<<前のページ | 次のページ>> |
2015年6月30日(火) |
温度計故障 |
|
|
今日は朝から雨が降り注いでいました。
そして気温も低めです。
湿度も高く気温が低いので、シイタケの芽切りは大変良いのですが、低温で成長が鈍っています。
そんな寒い中でも、家庭菜園のタモギ茸が出てきています。
我が家では、味噌汁の具材として重宝しています。
タモギ茸はガンの予防に成るとかどうとか・・・(^^;)
さて、7号ハウスの温度計が壊れてしまった様です。
数ヶ月前に湿度計が壊れて0パーセントを振り切っていたのですが、今度は温度計の針の誤差が大きく成っている様です
ハウス内に温度計が他に2台あるのですが、2台とも大体同じ気温ですが、壊れてるであろう温度計だけは違う気温を指しています。
とりあえず、ネットで農業ハウス用のデジタル温度計を購入しました。
|
|
|
2015年6月29日(月) |
庭の手入れ |
|
|
今日も肌寒い一日と成りました。
日中は若干太陽が出たりもしましたが、直ぐに分厚い雲に閉ざされ、今にも雨が降ってきそうな感じでしたが持ちこたえました。
午前中、父の同級生が数十年ぶりに、尋ねられてきたようで、父も驚いていました。
午後からは、収穫体験の下見に、何名か尋ねて来られました。
さて、仕事が片付いた夕方頃は、庭の草刈等の手入れが行われていました。
近々お客さんが来るので少しでも綺麗にしてお迎えしなければとの考えです。
|
|
|
2015年6月28日(日) |
一周忌法要 |
|
|
今日は母方のばあちゃんが亡くなって1年近くになり、一周忌法要が行われました。
私は早めに仕事を終らせてから、父と法要会場に向いました。
法要は予定よりも早めに始まりました。
久しぶりに正座していた足がビリビリ痺れました(^^;)
昼食は豪華な仕出し屋さんの料理が並べられ、美味しく頂きました。
そうして法要が終了し、みんなで実家のお墓に移動しました。
昨年の10月に建てられたばかりの墓は今風の立派なお墓でした。
そこで解散し、自宅に戻って来ました。
しばらくして、叔母さんと従弟と伯父さんがハスカップ収穫体験に来ました。
まだ完全には熟していませんので、酸味が強かったりしましたが、「今日一日だけは目が良くなる」と言って帰って行きましたw
|
|
|
2015年6月27日(土) |
二風谷温泉 |
|
|
今朝は、昨日とは考えられないほど気温が低下していました。
各ハウスの冷却散水を行わ無かったので、早めに仕事が終りました。
それから、選果場にて仕事を片付け、母は二風谷温泉に向いました。
私は、残りの仕事を片付けてから、明日の準備を行いました。
それから、暫らくして母から電話があり、荷物を忘れたとの事だったんで、温泉まで届けました。
そこで従弟と話して、ついでに飯食べて温泉入って帰って来ました。
|
|
|
2015年6月26日(金) |
青大将 |
|
|
今日は蒸し暑い一日でした。
7号ハウスで仕事をしていると、パタパタと何やら物音が・・・
音の鳴っている方を覗いて見ると、何と青大将(へび)が!!!
