本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2012年

当園風景

今年は、雪が多く


暖かくなる時期も、もう少し先かと思いましたが、早い段階で例年に無く暖かい気候になりました。
4月後半から暖かな日が続き、ハウス内の椎茸の発生に影響する温度帯に成って来たため、今度はハウス内の冷却を心がけなければ成りません。
これも地球温暖化の影響なのでしょうね。
<<前のページ | 次のページ>>
2012年5月31日(木)
晴天

今日は清清しい晴天に恵まれました。気温もそれ程高くも無く、快適でした。 椎茸を天日干しにするには最高の条件です。水分が抜けるのも早く、良い仕上がりに成ります。 午後からは植菌作業を行い、9号ハウスの方も、植え終えた原木を地道に積み上げ、ハウスの4分の1を超えました。 残り1万本植えれば終わります。 このハウスを満タンにした後は、露地用の特別太い原木に低温種の菌を植える予定です。 植え終わった原木は、鉄製のワクに入れられ、秋まで林内に寝かします。原木に菌がある程度蔓延した後、そのホダ木を林内に並べます。 そして翌々年の春と秋に椎茸が収穫出来ます。

2012年5月30日(水)
不安定な天気

今日の朝は、清清しい青空でしたが、突然曇りだし雨が降ったり、急に晴れたりと、忙しい天候でした。 午後からは、曇っている時間が長かったので過ごしやすかったです。 お陰で、今日もかなりのペースで植菌作業が進みました。 仕事の休憩タイムに撮影。 右上の画像は、桂の木です。清清しい青空の中で撮影しました。 変わって、右下の画像は、「何とか?」って草花です。名前を忘れましたw 珍しい植物だそうです。

2012年5月29日(火)
涼しい一日

朝から曇っていて、暑くも無く涼しかったです。 おかげでハウスの温度管理も楽でした。 前日の夜に、雨が降っていて、辺りが湿気ていたので、たまりに溜まったオガクズ(木屑)に火をつけました。 辺りが湿気を帯びている場合は、他に飛び火するリスクが無くなり安全なので、オガクズに点火する時期をこの日に選びました。 燃やした後の灰は、ガーデニングの土壌改良剤や堆肥代わりにもなり、一石二鳥です。 さて、今日から本格的に植菌作業を進めます。原木への穴あけは、高性能な機械のおかげで、半日で900本処理できます。 植菌作業の方は、一日辺り600本を目標に処理する予定です。

2012年5月28日(月)
原木運び終了

今日で、原木の運びこみが終了しました。後は、植菌の為の穴を空けて菌を植えるだけです。 穴を開けた木のストックが大分溜まってきたので、今日は菌の植え付けに専念しました。 かなりの本数、植え付けできました。 その後、選果場に行って、椎茸のスライス作業を行って、自宅に戻りました。かなりの量、スライスしたので、時間が掛かりました。 自宅に戻ってから、夕食にミリメシ(自衛隊食)のあんかけ焼きそばと五目ピラフを熱湯で温めて食べました。 かなり美味しかったです。

2012年5月27日(日)
原木の運びこみ

地元の森林組合から原木の運びこみが明日で終る様です。 今日は、玉切り(長材を90cmに切る事)した際に必ず出る半端材が運ばれました。 この画像はほんの一部を写したものですが、ダンプで一直線状に降ろされています。この半端材は、冬場の薪ストーブの燃料の一部に成ります。 廃ホダ木(使い終わった原木)と、このタンコロ(半端材)とを混ぜてストーブで燃焼させて、冬場のハウスの暖房に使います。 要するに、家が使う間伐材は無駄なく循環しています。 東北の一部の地域の原木は例の汚染により、この循環が出来なくなってしまいました。里山は、人の手が入って、適度に間伐したり、ある程度の太さに成った木は切らなければ、荒れ放題に成ってしまいます。 核種をセシウムに限った場合、里山を除染しなければ、自然に消え去るには数百年掛かります。 同じ生産者の立場で考えてみると、「一向に先が見えないやるせなさ」そして「怒り」ではないでしょうか・・・複雑です。。。

