本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2022年

露地栽培のジャンボ椎茸を乾燥パレットに並べた様子

12月です

12月に入りましたが日に日に気温が低下して行き寒い冬がやって来るのを肌で感じます。
そんな中、今年は露地栽培の原木ジャンボ椎茸を無事に採りきる事が出来ました。
例年に無い比較的暖かな日が続いてくれたので結果として綺麗に採りきれました。
収穫したものは、選果場にて選別して乾燥して製品にしたりします。露地物の乾燥は香りと濃厚な味わいが楽しめます(^^)
<<前のページ | 次のページ>>
2022年12月31日(土)
大晦日

今年最後の1日が始まりました。
各ハウスでは今年最後の榾木水揚げのみを終わらせました。
水漬けは来年2日に行う予定です。
それから、選果場や自宅の掃除を行い、各ハウスのストーブの掃除や灰出しを行い今日の作業は終了です。
終わってから、大晦日の料理を堪能しました。途中で叔父さんが合流して、日本酒の鵡川を飲みました。
生酒はまろやかで、染み込むような美味しさでした。

2022年12月30日(金)
たっぷりと

今朝は天気予報が外れて雪が20センチ程積もっていました。
連日の除雪です。ハウスの脇には屋根から滑り落ちた雪がたっぷりと溜まっていました(^^;)
今日から各ハウスの暖房機の稼働台数を2台から1台にして温度を下げて椎茸の成長速度を落として正月休みの準備に入ります。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから榾木にたっぷりと散水して乾燥を防いでおき今日の仕事は終了です。

2022年12月29日(木)
雪が降らない予報ですが・・・

今日も雪が降らない予報でしたが、見事に外れ20センチ以上降りました。
無加温ハウスの脇には屋根から滑り落ちた雪が溜まって来ているので、そろそろローダーで除雪しておかなければ、ハウスの屋根に積もった雪が滑り落ちなく成ってしまいます。
そうなると、ある一定の重さで耐え切れなくなりハウス倒壊してしまうので油断出来ません。
いつもの仕事を終えてから、自宅に戻り、神棚の掃除や選果場の掃除等を行いました。
思っていたよりも大分片付きました(^^)

2022年12月28日(水)
予報

今朝は氷点下8度と、そこそこ冷え込んでいて雪が降らない予報でしたが、薄っすらと積もっていました。
そんな中、各ハウスの榾木の浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に降ろして帰って来ました。
それから残っていた仕事を片付けてから自宅に戻り、年賀状作りをしました。
レーザープリンターで初めのうちは素早く印刷出来ていましたが途中で紙詰りを頻繁に起こしていました。
どうやら、レーザープリント用ではない普通のハガキだった様で、印刷設定を変更して何とか印刷を無事終えました。

2022年12月27日(火)
11月の気候

今朝は氷点下2度で日中はプラスの7度と、この時期としては暖かな一日でした。
各ハウスでも、十分な温度が採れていて、椎茸達も活発に成長していました。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りを行いました。
その後は各ハウスのトロッコやチェーンホイストのメンテナンスを行い今日の仕事は終了です。

2022年12月26日(月)
パウダー作成

今朝は氷点下3度程度と平年よりも冷え込みが緩んでいました。
日中はプラスの気温に成り、圧雪路面が溶けだしていました。
そんな中、各ハウスは丁度良く温度が採れており、キノコの成長も通常通りに戻ってきました。
さて、いつもの仕事を終えてから、乾燥椎茸パウダーの作成を行ないました。
在庫が切れかかっていたので、追加で作成して切りの良い所で今日の仕事は終了です。

2022年12月25日(日)
平年並み

今朝は氷点下7度まで下がっていましたが、これが平年並みの気温と成ります。
北海道の一部では暴風雪の影響で停電が発生しているようですが、当園周辺は今の所停電被害はありません。
当園も、ハウスや仕事に電気を使用するので停電に成ったら大変です。
使用している電力も、三相200V電源がメインなので、専用の業務用大型発電機が最低2台必要です。
災害の為に備えておかなければと思いました。
以前、震災の際には、友達から発電機を借りてきた事があります。重さが500キロある発電機なのでトラックで運びました。
さて、いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから選果場にて乾燥椎茸パウダーの作成と瓶詰めを行いました。
予定の本数作製して今日の仕事は終了です。