そのまま、そっとしておいたら、何処かへと、いなくなってました(^^;)
仕事が終ってからは、選果場にて残っていた仕事を終らせて出荷に行きました。
帰ってきてから、軽トラの幌の止め具が壊れていたので、付け替えました。
それから、私の車の洗車です。
数ヶ月ぶりの洗車でしたので、フロント側にこびり付いた虫の痕が中々落ちませんでした。
高圧洗車機の圧をmaxで噴射しても落ちません。
擦り洗いすれば落ちると思いますが、時間が無いのでそのままにしておきますw
その後は選果場の後片付けして自宅に戻りました。
|
|
|
2015年6月25日(木) |
乾燥機のメンテナンス |
|
|
肌寒い朝です。時折雨が降り注ぎます。
さて今日は、昨日から調子が悪かったシイタケ用の乾燥機の修理を行いました。
最初は、バーナーを取り外して、燃焼炉と煙突の中のカーボンを業務用掃除機で吸い取って綺麗にしましたが、何故かエラーが出て動作しませんでした。
そこで、バーナーを分解して掃除しましたが、それでも駄目です。
乾燥機本体を分解すると、熱交換器の廃熱パイプがカーボンで詰っていました。
そのパイプを取り外すのが至難の業でしたが、何とか取り外して、掃除機でカーボンを除去しました。
それで、燃焼するように成りましたが、暫らくするとエラーを出して止ります。
バーナーの寿命かも知れません。。。
とりあえず、安全装置を解除して機動したら、上手く動作していますが、リスクがあるので、早い段階で新しいバーナーを取り付ける事とします。
|
|
|
2015年6月24日(水) |
ストーブ掃除 |
|
|
今日はとても寒い一日と成りました。
昨年は連日、太陽ガンガンで凄い暑かったと記憶していますが、今年は曇りが多い様な気がします。
米農家をやってる仲間も、気温が低いし日照不足が気がかりだと言ってました。
さて、午後からは、各ハウスの薪ストーブ掃除を行いました。
全部で7台あるので、かなりの重労働です(^^;)
薪を燃やした後の灰って、ふわふわしたイメージがありますが、意外と重たいのです。
水分を吸っていたら、なおさら重たく成ります。まるで泥をスコップですくうのと同等の重さです。
その仕事を終らせてから、夜は仲間の家に行き、前々から頼まれていたパソコンのHDDをSSDに換装する作業を行いました。
骨董品の様な一世代前の使い倒したパソコンなので、HDDにエラーが出たり色々トラブルがありましたが、何とか換装して機動に成功しました。
クローンに時間が掛かったので、その間は色んな話で盛り上がりました。
|
|
|
2015年6月23日(火) |
防虫シート交換 |
|
|
今日は、分厚い雲に覆われた一日でした。
時折、雨がパラついたりしていました。
ハウスの温度管理が凄くやり易い気候でして、湿度もキノコ菌にとっては丁度良い感じです。
いつもの浸水作業を終えてから、発生舎の防虫粘着シートの交換を行いました。
交換前のシートには、貼り付く所が無い位にびっちりと虫がくっ付いております。
交換後は、下の画像の様に成ります(^^;)
それから電撃殺虫機のメンテナンスを行ってから、ハスカップ畑の草刈を行いました。
ついでに、実の出来具合を見て見ると、やはり今年は裏生りの様で、昨年よりも収量が少なそうです
そして収穫の方はまだ先の様です。
|
|
|
2015年6月22日(月) |
後片付け |
|
|
今日は選果場の仕事を終らせてから、植菌道具の後片付けを行いました。
作業の際に出たゴミやら、一服の際に出たゴミやらをハウスの外に分けて出しました。
それから、パレットに道具類を積み込み、ローダーで物置小屋に運びました。
穴あけ機や植菌機やコンプレッサーは重たいので一台ずつ慎重に運びました。
物置小屋には、道具の量が量なので、そのまま運んでいたのでは上手く入りきりません。
上手く、積み重ねて何とか入りました。
全部片付きすっきりしました。
それから、選果場に戻り、仕事を終えて自宅に戻りました。
明日は、ハウスの虫取りシートの交換と、ハスカップ畑の草刈の予定です。
|
|
|
2015年6月21日(日) |
植菌終了 |
|
|
今日で植菌の全工程が終了しました。
仲間が手伝いに来てくれたので、一気に進み、今日中に終わらせる事が出来ました。
露地栽培用のシイタケ成型菌を植え終えてから、ジャンボなめこの駒菌とタモギの駒菌等を植えました。
成型菌と駒菌では、原木の種類も違いますし、穴の大きさも間隔も違いますので、間違わぬ様に慎重に作業しました。
その後は、余ったナラの木に、余ったハウス用の成型菌を植えて全て終了しました。
明日は、道具片付けの予定です。
|
|
|
2015年6月20日(土) |
田舎祭り |
|
|