2012年5月26日(土)
今日は雨のはずが。。。

昨日の天気予報では、今日は雨でした。が・・・ 確かに朝は、雨が降っていました。ですが昼が近くになるにつれて、晴れてきたではありませんか! しかも、段々暑くなってきました。 今日は、涼しいので快適に作業が出来ると思っていたのですが、あてが外れました。暑かったです。 夕方頃には、涼しく成って来ましたが、天気予報はあまりあてになりませんでした。特に、ここの様な山奥の天気は不安定ですのでね。

2012年5月25日(金)
暑い一日

今日も朝から、太陽ギラギラでした。暑くて、仕事をするには快適とはいえない温度です。 我が家の敷地内では、今時期に赤ツツジやピンクツツジ?がMAXに花をつけております。 これも、ここ数日の温度高めで晴天が続いた事が、植物に良い影響を及ぼしたのではないでしょうか。。。 さて、仕事の方ですが、午前中は、収穫ハウスで原木の浸水作業を行っていたので、涼しい環境でしたが、午後から植菌作業の為に、9号ハウスに入ったところ、蒸し暑かったです(^^;) もう少し、喚起を良くした方が良いかな〜と、感じました。 明日は、曇りで夕方頃から天気が崩れるそうです。

2012年5月24日(木)
いきなりの夏日

朝から、空気が生暖かく、空も晴れて強い日差しがさしていました。 ハウス内の温度もゆっくりと上昇していきました。 温度が上昇しやすいハウスでは、大型ファンを起動して、ハウス内の熱い空気を抜きました。 何とか21度までの温度上昇で抑えられました。 午後から、9号ハウスに行って植菌作業と封蝋を行いました。 今日は、いきなりの真夏日となったので、フキも草も弱ってフニャフニャっと倒れこんでいましたw

2012年5月23日(水)
パッケージ

今日の朝は、太陽の日が射していましたが、午前9時頃から曇りだし、昼頃には雨がぱらついておりました。 作業を行うには丁度良い天候と温度でした。 植菌作業を早めに切り上げ選果場に戻り、役場の方から乾燥椎茸の注文が入ったので、1コイン仕様の特別パッケージ(袋詰め)をおこないました。 そうして、家に帰ったのが21時過ぎでした。眠いです

2012年5月22日(火)
梅尽くし

今日は、仕事の合間におやつの「梅のどら焼き」を食べました。思ったよりも梅の風味が少なかった様に思えました。 午後から、原木に穴あけを行い600本処理しました。 それから、選果場に戻って、仕事を片付けてから、家に上がり、シャワーを浴びて着替えてから農業センターに向かいました。 午後7時から、会議でしたが、40分遅れて到着しました。 自分が一番遅いのかと思ったら、2名程、1時間遅れで来ましたw 会議が終ってから、飲み会しました。0時半に解散しました。久しぶりの飲み会で、何だかスッキリしました。

2012年5月21日(月)
金環日食

今日の朝方は、金環日食が見れたので、急きょ一眼デジタルを持ち出し、無謀にもフィルター無しで撮影してみました。 マニュアルモードで、シャッタースピード4000分の1で絞りがF32で撮影しました。ピントがイマイチでしたが、まあいっか(^^;) 日食の撮影には、レンズフィルターが必須ですね。 写真には、レンズ内の絞りシャッターが写りこんでいます(^^;)太陽の光が強すぎるんでしょうね。 北海道は完全な金環日食は見られないので(部分日食)とりあえず、日食っぽいのが撮影出来て良かったです。 日食中は、周りが少し薄暗く成ったのが印象的でした。 そして撮影後に、仕事を再開しました。 日食が終って、太陽が出てきてからは、気温もグングン上昇しました。 日中は、暑かったです。夕方頃には、涼しくなりました。(むしろ、寒い位です) 次に、金環日食が見られるのは北海道で18年後だそうです。

2012年5月20日(日)
平岡公園の梅祭り

今日の午前中は、いつもの様に原木の浸水作業をして、午後から仕事を休んでリフレッシュを兼ねて札幌の平岡公園梅祭りに行って来ました。 肝心の梅は、大部分が既に散っていました。 公園内を散策していると、花咲かじいさんを見かけました。(写真右下)丁度、花を咲かせているところでした。 実際には・・・咲いてないなぁ〜w 祭り会場を散策してたら小腹が空いてきたので、名物?の梅そばを食べました。梅の風味が効いていて旨かったです。 せっかく会場に来たついでに、公園内の湿地帯やら森林探索もして来ました。足が疲れました。。。 そして帰る途中、「森のゆ」という温泉に入りました。良い感じの泉質で肌がすべすべしました。 帰りは、一般道を走って帰りました。札幌から自宅まで、一般道を走るのは、今年初でした。道も空いていたので、信号待ち以外は、スムーズに帰って来れました。