2022年12月24日(土)
クリスマス

今朝は氷点下1.4度と例年よりは暖かな朝でした。
そして、各ハウスでは暖房機がフル稼働なので温度が上がり過ぎるハウスもありました。
ここ数日、気温差が激しすぎる気がします。
そんな中、いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕分けを終わらせ、早めに仕事を切り上げてから自宅でクリスマスパーティを行いました。
中華屋さんから購入した本格的な中華オードブルを堪能し、冷凍ケーキを食べました。

2022年12月23日(金)

今日は道内各地大荒れでした。
当園が位置する此方の方は他の地区と比べると雪の量が少なかった様です。
雨混じりの重たい雪が20センチほど積もっていました。
そんな中、今日は大型ごみの日なので、早朝に使わなくなったソファーを一人で引っ張って、回収場所まで移動しました。
昨日の圧雪路面の時にソファーを引っ張れば楽に移動出来ましたが、重たい雪が積もってる中で引っ張るのは滅茶苦茶重くて後悔しましたw
それから仕事に向かい、各ハウスの椎茸収穫を終わらせてから、榾木の浸水発生作業を行いました。
早めに仕事が終わったので、各ハウスに設置されている制御用マイコンの遠隔操作を行うためのサーバーを自前のサーバーに切り替える作業を行いました。
簡単に終わるかと思っていたら、ネットワークが接続出来なくて試行錯誤していたら、設定を間違えている事に気が付き修正したら、あっさりと完了しました。
無駄な時間を使ってしまいました(^^;)

2022年12月22日(木)
まちつくり委員会

今朝は氷点下11度まで下がっていましたが、連日の真冬日から一転、今日の日中はプラスの1度程度まで上昇し、その後は更に気温上昇して行き夜にはプラスの4度まで上がり、雨が降ってきました。
そんな中、いつもの仕事を終わらせてから、むかわ町2か所に配達ついでに、観光協会のチャレンジショップに寄り、残り僅かと成った日本酒、「鵡川」の火入れと生を買って来ました。
正月に飲もうと思っています。
帰って来てからハウス仕事を少しして、直ぐに穂別役場に向かい、まちつくり委員会に出席して来ました。
16時30分から21時まで会議が行われ、睡魔と戦いつつも何とか終わり、帰って来てから少し遅めの夕食です。
小豆とカボチャ団子を美味しくいただきました。そういえば今日は冬至でした(^^;)

2022年12月21日(水)
冬至前ですが

今朝は氷点下9度と昨日よりも冷え込みが半分以下に成りました。
これが平年並みの気温で、今までが異常な低温でした。
さて、冬至も近づいて来て、暗くなるのが早いです。当園では16時半頃には薄暗く成っていて17時頃には真っ暗です。
山々に囲まれていて日が落ちるのが早いからなのですが、冬至を過ぎれば段々と日が長く成ってきます。
そして冬至前ですが、カボチャ団子の味噌汁を頂きました。
もちろん、当園の原木椎茸たっぷり入った出汁の出た味噌汁とカボチャ団子は相性バッチリです(^^)
そして、これまた当園の乾燥椎茸がたっぷり入ったオカラもいただき、寒さを乗り越えます。

2022年12月20日(火)
極寒

今朝も氷点下20度近くまで気温が下がっていました。連日真冬日です。
各椎茸発生ハウスでは、今年初めて気温が最低気温10度を下回りました。
暖房機フル稼働でも、外に逃げて行く温度の方が多く成り連日真冬日が続くと、どうしても気温を保つのが難しく成ります。
明日からは真冬の寒気も緩むそうなので、ホットしています。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、夕食に、ズッキーニとセロリと豚肉と原木椎茸の餡かけを美味しく頂きました。
そして暖かな甘酒が冷えた体を温めます(^^)

