<<前のページ | 次のページ>> |
2018年10月31日(水) |
肌寒い一日 |
|
|
今日は、日中も気温が10度以上上がらず肌寒い一日と成りました。
昨日7号ハウスへの新ホダ木搬入が終わり、残るは5号ハウスと8号ハウスと成りました。
そして5号ハウスには800本のホダ木が搬入されました。
明日には5号ハウスも満タンに成り搬入が終わり、ホダ木の積算温度を必要量与えて、芽作りのための力を蓄えた後、芽作りして発生させます。
さて、いつも通りにホダ木の搬入を終わらせてから、露地栽培のホダ場に行き、露地栽培の椎茸の生育具合を確認しました。
そいて、原木ナメコのホダ場を見てみると、食べ頃の大きさに成長したナメコ達が沢山出て来ていました。
明日はこのナメコの収穫予定です(^^)
|
|
|
2018年10月30日(火) |
ナメコ大量 |
|
|
今朝は4度と肌寒い気温でしたが、ハウス内は想定していたよりも気温低下が無かったので、椎茸は順調に成長していました。
これだけ冷え込んでくると、原木ナメコが活発に発生し始めます。
今日は沢山の原木ナメコが収穫されてきました。
味噌汁や醤油煮が美味しいです(^^)
しかも、大きく育っています。大きい物だと、直径10センチ以上あるジャンボナメコです。
普段御世話に成っているご近所さんにお配りしています。
さて今日から、5号ハウスに600本ずつ新ホダ木が搬入されました。
あと数日で、5号ハウスも満タンに成ります。そして、7号ハウスは本日満タンに成り搬入が終了しました。
5号ハウス搬入終了の後は、各ハウスの掃除を行う予定です(^^)
|
|
|
2018年10月29日(月) |
鹿と衝突して車壊れました |
|
|
今朝は激しい雨が降り注いでいました。
いつもの様に、新ホダ木搬入を終わらせてから、選果場にて仕分けと荷作りを行いました。
それからJAに出荷に行って帰って来てから、荷物を積んで、むかわ町に配達に行きましたが、途中で複数の鹿が飛び出してきて、そのうちの1頭に当たりました(^^;
鹿は派手に当たって吹っ飛びました。大きなオス鹿でした。
とりあえず、事故の手続きを済ませてから、道路公団と思われる方が来たので、一緒に鹿を路肩に片付けました。
ぶつかった後はエンジンが止ったので、そのまま慣性で路肩に寄り停車しました。ハザードランプは自動でつきました。
1頭だったらギリギリ交わせたかもしれませんが、複数の鹿が道路を横断していて対向車のランプで、完全に死角に成っていました。
発見した時には、鹿との距離は5メートル位しか無かったです(^^;)
ブレーキ踏みましたが当然間に合わず。。。
その後は、父の車に荷物を積み替えて運んでもらい、私の方は保険会社やJAF、警察等の手続きをしました。
警察には、災難だったねと言われ元気つけられました(^^;)
皆様も鹿には気をつけましょう。
|
|
|
2018年10月28日(日) |
東胆振物産祭り終了 |
|
|
今朝は二日酔いと寝不足で体調最悪で、朝食も受け付けない状態でしたが、昼頃には回復していました。
そして、新ホダのハウス搬入を行っている最中にパートさんから連絡があり、しいたけ狩りをしたいとのご連絡をいただき、急きょ6号ハウスをご案内する事に成りました。
そうして、2名のお客様が、収穫体験を楽しまれて行きました(^^)
丁度紅葉が見ごろだったので、散歩を楽しまれてました。
私は選果場に戻り昨日同様に、選別と荷作りを行いました。そしてJAに出荷に行き帰って来てから物産展の後片付けの時間となり、苫小牧に向かいました。
そして、祭事中御世話に成った伯父さんと、ご苦労散会で旬楽で寿司を食べて帰って来ました。
とりあえず無事に終ってホットしました(^^)
|
|
|
2018年10月27日(土) |
バスツアー |
|
|
今日も早めにホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、今回椎茸狩りバスツアーのお客さんをご案内するハウスの準備を行いました。
そして選果場に戻り、予定の時間に成り道路で待っていると、バスが来たので、そこから100メートルほど歩き、お客様をご案内しました。