2012年5月19日(土)
隣の田んぼ

昨日は、暑くて仕事に倍の体力を消耗しましたが、隣の田んぼ農家にとっては最高の天気だった様で、昨日一日でシロカキを終らせられたようです。今日は、田植えを行っていました。 田植え機は、凄く性能が良いものだそうで、一台一千万円を超えるそうです。(スゲー(^^;)) 私は今日も午前中は原木の浸水作業と芽作りや過乾燥防止の為の散水を行いました。 午後から、9号ハウスに向かいました。今日は、穴を開けた原木のストックを減らすために植菌の方に専念しました。 植菌と封蝋を交互に行い、きりの良いところで終了しました。 その後、選果場に戻って椎茸のスライスを行いました。今日は、2号ハウスの自然発生した椎茸を収穫した為に、かなりの量のスライスが出来ました。

2012年5月18日(金)
ビックな椎茸

今日は、太陽ギラギラで、一気に気温が上昇しました。 午前中は、いつも通りに原木の浸水作業をおこないました。 午後から9号ハウスに行って、穴あけと封蝋と植菌作業を行いました。 終ってから、露地自然発生の椎茸を収穫しました。 凄くでっかく成長してました。ipad位の大きさです。 要は、収穫のタイミングを見逃していて、(成長し過ぎ)傘が広がり過ぎているのですが。。。 食べてみると、やはり露地物は違うなぁ〜と感じました。

2012年5月17日(木)
9号ハウス

今日は曇り時々晴れの微妙な天気でした。夕方には雨が降ってきました。 植菌作業も9号ハウスに移動して、今日で3日?が経ちました。 作業は順調に消化しています。 今日は300本ほど穴あけしてから、菌が植えられた原木に封蝋する作業を行いました。 大体、片付いてから植菌作業に以降しました。 いつもより、多く植えたので疲れました(^^;)

2012年5月16日(水)
こごみ

当園の敷地内には、春に成ると山菜が勝手に生えてきます。 私自身は、小さな頃から見てきた風景なので、当たり前の光景なのですが、他の人達は、「手ごろな所に生えていて羨ましい」という言葉をよく耳にします。 山菜好きな方は、わざわざ山の中に入って収穫するそうです。大変なんですね。。。 写真のこごみ(クサソテツ)ですが、我が家では水でアクを抜いてから、油炒めをしたり、胡麻和えにしたり、煮物に使ったりして頂いております。 早もぎすれば、柔らかくて美味しいものです。ある程度大きく成った物は、固くて食べにくいですが。。。 山菜といえば、こごみ以外に、フキやスドキ(モミジガサ)も食卓に並びます。 私は、ふきは好きなのですが、すどきは苦手ですw 知らず知らずの内に自然の恩恵を受けているのですね。

2012年5月15日(火)
9号ハウス

今日の午前中は、いつも通りホダ木の浸水作業を行いました。 それから、露地椎茸の3番取りを行いました。今年は3番取りの椎茸でも大きくて肉厚でした。 いよいよ今日から9号ハウスの植菌が始まりました。 原木が大量に運ばれて来たので、午後から600本程、機械で穴あけを行いました。 それから、原木に植えられた菌に封蝋を塗る作業を行いました。 今日も涼しく、雨も降っていました。作業がしやすかったです。

2012年5月14日(月)
カラっとした晴天

今日で、6号ハウスの植菌原木は満タンに詰め終りました。 やっと6号ハウスの植菌が終り、9号ハウスに機材を移動し、電源やエアーパイプの設置等を行いました。 この作業は、いつも自分が担当しています。なぜなら、他の人がやったら気に入らないからですw冗談です(^^;) 早速、9号ハウスで穴あけを行いました。今日は300本位しか穴あけできませんでした。予定では600本程穴あけする予定でした。 明日は、露地の椎茸を収穫する予定です。