2022年12月19日(月)
氷点下20度以下

今朝は今年一番の冷え込みで氷点下20度を下回りました。
極寒の真冬日です。
外を歩いてハウス移動中、息をするだけで鼻の中が凍りつくのを感じます。
地面の雪も、歩くたびに「キュッキュッ」と音が鳴ります。まるでデンプンの上を歩いてるかの様な感じです。
各ハウスでは、暖房機が2台フル稼働ですが、ここまで外気温が下がると温度を保てなくなるので想定よりも気温が下がっていました。
放射冷却現象で冷え込みましたが、日中は太陽の日差しでハウス内の暖かさを取り戻せました。
日中の最高気温が氷点下3度と、プラスになる事はありませんでした。
椎茸達の成長は通常よりも遅れて来ています。
早く平年並みに戻って欲しいものです(^^;)

2022年12月18日(日)
積もりました

昨晩から今朝にかけて雪が20センチほど積もっていました。
父がローダーで除雪していたので、移動しやすかったです。
そして日中は最高気温でも氷点下3度で、夕方から急激に気温低下し、あっと言う間に氷点下10度を下回っていました。
空は晴れて星が見えていたので、放射冷却現象で更に冷え込むことでしょう。。。
今晩から明日にかけて今年一番の冷え込みに成ると思います。

2022年12月17日(土)
連日真冬日

毎朝氷点下10度以下が続いています。
各ハウスでは暖房機が2台づつ稼働していますが、それでも、温度を適温に保つのがやっとです。
椎茸の収穫量も、昨日一気に下がったのをピークに、今日は収穫量は変わらずにそのままです。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、4号ハウスのクーラーの排気ダクトをハウスの天層に出して固定する作業を行いました。
とりあえずは終了し、翌日稼働させた時に問題が起きないかをチェックします。

2022年12月16日(金)
ダクトの取り付け

今朝も氷点下12度と真冬日の気候でした。
日中でも氷点下の気温が続いていたので、各ハウスの椎茸の成長が遅く成って来ていて、昨日の半分の収穫量でした。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りと仕分けを行い、むかわ町2か所に配達に行きました。
帰って来てから、4号ハウスにて、クーラーへのダクト取り付けを行いました。
ダクトは10メートルの物を2本購入しておいたので、余裕で間に合いました。
後は、ハウスの断熱材を通してハウス上部に排気を通せば完成です。

2022年12月15日(木)
雪景色

今朝は氷点下13度まで冷え込んでいました。
勢いよく雪が降っていて曇っていたので温度は下がらないだろうと思っていましたが、深夜に晴れて放射冷却現象で冷え込んだのだろうと思います。
ここまで冷え込むと、雪の上を歩いただけで、キュッキュッと音が鳴ります。
デンプンや小麦粉を手で押し付けてる感覚に似ています。
パウダースノーと言う物ですね。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りとパックを行いました。
その後は、4号ハウスにて、水槽クーラーに作成したエアーカバーを取り付けました。
アルミフレームにポリカーボネート板をドライヤーで温めながら曲げて取り付けました。
思っていたよりも上手く取り付け出来ました。
後は、カバーのジョイントにエアーダクトを取り付けて完成です。

2022年12月14日(水)
纏まった雪

今日の日中はパラパラと雪が降っていたのですが、夕方に成り雪の勢いが増して見る見る間に降り積もって行きました。
そして気温も一気に低下し、氷点下10度以下まで下がりました。
そんな中、一部のハウスを除き、暖房機がフル稼働しているので何とか適温に保たれていました。
榾木の浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りや選別、乾燥スライス作成を行いました。
終わって自宅に戻る頃には、結構雪が積もっていました。

2022年12月13日(火)