当日は激しい雨が降っていて、天候最悪でしたが、移動以外の収穫体験はハウス内なので雨に濡れる心配はありません。
そしてお客様をお見送りしてから、再び仕事に戻りました。
選果場にて、規格の振り分けを指示しつつ、ひたすら選別と荷作りを行いました。
それから、17時半に農業センターに集合し、そこから複数の車に乗り合わせて苫小牧の居酒屋にむかいました。
むかわ青年部との合同壮行会が開催されまして、震災での被害が多かったむかわの青年部に色々と話が聞けました。
中には、震災の影響で未だに水道が使えないところもあり、相当大変不便な生活を強いられている部員の方もいました。
そうして、2次会の店に移動し、最後は締めのラーメンを食べて帰って来たのは4時でした。
何時間も寝れません(^^;)
|
|
|
2018年10月26日(金) |
時期外れの暖かさ |
|
|
昨日に引き続き今日も季節外れの暖かさでした。
晩と朝方は一桁台で冷え込んでいますが、日中は20度近くまで気温上昇します。
そんな環境か、紅葉が一気に進み、今が最高の見ごろと成っております。
さて今日は、いつもの新ホダ木の各ハウスへの搬入を早めに終らせてから選果場に行き、今日の仕事のプランを伝えてから、2号ハウスにて椎茸の収穫を行いました。
粗方終わらせてから残りは任せて、選果場に行き、新たに入ったオーダーに対応しながら、その他のオーダーの荷作りを行ったり伝票整理したりと、色々行いました(^^;)
生産のみとか、収穫選別のみとかだと、楽なのですが、マルチに色々行なうと一日があっという間に終わりました。
そして、季節外れの暖かさの影響で、キノコが活発に生長し、沢山収穫出来ました。
オーダーが予想外に入ったのと、物産祭りが行われているので、沢山出ていてもギリギリでした(^^;)
他の生産者さんがオーダー通りに作れないと、その分の数量、こちらに負担がかかって来るのはいつもの事で慣れましたw
そして明日は椎茸狩りツアーで、ご案内する予定の10号ハウスのキノコは、そのまま大きく成長させておきます(^^)その方がお客様が喜ぶので(^^)
|
|
|
2018年10月25日(木) |
荷物搬入 |
|
|
今日は、いつもの仕事を早めに終らせてから、トラックに荷物を積み込み、苫小牧のメガドンキホーテーに向かいました。
そして、荷物搬入口にトラックを止めて、乾燥椎茸を物産会場に運びました。
1時間半程かけて、荷物の搬入の他に、販売場所の台の組み立てやら、旗の設置等を行いました。
そうして終わってから、帰りに回転すしで夕食を済ませて帰って来ました。
帰ってから、選果場にて残った仕事を片付けて自宅に戻り、宅配便の住所録の登録と伝票作りやりました。
ハードな一日と成りました。
|
|
|
2018年10月24日(水) |
原木ナメコ |
|
|
今朝はプラスの9度台で、日中は20度台まで気温が上がりました。
この時期としてはかなり暖かな一日でした。
きのこの方も活発に成長していまして、ここ数日間のなかで、一番収穫量がありました。
その他にも、原木ナメコも沢山出て来ています。
自然に近い環境で育っているので、キノコ自体もしっかりとしていて、歯ざわりが良く味も香りも良いです。
自家用に少量栽培していますが、食べきれないほど収穫されたので、普段御世話に成っている方々に御裾分けしました。
さて、今日も金曜日から開催される東胆振物産祭りの準備を行いました。
明日、荷物を搬入するので、トラックに事前に荷物を積み込みしておきたかったのですが、日中に激しい雨が降ったので、荷台が乾くまでは積み込み出来ません。
天日に当てて乾いてから、荷物を積み込む事にします。
|
|
|
2018年10月23日(火) |
パウダーを使用したパンケーキ |
|
|
今朝の気温は5度と、昨日よりは暖かに感じました。
体も寒さに慣れてきたようです。
いつもの様に書くハウスへの新ホダ搬入展開を終わらせてから、選果場にて荷作りや仕分けを行いました。
終わってから、4号ハウスと7号ハウスの水槽に設置してある、水位センサーに、ステンレス製の網を被せました。