2012年5月13日(日)
今日も冷え込みました

朝から太陽は射していましたが気温は低く、黙って立っていると、寒いくらいです。 昼間は、割と過ごしやすかったのですが、夕方には冷え込んできました。 植菌作業では、心地良かった温度ですが、作業が終わると、やはり寒さを感じました。 今日は、昼にお客さんがいらっしゃいました。原木を直接買いに来たそうです。「このしいたけを食べたら他のは食えない」と、仰ってましたw 有難い事です。 さて、寒くなって、助かったこともあります。数日前の季節はずれの猛暑で、椎茸の発生に影響を受けていましたが、ここ数日の寒さで、発生が回復しつつあります。 さすがに、いきなり猛暑では、しいたけに限らず、人間も参ります。じょじょに温度が上がってくる気候が理想なんですが。。。

2012年5月12日(土)
これもスイセン?

前回、黄色と白のスイセンを撮影しましたが、この右上の画像の花もスイセンでしょうか?。。。 うーむ・・・たぶん、スイセンでしょう。。。 今日は、例年に比べてかなり寒いですが、それでも春らしく、タンポポが咲きまくっております。 良く見ると、タンポポの脇にツクシンボが。。。 このツクシンボは食べれるそうですが、私自身は食べた事がありません。 イメージとしては、苦そうです(^^;) さて本日は、穴を開けた原木が溜まりに溜まったので、植菌のみに専念しました。 寒い気候も植菌作業を行ううえでは、丁度良い気温でした。 お陰で、今日も仕事がはかどりました。

2012年5月11日(金)
今日は寒空

今日は1日、太陽が射す事はありませんでした。ここ数日とは、うって変わって、寒暖の差が激し過ぎます。 仕事をする上では、丁度良い気温なのですがねぇ。。。 寒いといえば、雪解けと同時に地面から生えてきたフキノトウは、タンポポの様に綿毛を付けています。 この綿毛が風に吹かれて飛んで行きます。そして新たな大地に根付いて増えていきます。 ふきは、今時期が一番柔らかくて美味しい時期ですよ。

2012年5月10日(木)
スイセン

暖かい日が続き、我が家の庭ではスイセン?が咲き誇っています。 この花も、鹿に食べられてしまう候補の一つです。 親が趣味で、ガーデニングを行っていますが、油断していると、鹿に花を茎ごと食べられ、丸坊主にされてしまいます。 鹿は、その辺の草を食べずに、何故かガーデニングの花々を食べに来るのです。 夜行性で、人が寝静まっている時に、食べられるのでどうしようもありません。 鹿柵が完全に完成するまでは、電牧等を張って凌ぐしか無いようです。。。

2012年5月9日(水)
ツツジ

GWも過ぎ去り、満開に咲いていたツツジも散りかけています。 写真右上が白ツツジでその下が紫ツツジというものです。 今日は比較的、暖かかった影響なのか、ツツジの花に虫が蜜を採取している所をよく目にしました。 休憩中の楽しい撮影は、早々に切り上げて、仕事を再開しました。 今日の仕事は、穴を開けたナラの木が溜まったので、椎茸菌を原木に植え込む作業を行いました。 かなり仕事が進みました。ふぅ〜

2012年5月8日(火)
蝦鹿の食害

今日は、植菌作業を早めに切り上げ、露地栽培の椎茸収穫を行いました。 今回の露地収穫は2番取りと言われるものです。 前日まで、雨が続いたので、前回の様なテンパクドンコは一つも取れませんでした。期待もしていませんでしたが。。。 ところで今回は、収穫の際にショックをうけました。 何と、今回収穫した椎茸の2割が、鹿に半分食べられていたのです。 前日までは、この様な鹿による食害はありませんでした。 ここまで被害を受けるのは初めての事です。 今後の対策としては、人工ホダ場の周りに電牧を張るしか無いでしょう。 あとは、ハンターに頼んで、鹿の数を減らしてもらう位しかありません。

