生長しておらず、収穫は早々に終了していた様です(^^;)
芽切りは良いのですから、温度さえ摂れれば沢山収穫出来ます。
私の方は、いつもの浸水発生の仕事が終ってから、各ハウスのホダ木が乾燥気味だったので、散水しておきました。
それから、7号ハウスの吸気ファンのプログラムタイマーの電源を切りました。
これだけ温度が下がると、必要性が無くなるからです。
その後は、自宅に帰り、オゾン発生装置を自作してみました。
車の消臭と、保冷庫の消臭に使って見ようかと考えています。
|
|
|