センサーに異物が詰って誤作動がおきるのを防止する為です。
5号ハウスは、既に同じように誤作動対策を行って実績を積んでいるので、今回4号7号のセンサーにも取りつけました。
ステンレス製の網を固定するバンドもオールステンレス製なので、通常のバンドの5倍の価格です(^^;)
設置が終わり、今日の作業は終了しまして、自宅に戻り、椎茸パウダーを使ったパンケーキを作ってみました。
分量を色々変えてみてベストな量を見極める実験です。
最初は、3グラム入れてみましたが、殆ど変わらず、今度は6グラム入れてみたところ若干風味が出てきました。12グラム加えたら椎茸パンケーキが完成します。
その最は、水分を多めに加えると良い結果となります。
|
|
|
2018年10月22日(月) |
ポカポカ陽気 |
|
|
今朝も辛うじて氷点下まで落ちませんでしたが、1度以下でした。
しかし、日中はポカポカ陽気で過ごし易い気候です。
全てのハウスの遮光シートが外されたので、ハウス内の温度が上がりすぎて暑いくらいです。
遮光シートが外されたハウスでは、かなり明るく成ります。
今までの明るさは最大でも30ルクスでしたが、遮光シートを外された現在は、280ルクスと、10倍近い明るさに成っています。
光センサーの数値を見て初めて、明るさの値が正確にわかるようになります。
目でみた感じでは、明るく成ったなぁ〜とは感じても、どの位明るく成ったのかは曖昧でわかりませんでしたが、光センサーなら正確に知る事が出来ます。
さて、7号ハウスの古ホダだしも終わりまして、後は、新ホダ木を各ハウスに搬入するだけです。
今日から搬入されてくる新ホダ木の本数も増えました。
終わってから、選果場にて荷作りしてから、JAに出荷に行き、帰りにJA店舗に椎茸を卸してきました。
店舗のバックヤード廊下は、震災の影響で、コンクリートの壁に亀裂が走っていました。
今にも崩れてきそうです(^^;)
従業員の話では、大きな余震が来たら直ぐに店外に避難するようにと上から言われているようです。
これは、震度6強クラスがきたら危ないと思いました。
因みに、この店舗は使われなくなり、近くの空き店舗にJAの店舗を移すそうです。
震災の影響、そして爪あとは、当分消えそうにありません。。。
|
|
|
2018年10月21日(日) |
7号ハウスのホダ木出しも終わりました |
|
|
今朝は辛うじて氷点下には成りませんでしたが、プラスの1度を切っていました。
一番温度が採れていなかった7号ハウスは、遮光シートが全て外されているので、太陽の光でグングン気温が上昇していき、丁度良い温度で上昇が止りました。
偶然ですが、温度と湿度のバランスが良いです。
仕事中、お客さんが尋ねてきまして、丁度ホダ木の水揚げ展開作業中でしたので、この説明と、発生についてのお話をしました。
原木ナメコも見ていき、写真に収めていました。
それから、選果場に行って荷作りしてからJAに出荷に行き、帰って来てから、今度はむかわに配達に行きました。
そして帰って来てから、震災後初のバーベキューが行われました。
夕方から始められたバーベキュー。気温は8度と、肌寒かったのを通り越して本当に寒かったですが、寒いのは下半身だけで、上半身は墨から出ている遠赤外線の効果か、温かかったです(^^)
そして、熱々の厚真ジンギスカンで、被災地厚真の復興に微力ながら貢献しまして、当園の原木椎茸やらご近所の農家からもらった野菜を焼いて美味しく頂きました。
|
|
|
2018年10月20日(土) |
5号ハウスのホダ木出しが終わりました。 |
|
|
今朝も気温が氷点下まで下がっていました。
放射冷却現象ですが、雲一つ無い青空が広がっていたので、太陽からのエネルギーで、日中はポカポカ陽気でした。
辺りは紅葉が進み、見ごろを迎えています。
そんな中、本日も椎茸狩りバスツアーが行われました。
沢山のお客さんが、刈り取りを楽しまれてました(^^)
取り放題の袋にパンパンに収穫して楽しまれているのを見ると、こちらも嬉しくなります。
そしてお見送りしてから、通常の仕事に戻りまして、本日5号ハウスの古ホダ浸水が終わりました。後は、新ホダ木を満タンに入れれば終了です。