2012年5月7日(月)
北風の旅人

昨日に引き続き、今日も肌寒い気温です。ですが、植菌作業やナラ原木に菌を植え込む為の穴あけ作業を行うには、最適な気温でした。 今日で、6号ハウスでの原木穴あけ作業が終り、9号ハウスに穴あけ機を移動しました。 そして、9号ハウスの三相電源のスイッチを半年ぶりにONにしました。 試験に、穴あけ機に電源を繋いで、動かしてみたら、正常に作動しました。(当たり前か・・・) 明日以降は、9号ハウスでの穴あけ作業と成ります。 仕事が終ってから先日、温泉で買ってきた「北風の旅人」という菓子を食べてみました。 ウエハースに固形クリームがサンドされている菓子でした。 モンドセレクション最高金賞と言うだけあって、美味しかったです。

2012年5月6日(日)
朝は晴天

今日の朝は晴天でしたが、午後から雲りだしてきました。 そして夕方からは、雷とともに雨が勢いよく降り出しました。 雨の降り方も激しかったのですが、雷の方も凄い音をたててました。 仕事が終り、先日に温泉から買ってきた「たこしゃぶうどん」を食べてみました。 熱湯5分と書かれていましたが、待ちきれずに3分で食べました。案の定、麺が若干、固かったですw 時間表示は守らないと駄目ですね。

2012年5月5日(土)
今日はこどもの日

数日前から一転、今日は、朝から雨が降っており肌寒い気候でした。 お陰で、ハウスの管理が楽でしたw 午前中は、いつも通りに椎茸の発生作業の為の原木浸水を行い、午後から6号ハウスに行って、ナラ材に機械で穴あけを行いました。 その後、植菌作業と封蝋作業です。今日の気候の中、作業中は心地いい気温でした。 今日は子供の日ですが、父の誕生日でもあります。が・・・自分は、母に言われるまで、忘れていましたw お祝い、何も考えてないやぁ〜(^^;)

2012年5月4日(金)
バンド

今日は、朝から雨が降り注いでいました。 お陰で、涼しく過ごしやすかったです。 午前中は、原木の浸水作業を行い、午後から、原木に機械で穴あけを行いました。 それから植菌作業です。 終ってから、風呂入って着替えて、バンドに出かけました。 自分が練習不足だった為に、グダグダでしたw きっちり練習しなきゃ駄目だなぁ〜と、つくづく実感しました。。。

2012年5月3日(木)
今日も暑い

今日も天気が良く午前中、凄く暑かったのですが、午後からいくらか、涼しく成りました。 植菌作業を行っていたら、従弟が遊びに来てくれました。少し話しをしました。 その後、雨が降ってきそうだったので、急いで露地椎茸を収穫しました。 今日、収穫したシイタケは傘が綺麗に干割れした、最高級のグレードであるテンパクドンコと言われる品質でした。 この様なグレードの高いシイタケを収穫したのは数年ぶりです。 作業が終り自宅に戻り、親戚従弟と、紋別温泉とねっこの湯に行きました。そこであんかけ焼きそばを食べました。従弟とはその温泉で別れ、自分は、親戚を車に乗せて自宅に帰って着ました。 充実した一日だった様な気がします。。。

2012年5月2日(水)
今日も大量

今日は朝から太陽ギラギラで、暖かかったです。むしろ暑かったです。 いつもの年なら、震える位の寒い気温なのですが、今年の今時期は、夏並の気温です。 さて、露地椎茸ですが、今日も大量に収穫出来ました。早速、乾燥用のパレットに並べました。 その後、植菌作業を行いましたが、今日はかなり暑く、作業中に汗が滴り落ちました。 今日は植菌作業に、伯父さんが手伝いに来て下さいました。 暑い中、ありがたかったですm(_ _)m

2012年5月1日(火)
露地しいたけの収穫

今日は、午後から露地しいたけを収穫しました。 明日の夕方から雨が降る予報が出ていたので、雨が降る前に収穫を行いました。 やはり、しいたけの成長過程で晴天が続いたので、椎茸の傘が美しく干割れし、素晴らしい出来栄えでした。 日光を浴びていた影響で、収穫するときには既に半分乾いていましたw 早速、収穫してきた椎茸を乾燥機のパレットに並べて、干しました。 翌朝には、乾しいたけの出来上がりです。 その間、6号ハウスにて植菌作業を行いました。 今日は天気が良く、植菌作業をするには凄く暑かったです。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内