今日の日中も蒸し暑かったです。
そんな中、仕事を終らせてから、父母と厚真の田舎祭りに行きました。
まだ太陽がガンガン照り返していて暑かったのですが、夜に成るにつれ段々気温が下がり、鳥肌が立ち、鼻水も出てくる位寒く成りました。
強い風が吹き続けていたのも影響したのかもしれません。
私は会場入りし、直ぐに厚真の青年部仲間のテントにお邪魔し、ビールとフライドポテトを買いつつ、活動を邪魔するかの様に雑談してました(^^;)
それから暫らくして、待ちに待った花火大会が始まりました。
予定を15分も過ぎていましたが、寒かった分、余計に待ち時間が長く感じました。
ハート型の花火が上手く写せてよかったかな(^^)
帰りは酒飲んでいたので、私の代わりに母が運転です(^^;)
|
|
|
2015年6月19日(金) |
穴あけ終了 |
|
|
今日で今年全ての原木への穴あけが終了しました。
駒菌の数と原木の数を計算し、穴数を調整しておきました。
ようやく全ての穴あけが終ったので、植菌を行いました。
他の人が機械でハウス用で周年性のオガ菌を植えている間に、私は極太原木に露地栽培用の成型菌(低温種菌)を植え込みました。
私が1ワク植えている間に、ハウス用のオガ菌の植菌が終ってました。
予定では21日に全ての工程が終了する予定です。
|
|
|
2015年6月18日(木) |
低温菌 |
|
|
今日は昨日よりも蒸し暑い気候と成りました。
そして、ハウスのホダ木への散水に追われる一日でもありました。
さて、今日は露地栽培用の極太原木への穴あけ作業を行いました。
穴あけ機にギリギリ乗っかるか乗っからないかの太さです。
太過ぎると機械が機動出来ないので大変でした(^^;)
露地栽培用のシイタケ菌は、ハウス栽培用の菌と違い、低温種と呼ばれる種菌を植えています。
主に、年2回程しか収穫出来ないのですが、肉厚で大ぶりなキノコが収穫出来るんです。
|
|
|
2015年6月17日(水) |
ハスカップ色づき始めました |
|
|
朝から蒸し暑い気温です。
太陽が出たり曇ったりの繰り返しでしたが、気温自体が高いので、少し動けば汗ばみます。
そんな気温が続き、ハスカップの実も、少しずつ色づき始めました。
一番色づきが早い木でも、青い実が多く、収穫まで、まだまだです。
さて、今日から、露地栽培用の極太原木への穴あけを初めました。
昨年よりも一回り太いきで、重さもかなりあります。
中には、穴あけ機に上手く乗らずに正常に穴あけ出来ない位、太いものもありました(^^;)
早ければ明後日までに終わらせる予定です。
|
|
|
2015年6月16日(火) |
露地原木植菌の準備 |
|
|
今日は蒸し暑い朝でした。
太陽は直接射す事はありませんでしたが、薄曇の間で間接的に射しているような感じです。
気温自体が高いので、雲が無い直射日光だと、夏日間違いなしです。
そして散水に忙しい日でした(^^;)
午後からは、選果場の仕事を片付け、敷地内の露地栽培用の極太原木が置かれている広場に行き、ローダーで運び易い様に鉄ワクへ、積み込みました。
通常なら100本ほど入る鉄ワクに30〜40本位しか入らないので、通常の原木の3倍位の体積でしょうか。。。
重さが20〜30キロはあります。
数十ワク積み込み汗だくです(^^;)
明日からは、ローダーで積み込みした鉄ワクを9号ハウス植菌場所に運んで、12.7mmの錐で穴数を計算しながら穴あけを行います。
|
|
|
2015年6月15日(月) |
ハウス用の原木穴あけ終了 |
|
|
蒸し暑い朝です。今日でハウス用の原木への植菌穴あけ作業を終らせる事が出来ました。
今度はドリルの針を12.7mmに交換して、露地栽培用の極太なら原木への穴あけ作業に以降します。
12.7mmの穴は、主に成型菌という、オガクズ菌をペレット状に固めて蓋に発砲スチロールが使われている種菌駒です。
露地栽培には、植菌された原木への封ろうは、太陽からの紫外線等で劣化が早まり、封の効果が持続しないため、発砲スチロール製の蓋が使われています。
又、この植菌方法の方が機械よりも素早く植菌出来るメリットがあります。
ハウス用のキノコにはこの方法が不向きなので、封ろうを行っています。
さて、自宅に帰ってから、早速自作PCのCPUクーラーを付属品から水冷クーラーに交換しました。
これでCPUを常時オーバークロック出来るので、重たい動画編集も、エフェクトをバンバンかけて快適に作業出来ます。
冷却性能は申し分ありません(^^)
|
|
|
2015年6月14日(日) |
道具運び |
|
|
今日は、朝から仲間が植菌に来てくれました。
これで一気に仕事が進むのでありがたい事です。