7号ハウスは明日、ホダ木が出し終わります。
終わってから選果場にて、瓶詰めしたパウダーにラベル貼りを行いました。かなり地味な作業です(^^;)
|
|
|
2018年10月19日(金) |
氷点下 |
|
|
今朝は氷点下0.6度まで気温が下がっていました。
水溜りは軽く凍っていました。
ガーデニングのベコニアは見事に萎れていました(^^;)
ここまで冷え込むと、原木ナメコが活発に出てきやすくなる気候です。
圃場に行って見て見ると、出て来ていました。
味噌汁や醤油煮でご飯のお供に凄く美味しいです(^^)
同じ圃場にある、露地栽培の原木椎茸の方も見てみると、パラパラと発生して来ています。
晩成種は、もう少し冷え込まないと出てくる気配もありません(^^;)
さて本業の方ですが、今朝の冷え込みで、収穫量もいつもの半分程に減りました。
来週からは気温が上がってくるそうなので、回復して来るでしょう。。。
いつもの仕事を終らせてから、乾燥椎茸パウダーとフレークの作成と瓶詰めを行いました。
予定の数量作成して今日の仕事は終了しました。
|
|
|
2018年10月18日(木) |
実験 |
|
|
今朝はプラスの3度で、今期一番の冷え込みでした。
各ハウスは、全部扉を閉めていますので、冷え込みは和らぎますが、暖房を入れていないので、気温低下は避けられません。
それでも一番気温が下がったハウスで、プラスの11度でした。キノコの生長は若干鈍りましたが、今までの温度の蓄積がありますので、直ぐには成長が止りません。
ただし低温が長引いてホダ木が、中芯まで冷えると、キノコの生長が止ってしまいますので、なるべく原木内の温度が15度を下回らないようにします。
さて、路地栽培の乾燥椎茸を水で24時間かけてもどしてみました。
乾燥した状態で計測し、水で戻した時に再び計測すると、結構大きく戻っているのがわかります。
乾燥状態で5.5cmだったものが、水戻し後には7cm位に大きく成っています。
この事から、見た目が小粒でも、水で戻した時には通常サイズか、少し大きなキノコに成る事がわかります。
逆に、乾燥状態で通常サイズの場合、水で戻すと凄い大きくなります(^^)
煮物には、乾燥状態で小粒な物が、戻ると丁度良い大きさに成りますね。
味噌汁に入れたら、凄く自然の野性味溢れる味がします(^^)
さすが、過酷な路地で育ったキノコなんだなぁ〜と感じました。ハウス物とは違う味わいを楽しめました。
|
|
|
2018年10月17日(水) |
椎茸狩りツアー |
|
|
今朝はかなり冷え込んでいて、気温は一桁台の6度でした。
日中は、太陽の日差しのお陰で暖かく感じましたが、空気はヒンヤリです。
そんな中、山々の紅葉も進み、丁度良い景色の中、しいたけ狩り体験ツアーが開催されました。
前回よりも人数が増えていまして、何だか嬉しいです(^^)
バスツアーの後は、個人のお客様も2名ツアーに来られまして、ハウスにご案内しました。
かなり道に迷って穂別の町を通り越して隣町付近まで行っていたそうで、何度かの電話でのやり取りで、何とか到着されたようです(^^;)
そして、刈り取りを楽しまれて帰って行きました。
それから今度は、御世話に成っているむかわ町の農場の方が、お客さんを連れて来まして、商談と成りました。
台湾で、被災地区の復興イベントが行われるそうで、そこに輸出する為のお話でした。
生椎茸は、クール輸送でも、検疫の関係で、店頭に並ぶまでにタイムラグがあるので心配ですが、原木椎茸は条件により、きちんとパックで酸素を遮断されていれば日持ちが良いので、とりあえず試験との事です。
他には、露地栽培の乾燥椎茸のサンプルも見ていただきました。
そうしてお話は終わり、お見送りしてから、通常の仕事に戻りまして、荷作りやら宅配便の発送、そして、むかわ町への配達を行い、帰って来てから選果場にて、露地栽培の乾燥のパッケージを行いました。
これで大体の主要なパッケージが終わりまして、後は小粒の乾物をどんなパッケージにしようかと考えています(^^)
今日は、あっと言う間のハードな一日でした。