今日は朝からプラスの気温で、一日中雨が降り続いていました。
凍っていた路面は、氷や圧雪路面に雨水がたまり、物凄く滑りやすい状態でした。
車も自転車も横滑りして危ない状態です(^^;)
そんな中、各ハウスは温度が上がり過ぎていて、椎茸達が活発に成長していました。
昨日の1.3倍の収穫量でした。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りと仕分けを行い今日の仕事は終了です。
終わってから、各ハウスの見回りを行ってから、軽トラで資材を運び込み今日の作業は終了しました。

2022年12月12日(月)
ダクト作成の続き

今日は氷点下8度と、冷え込みが緩んでいました。
日中はプラスの気温と成り、各ハウス内部も十分に温度が採れていました。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りとJAへの出荷を終わらせてから、先日作成中のエアーダクトの作成続きを行いました。
ポリカーボネートに、とりあえずシリコーン樹脂でダクトコネクターを固定してみました。
強度が気に成りますが、とりあえずはこれで取り付けして見ようと思います。

2022年12月11日(日)
冷え込みも厳しく

夜間は氷点下10度を下回る事も珍しく無くなり、日を追う毎に気温が下がっている今日この頃です。
暖房が入っている殆どのハウスは、適温に保たれていますが、1棟だけ断熱が弱いので熱が外に逃げている様です。
暖房が適切に採れているハウスと、断熱が弱いハウスとでは、40日で積算温度が200度も違います。
断熱の対策を考えています。
さて、いつもの仕事を終えてから、むかわ町に配達に向かい、帰り道で、鹿が道路を横切り、ハンドル操作でギリギリかわせたと思ったら、リアーのタイヤ付近でゴンっと音がしました。
帰って来てから車を見ると、暗がりで見た感じは無傷でした。
それから夕食に、近隣で加工された豚肉を使ったハンバーグに原木椎茸の油炒めを美味しく頂きました。
その後は、ハウス管理システムver5の組み立てを行いました。
簡単な配線を行い今日は止めました。

2022年12月10日(土)
クーラーの吸気と排気の外部化

今朝も氷点下10度程度まで冷え込んでいましたが日中はプラスの3度まで気温上昇し、暖房が入っているハウスでは温度が上がり過ぎる程上がっていました。
そんな中、榾木を冷却するための浸水槽を冷却するためのクーラーの吸気と排気の外部化を行う事にしました。
今現在は、クーラーの熱交換はハウス内部で行われていて、高湿度のハウスの空気を吸い込む影響で、クーラーの寿命がかなり短いので、ハウスの環境に影響されない様に、ハウスの天窓に吸気と排気のダクトを出して、そこで熱交換を行う様にします。
このクーラー用のダクト等市販品が無いので自作する事にしました。
ポリカーボネートを切ってアルミフレームを組み合わせてダクトカバーを取り付けてからクーラー本体に取り付けて、そこにダクトを繋げてハウスの外に空気の吸気と排気が出来る様にします。
上手くいくかどうかは設置して見ないと分かりませんが、材料費がかなり掛かっているのでドキドキです(^^;)

2022年12月9日(金)
雪景色

このまま雪が積もらずに来年を迎えるのかなぁ〜と思っていましたが、例年と変わらずに積もった雪が根雪と成り殆ど溶けずに残っています。
道路も凍って滑りやすく成っているので交通事故を見るのも珍しくはありません。
今日も、当園より1キロメートルほど離れた場所でスノーポールが折れて倒れていたので車が衝突したのでしょう。
現場には何も残っていませんでしたが、スノーポールの痛み具合から見て、車のバンパー等は破損していると思います。
さて、今日は種菌メーカーの方が当園を訪れて、今年植えた種菌の成績やらアドバイスを貰いました。
2時間程お話して帰って行かれました。
それから仕事に戻りまして今日の分の仕事を終わらせました。

2022年12月8日(木)
雪降り

今日は一日中パラパラと雪が降っていましたが、思っていたよりも積もりませんでした。
気温は平年並みに戻り、各ハウスでは一部のハウスを除き適温に保たれていました。
そんな中、各ハウスに設置しているハウス管理システムに、昨日新たに追加したスケジュール機能を使って見る事にしました。
結果、想定通りに動作してくれてホットしています。
いつもの仕事が終わり、4号ハウスにてクーラーにダクトを取り付けするために排気と吸気のサイズを計ってから、アルミフレームを切断して位置合わせを行いました。
後は、樹脂カバーにアルミフレームを取り付けてダクトを取り付けて設置完了ですが大仕事です(^^;)