仲間が帰ってから、仁和地区に住んでる仲間のところに行って使わなく成った道具や機械類をトラックに積み込んで持って来ました。
自宅の敷地内に無事到着しましたが、敷地内の広場にトラックを駐車しようとした所、ハウスの遮光ネットに積荷が引っかかり、積荷のパイプが曲がり、ハウスの遮光ネットも破れました。
慎重に運んで来たのに、「ああぁぁぁ」って感じで、へこみます
こんな事なら他の駐車スペースに止めれば良かったと後悔しても後の祭りです。余計な仕事が増えました。。。
|
|
|
2015年6月13日(土) |
オイル交換 |
|
|
今日は朝から雨降りでしたが、昼頃には雨は止み、分厚い曇り空だけが拡がっておりました。
夕方頃には雲から太陽の光が刺し込み気温も上がり蒸し暑く成ってました。
そんな中、今日は仕事をお休みして、苫小牧に向かいました。
仲間の店で車のオイル交換を行いました。仲間がお勧めのモービルワン5w30を入れてもらい、ついでにドライブレコーダーも購入し、自分で取り付けました。
車の内装パネル剥がしとかあれば、簡単素早く配線隠しが出来ます。
仲間と最近の出来事やら仲間の出来事なんかを話したり聞いたりしているうちに、オイル交換が終り、その場を後にしました。
それから、ホームセンターで頼まれ物を買い込み、帰りに、スシローで夕食済ませました。デザートのマンゴーかき氷が凄く美味しかったです。
|
|
|
2015年6月12日(金) |
泥落とし会 |
|
|
今日は朝から晴天で、昼頃には物凄く蒸し暑く成っておりました。
ホダ木の散水に追われた一日だった様です。
早めに仕事を切り上げて、青年部の泥落としと言う名の親睦会会場に向いました。
時間ギリギリに到着し、19時より泥落とし会が始まりました。
1次会は野外ガーデンにて焼肉食べ放題で、2次会は、店内に入り、カラオケやら飲み放題で、仕事の話やら最近の身の回りでの出来事、失敗談何かで盛り上がりました。
自宅に帰って来たのは深夜1時半過ぎでした。
|
|
|
2015年6月11日(木) |
視察 |
|
|
今日は天気も良く、穏やかな気候でした。
ハウスの温度も急激に上昇せずに安定しておりました。
温度差が付き難い気候でもあるので、ホダ木に寒暖の差をつけるための散水を行いました。
夕方頃に、観光協会の方と東京ドームホテルの方々が視察に来られ、シイタケが原木から生えている所や種菌の植え込みを視察に来られました。
初めて見るものばかりだった様で、沢山カメラに収められていかれました。
|
|
|
2015年6月10日(水) |
沢山の芽が |
|
|
連日肌寒い日が続いているお陰で、キノコの芽が沢山出来ており、噴出す様に出てきているホダ木を発見しました。
大抵のホダ木は、1回の浸水で1本から数個しか出てきませんが、この画像の様に沢山のキノコが発生しているホダ木は数少ないですが、気温が低い日が続けば、稀に見る事が出来ます。
さて、今日は気温が低いのでホダ木への散水を控えておきました。
その分、時間が空いたので他の雑用が出来ます。
午後から、9号ハウスにて、原木の穴あけを行いました。
予定していた6パレット空けて止めました。かなり疲れました(^^;)
それから、ゴミ片付け行い自宅に戻りました。
|
|
|
2015年6月9日(火) |
雨風 |
|
|
今日の朝方は曇っていましたが、次第に大粒の雨が降り注ぎました。
ハウスの外のパレットに入れられているナラ原木は、乾燥気味だったので、雨に濡れて丁度良かったです。
そんな中、今日は仲間が仕事が休みだった様で、植菌を手伝いに来てくれました。
いつもの倍、植えられ、仕事が捗ったのではないでしょうか。。。
私が担当している原木への穴あけ作業は、順調に進めば後4日で終る予定です。
それが終った後は、露地栽培用の極太原木への穴あけを行います。
その後はタモギとナメコを植えて終ります。
|
|
|
2015年6月8日(月) |
へび |
|
|
今日はカラッとした天気で、気温が上がるにつれ、セミの鳴き声が賑やかでした。
各ハウスのホダ木にも、たっぷりと散水しておきました。
選果場の方で、仕事を片付けてから、9号ハウスに行って、いつもの様に原木への穴あけ作業を行っていると、原木を持ち上げたその下にへびがいました(^^;)
ビックリして思わず、「うおぉっ!!」って声を上げてましたw
作業用のゴム手を履いていたので、そのまま尻尾をつかんで外に持って行ってポイッと捨てて来ました(^^;)
その後、作業を続けると、今度はスズメ蜂が顔めがけて飛んで来たので、ゆっくりと後ずさりして、アルミスコップでコンッと叩いて落としました(^^;)
私は蜂アレルギーなので、刺されると多分病院行きです。