|
|
|
2018年10月16日(火) |
原木ナメコ |
|
|
一足早く、原木ナメコが出てきました。出てくるのが昨年よりも早いかもしれません。
今時期出て来ている原木ナメコは、比較的早生の品種です。晩成のジャンボナメコは、霜が降りる頃に凍りながら少しずつ成長して出始めます。
早生品種のナメコでも、かさの大きさは、大きい物で5センチほどあります。
ジャンボナメコの場合は、もっと大きく成長し、大きな物では10センチを超えてきます(^^;)
ここまで大きくなると、見た目ナメコには見えませんw
まだまだ量が少ないので、自家消費です。ご近所さんやスタッフにお配りするには、もっと沢山出て来てからです(^^)
さて今日は、いつもの仕事を終らせてから、むかわ町に配達に行きました。そしてとの足で、隣町の厚真町に向かいまして、JAの資材課にて、もぎたて市のベースシールを購入してきました。
ついでに、コンテナも積んで帰ってきました。相変わらず、道路は震災の影響で通行止めで、物凄く遠回りして帰ってきました。通常の2倍近い距離を走ります。
帰って来てから、明日の椎茸狩りツアーの準備です。
|
|
|
2018年10月15日(月) |
栗 |
|
|
今年の栗の生り具合は、昨年と比べて非常に悪いのですが、何と研修生が仕事休みの時に拾っていたみたいで、沢山の栗を持ってきましたw
近くにあった梯子を使って、上に生っていた栗もとったとか。凄いですね(^^;)
夕食に美味しく頂きました(^^)
さて、今日もいつもの仕事を終らせてから、選果場にて荷作りしたりして宅配便に出した後、JAに出荷に行ったり、むかわ町に配達に行ったりしました。
帰って来てから、昨日の続きで、露地物の乾燥椎茸のパッケージを行いました。
予め選別してはいますが、パッケージの際には、更に細かく選別しながら、パッケージしています。
全部で8種類に選別されて分けられます。
一粒一粒選別していくので、かなり時間がかかりますが、細かく分けられていた方が、使う側にとっても使い勝手が良くなるので、この作業は重要です。
そうして、今日は予定の時間がきたので途中で終了しました。
|
|
|
2018年10月14日(日) |
10号ハウス搬入終了 |
|
|
昨日、4号ハウスから全ての古ホダ木を出し終えまして、今日から4号ハウスへは新ホダ木の搬入のみと成りました。
その他のハウスは引き続き古ホダ木出しと、新ホダ木の搬入を行っております。
そして、10号ハウス通路側へのホダ木搬入も、ハウスが満タンに成ったので終了し、今度は6号ハウスへの搬入が始まりました。
終わってから、選果場に行き、必要な送り状を印刷したり、荷作りを行い宅配便に出しました。
それから、JAに出荷に行きました。帰って来てから、選果場にて、露地栽培の乾燥椎茸のパッケージを行いました。
予め選り分けしているので、包装はスムーズに進みました(^^)
|
|
|
2018年10月13日(土) |
椎茸狩り体験ツアー第一弾 |
|
|
毎年恒例の椎茸狩り体験ツアーが今日から始まりました。
いつもの仕事にプラス体験案内を行っています(^^;)
初回は緊張しますw
色々と大変ですが、体験された皆さんの楽しんでいるところを見ると、やってよかったなぁ〜と思います(^^)
そして全員をお見送りしてから、再びいつもの仕事に戻りまして、何とか終わらせてから、選果場にて荷作りして宅配便に出してから、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、選果場にて露地栽培の乾燥椎茸選別を行いました。
これで露地物選別は全て終了しまして、今度はパッケージに入ります。
|
|
|
2018年10月12日(金) |
1号ハウス搬入終了 |
|
|
今朝も比較的暖かかったので、予想通りにキノコが活発に生長していました。
そして今日で、1号ハウスが満タンに成ったので、このハウスへの搬入は終了し、今度は10号ハウスに運びこみました。
終わってから、選果場にて荷作りやら出荷してから、むかわ町に配達に行きました。
今日は2ヶ所に卸して帰って来ました。
帰って来てから、明日の準備をしました。明日から、椎茸狩りバスツアーが始まります。
毎週水曜日と土曜日にツアーが行われまして、沢山のお客さんに楽しんでいただいております。
沢山出ている椎茸の中には、手よりも大きな物もあります。重さは一つで100g以上ありました。
滅多に無いレア物ですが、こういった物も収穫出来ます(^^)
|
|
|
2018年10月11日(木) |
採り遅れました |
|
|
今朝は12度台の気温で、この時期としては比較的暖かかったので、核ハウスの椎茸は活発に成長していまして昨日よりも収穫量が増えていました。
いつものホダ木移動を終えてから、選果場にて荷作りして宅配便に出しました。
そして、露地栽培の椎茸の巨大化したものが収穫されて来ました。完全に収穫遅れです。中には20センチを超えるものもありました。
肉の厚さも5センチくらいありますので、食べ応えありそうです(^^)
そんなこんなで、JAに出荷したり、乾燥スライスを作成したりで、予定の時間を越えてしまいましたので、今日は露地栽培の乾燥椎茸選別は中止と成りました。
変わりに、研修生が注文したノートパソコンが届いたので、起動して、初回セットアップを行いました。
ウインドウズのアップデート後に、ベトナム語の言語パックを入れて再起動しました。
上手く言語が切り替わりましたが、今度は私の方が解らなくなりました(^^;)
言語を切り替える前に、大体の処理を行っておけばよかったかなと思いましたが、とりあえず、コマンドやボタンの位置は同じだったので、言語が読めなくても何とかなりましたw
セットアップに1時間半掛かりました。内蔵HDDと、マカフィーのアンチウイルスソフトが足を引っ張っているのだと思います。
アンチウイルスソフトは無効化しておきまして、代わりにマイクロソフトのセキュリティソフトをONにしておきます。
OSを常に最新バージョンにUPしておけばセキュリティーの脅威は大方防げます。しかし、パソコンってこんなに遅かったっけ???と感じました。コアi3CPU搭載で4GBメモリーで1TBHDDのそれなりのスペックなのに。。。
研修生は、遅いと言いながらも喜んでいました。
|
|
|
2018年10月10日(水) |
露地栽培の選別 |
|
|
今朝は気温が5度まで下がっていました。
かなり冷え込んでいた様です。日中は、多数の雪虫を見かけました。
雪虫を見ると、もう直ぐ冬なんだなぁ〜と感じさせられます。
さて、今年原木に椎茸菌を植え付けしたホダ木からは、パラパラと芽切りし始めています。
完全な状態に熟成させるには後一ヶ月程は時間が掛かります。
それから、荷作りを行ってから、むかわ町に配達に行きました。
研修生は、穂別の役場から出ているファイターズの観戦専用バスに乗り札幌ドームに行きました。楽しみにしていた様です(^^)
私の方は、いつもの仕事を終らせてから、選果場にて、露地物の乾燥椎茸の選別を行いました。
傘が大きなものや小さなもの、肉の厚さや薄さ、かさの開き具合等を見て一つずつ選別してゆきます。
大きなダンボール箱で3箱選別して今日の作業は終わりです。
|
|
|
2018年10月9日(火) |
2号ハウス終わり |
|
|
今朝は思っていたよりも冷え込んでいませんでした。
そして、椎茸の収量の方も、想定していたよりも落ち込んでいませんでした。
ホダ木内部には、まだ適度な温度が残っている様です。(冷め切ってはいない様です)
ホダ木が完全に冷えてしまうと、キノコの生長がかなり遅く成り、場合によっては、成長が止ってしまいます。
ですので、ホダ木内部の温度を一桁台にしてしまうと、色々と問題が出てくるので、15度前後をキープするのが理想的です。
さて、今日で2号ハウスがホダ木で満タンになり、今度は10号ハウスに移動しました。
10号ハウスは2号ハウスよりも平均気温や最高気温が高めなので、キノコの発生が早く成り、追いついて被ってしまい、収穫量が倍増するかもしれません(^^;)
そうして仕事が終わり自宅に戻り、椎茸の油炒め味噌和えとカボチャと鶏肉の塩コショウ焼きを美味しくいただきました。
味噌汁も、もちろん当園のキノコが沢山入っています(^^)