そんなこんなで、9号ハウス内に入っている原木の穴あけは終わりました。
明日は外のパレットに積んである原木3000本を穴あけして9号ハウスの分は終りです。
|
|
|
2015年6月7日(日) |
オーバークロック |
|
|
今日もカラットした秋晴れの様な気候でした。
強い日差しがあるのですが、気温はそれ程上がらず18度程と、まるで秋の様な気候です。
朝方は13度程と肌寒い中、JA厚真に荷物持って行きました。
午後からは、むかわ町に荷物を運びました。
私の車も、前回のオイル交換から半年で1万キロ近く走っているので、そろそろオイル交換しなければ、まずそうです(^^;)
仲間の店に交換に行ったら「エンジン汚ねぇ、もっと早くオイル交換しろっ!」と罵られそうですw
さて、仕事が終り、自宅に戻って久しぶりに動画編集の続きを行いました。
いつもの様に動画に多数のエフェクトを重ねているとPCが、もたついて快適さに欠けるので軽くオーバークロックしました。
CPUの速度が4429MHzと30%アップしたので、もたつき無く快適に成りましたが、CPUクーラーがリテール品なので高負荷状態での温度上昇が気にかかります(^^;)
短時間なら大丈夫と自分に言い聞かせ、壊れたら高く付くだろうなぁ〜と。。。
|
|
|
2015年6月6日(土) |
秋のような気候 |
|
|
今日は秋晴れの様な天候で、空気自体が冷たいのですが、程よい湿度と太陽の日差しで過ごし易い気候でした。
ハウス自体の管理も行い易く、このような気候だと、ホダ木の中でキノコの芽が次々と作られて行きます。
浸水による温度ショックでの発生操作で、より多くのキノコが木の表皮から顔を出します。
このような天候が長く続いてくれれば良いのですが、数日後には再び暑さが戻ってくるとの予報。
猛暑が続くと、シイタケの菌は暑さから身を守るために、エネルギーを消費する芽作りを止めて生命維持に専念してしまいます。
こうなると、浸水温度ショックによる発生操作は殆ど意味が無くなってしまうので、ホダ木に散水して温度を下げてあげています。
|
|
|
2015年6月5日(金) |
冷え込み続く |
|
|
今日の朝方は気温が一桁と成っており、肌寒い一日と成りました。そのお陰もあってか、キノコが肉厚で大ぶりなものが増えて来ました。
寒暖の差と低温による肥大成長効果があるのでしょう。。。
早朝に、JA厚真に荷物を運び、帰って来てからホダ木の浸水発生作業を行いました。
それから、選果場にて急ぎの仕事を終らせてから、9号ハウスに行って原木への穴あけ作業をひたすらこなしました(^^;)
今年は例年よりも1週間ほど仕事が遅れているので、何とか遅れを取り戻すのが目標となっていますw
|
|
|
2015年6月4日(木) |
寒さ再び |
|
|
今日は、昨日とは一転、肌寒い一日と成りました。
昨日の蒸し暑さが嘘の様です。
ハウス内のキノコ達も、この冷え込みで、成長が若干鈍っておりました。
午後から、選果場にて仕事を終らせてから、9号ハウスに向かい、ナラ原木への穴あけ作業を行いました。
昨日と同じ本数、穴あけ完了しました。
この状態で以降すると、後2週間程で穴あけ作業は完了するかと思います。
|
|
|
2015年6月3日(水) |
ご苦労様会 |
|
|
今日は湿度も高く蒸し暑い朝でした。
薄曇の中、太陽の光が射し、気温がグングン上昇していきます。
それから、仕事を終らせてから、昼食に、植菌のご苦労散会を兼ねた焼肉を行いました。
本来は、植菌作業が半分終わってから行うものなのですが、仕事の都合上、本日まで持ち越しと成っていました。
食事会が終ってから、9号ハウスにて原木の穴あけを行いました。
今日も昨日と同じ本数終らせられました。
|
|
|
2015年6月2日(火) |
進めました |
|
|
今日も天気が良く昼頃には夏日の様な気温と成りました。
朝方の、まだ冷え込んでいた時間帯に、JA厚真に荷物を運びました。
帰って来てから、各ハウスのホダ木の冷却と発生作業を開始しました。
それから選果場にて残されていた仕事を片付け、9号ハウスにてナラ原木への穴あけを行いました。
今日は昨日の倍の本数、穴あけ出来ました。
|
|
|
2015年6月1日(月) |
快晴 |
|
|
今日は朝から快晴で、気温もグングンと上昇していました。
朝方に、JA厚真に荷物を運んで帰って来てから、各ハウスのホダ木に散水冷却してから、浸水発生作業を行いました。
それから、昼頃に散水し、夕方近くにも散水しておきました。
選果場の仕事をある程度終らせてから、9号ハウスに行って原木への穴あけを行いました。
その後は、注文品の乾燥シイタケのパッケージです。
夕方には、綺麗な夕日が見られました。
|
|
|