|
|
|
2018年10月8日(月) |
次々と成長しています |
|
|
台風の影響か、夜温があまり下がらない日が数日続いたので、椎茸の成長が活発に成っています。
昨日と今日が今年一番収穫量がありました。
収穫は16時近くまでかかりまして、同時並行で選別や荷作りも行なわれています。
宅配便の最終便に何とか間に合わせてから、JAの出荷と、むかわ町への配達に行きました。
そして直ぐに帰って来てから、ハウス管理の後、明日の準備をして本日の仕事は終了です(^^)
今夜は冷え込みそうなので、明日は少し少なく成りそうです。
|
|
|
2018年10月7日(日) |
定番の二日酔い |
|
|
今朝は7時半に目が覚めまして、ホテル1階のレストランでバイキング形式で、野菜や果物等の軽い朝食で済ませて、ホテル地下に駐車している車に乗り込んで、高速道路通って帰って来ました。
そして自宅に到着し、早速ホダ木の水揚げと移動を開始しました。
ローダーに乗って移動中、当園の山を見渡すと、木々が色付き始めていました。
これからが一番紅葉が綺麗に見られます。
ホダ木の発生作業を終わらせてから、選果場にて仕分けや荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
今回は2ヶ所に卸してから、その足で厚真のJAに行きました。
主要な道路が、震災の影響で通行止めなので凄い遠回りに成ります。
この町から穂別に通勤しているJA職員とかは毎日大変だと思います。早く復旧を願うばかりです。
夕方頃に二日酔いが抜けました(^^;)
|
|
|
2018年10月6日(土) |
阿櫻酒造照井杜氏と純米酒彩を呑む会 |
|
|
燦醸小町大通り店にて、小阪農園のお米から作られた日本酒である「彩」を造っている阿櫻酒造の照井杜氏と呑む会が開催されました(^^)
そして出された数々の料理には、むかわの食材が使われておりまして、小阪農園の酒粕を使ったチーズ豆腐やロイシーコーンのかまぼこ、漁師の吉村さんから直送されてきた魚を使った刺身、中澤農園のだるま芋の炭火焼、そして北上椎茸園の原木椎茸の揚げ浸し。めっちゃ椎茸の味が生かされていました。
生産者としても、素材の味を引き出して美味しく調理されて、それを食べられた方から美味しいと喜んでもらえると、凄く嬉しいです(^^)
そして最後は、じゃんけん大会で、最後まで勝ち抜いた人が、むかわの景品を貰えるという恒例のイベントが盛り上がりを見せ、一次会は楽しく終了。
二次会は、燦醸小町すすきの本店に行きまして、今度はビールを堪能しました。一次会で美味しくて水の様に飲みまくった日本酒が効いてきたのか、二次会辺りで記憶が断片的に成ってきますw
そして三次会はカラオケに行きました。
楽しい時間を過ごさせていただきましたが、更に記憶が断片的に。。。
後半は完全に記憶がぶっ飛んでまして、唯一残っている記憶はタクシーでホテルに戻った時の記憶だけでした(^^;)
呑んで記憶がぶっ飛んだのは久しぶりです(^^;)
今回、美味しい日本酒「彩」を造られた照井杜氏と一緒にそのお酒を楽しめる貴重な経験をさせて頂き、むかわの食材の味を引き立てて美味しく調理して戴いた燦醸小町さんに感謝です(^^)
|
|
|
2018年10月5日(金) |
過ごし易い一日 |
|
|
今朝は3度まで気温が低下していましたが、日中は太陽の日差しで23度まで上がり過ごし易い気候でした。
各ハウスに入れられている本ホダ木も、パラパラと芽切りが始まり、明日にでも収穫出来そうな位成長しているものもありました。
そして、今日から1号ハウスも、4号ハウスから運んだホダ木を通路側に積みました。
作業中、地震があった様ですが、ローダーに乗って作業していると全然わかりませんでした。
携帯からアラートが鳴り地震があった事がわかりました(^^;)震度5弱だった様です。
いつもの作業を終わらせてから、選果場にて荷作り仕分けを行い、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスの渇き気味のホダ木に散水して潤いを与えました。
外気温は一桁台ですが、ハウス内は17度前後に保たれていますので、ハウスに入るとメガネが曇ります。
その中で、新ホダ木からはパラパラの発生ですが、元気よく芽が成長していました。
|
|
|
2018年10月4日(木) |
今年は不作 |
|
|
例年この時期は、当園周辺道路には沢山の栗が沢山落ちてきます。
その栗を拾って、鍋で煮て美味しく戴いているのですが、今年は落ちている栗の数が少なく、熟すのが遅れている様です。又、一つ一つの実がかなり小さいです。
花芽が受粉する大事な時期に低温や低日照が原因かと思います。
周辺の農家では、カボチャも小さなものが多く、農産物全般が駄目な模様です。
椎茸だけは、この環境に適応出来たようで、真夏の暑い時期も、比較的安定して生産する事が出来ました。
さて、今日もいつもの様にホダ木の移動を行いました。今日から、2号ハウスの通路側にもホダ木を積み上げました。ハウスが足りていないので仮置きです(^^;)
終わってから、選果場にて仕分けと荷作りを行いました。
それから、それぞれの荷物を出荷したり、むかわ町に配達に行きました。今日は2ヶ所に卸して帰って来ました。
帰ってからは、1号ハウスの天井の補修を行いました。1ヶ月前の大風台風で、断熱材が天井から一部外れて垂れ下がっていたので、スプリングを入れなおして固定しました。
作業は思っていたよりもスムーズに進みましたので、あっさりと完了。
それから、乾燥スライスのパッケージを行い終了しました。
次は露地栽培の乾燥椎茸を仕分けしながらパッケージしていきます。
|
|
|
2018年10月3日(水) |
カボチャ頂きました |
|
|
今朝は冷え込んでいて一桁台でしたが、日中は20度以上まで上がりました。
しかし、昼過ぎからは分厚い雲に覆われて時折激しい雨が降り注いていました。
いつもの様にホダ木の移動と浸水発生作業を終わらせてから、選果場に行き、荷作りと仕分けを行いました。
その最中に、近所の農家さんからカボチャを頂きました。後で美味しく頂きます(^^)
それから、乾燥スライスと丸葉のパッケージを行いました。
これで大体の数量が出来たので、今度は露地栽培の乾燥椎茸を仕分けしながらパッケージする予です。
|
|
|
2018年10月2日(火) |
急激に |
|
|
台風が運んで来た生暖かい空気の影響で、各ハウスの椎茸が活発に成長していました。
暫らくの間、低温でゆっくりと成長していた個体だったので、肉厚で大きいのがゴロゴロ収穫出来ました。
私の方は昨日より、4号ハウスへの新ホダ入れも始まったので、仕事量が倍増です。
終わってから、選果場にて荷作りと仕分けして発送しました。そしてむかわに配達に行きまして、2ヶ所に卸して帰ってきました。
帰って来てから、明日の準備をして今日の仕事は終了です。
夕食は、親戚の農家さんから頂いたズッキーニと豚肉の椎茸炒めです。
ご飯に良く合います(^^)
|
|
|
2018年10月1日(月) |
ポンプの試運転 |
|
|
今朝は台風が来ていた様でしたが、風は無く雨だけでした。
幸いにも、雨は思っていたよりも大降りでは無くホットしました。
さて、今日から4号ハウスにも新ホダが入りました。
秋山種菌のA526という品種です。比較的暑さにも強く、上手く手をかけて管理してあげれば、肉厚で大きな椎茸を育てる事が出来ます(^^)
水浸け水揚げを3000本行い、終わってから選果場にて荷作り行い、出荷と、むかわ町に配達に行きました。
ついでに隣町のJA厚真に行ってコンテナ回収して来ました。
帰り道はいつものルートを通ろうと思っていたら、何と通行止めでした。
震災後に通行止めに成っていましたが、最近工事が終わり通行止め解除に成ったので通行して帰ろうと計画立ててましたが、台風で通行止めにした様です。つめが甘かった様です(^^;)
むかわ周りで大幅に遠回りして帰って来てから、各ハウスほホダ木に散水するついでに、昨日設置したポンプの試運転もかねました。
なぜか、大量のエアーを吸います。
どうやら古いバルブが原因の様です。エアー吸わない様にパテでも詰めようかな(^^;)
|
|
|