2022年12月7日(水)
ハウス管理システムver5の仮組

連日氷点下10度以下が続いていましたが今朝は氷点下5度と、昨日よりは冷え込みが緩みました。
そんな中、各ハウスでは暖房機が2台づつ稼働しているので温度が上がり過ぎている所もあり、タイマーでミスト散水して榾木を冷却しておきました。
それから選果場にて荷作りやら選別、パッケージを行いまして今日の仕事は終了です。
その後は自宅に戻りまして、サブPCで各ハウスに設置しているハウス管理システムに遠隔でアクセスしてver3シリーズに新たにスケジュール散水、換気、機能とセキュリティー強化を追加しました。
30分程で全部終わりまして、続いて、新たにハウス管理システムver5の主要部品の仮組みを行ってみました。
ハードとソフトの設計はハウス管理システムver4シリーズと殆ど同じで、LCD液晶を省いて代わりに7インチ液晶タッチパネルに時刻や日時の表示を行う様にする予定です。
ついでに既に作成済みのハウス管理システムver4もver5に作り替える予定です。

2022年12月6日(火)
自宅ソファー買いました

今朝も氷点下12度と、昨日と同じ位の冷え込みでした。
各ハウスでは暖房機2台ずつ稼働しているので適温に保たれていますが、日中に太陽が出ると温度が上がり過ぎるハウスもあるので冷却の為の散水も行っています。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、荷物を納品しつつ苫小牧に向かい、家具屋で自宅用のソファーを購入してきました。
ついでに、ホームセンターにて消耗品資材購入して帰宅しました。
帰宅後は、余っていた小型のコンピューターでハウス管理システムを遠隔管理するための拠点のサーバーを作ってみました。
CPUの発熱が凄いのでアルミのヒートシンクを加工して取り付けてファンで冷却すると何とか50度台の温度に落ち着きました。

2022年12月5日(月)
今期一番の凍れ

今朝は氷点下12度と、今期一番の冷え込みでした。
木々が凍り付いて樹氷が見られました。
この樹氷、太陽が出ていた昼過ぎでも、溶けずに残っていました。
今日の日中、一番温度が上がった時でプラスの0.8度と、僅かにプラスの気温に成ったものの、数十分で氷点下に落ちていました。
椎茸を選別する選果場でも、今までは暖房を付けずに仕事していましたが、流石に今日の冷え込みでは選果場内も氷点下に成ってしまうので暖房を入れて15度程度まで室温を上げました。
各収穫ハウスでは、昨日から第二ストーブが稼働しているので、何とか適温を維持していました。
さて、夕方に仕事を一段落させて、むかわ町に配達に行きまして3か所に卸して、彼方此方の用事を済ませて帰宅しました。
忙しい一日と成りました。

2022年12月4日(日)
第二ストーブ点火

今日の午前中は良く晴れて銀世界でした。
日当たりの良い場所は溶けていましたが、日陰は雪が溶けずにそのままの状態でした。
一旦雪が積もると太陽の光を反射して、地上に熱が留まり難く冷える一方なのでハウスの温度を維持するのが難しくなります。
そこで、各ハウスの第二ストーブが点火されました。
予めメンテナンスしておいたストーブ2台はトラブル無く稼働し、新たに設置した4号ハウスの薪ストーブも順調に稼働しました。
これで平均2度程温度を上げる事が出来ます。
仕事が終わり自宅に帰る頃には氷点下10度でした。
今晩は放射冷却現象も加わり冷え込みが厳しく成りそうです。

2022年12月3日(土)
雪景色

今日は午前中から雪が降り続き、昼頃には雪が積もり、一面雪景色に変わりました。
雪が一旦積もると、太陽が出ても、光を反射させて中々気温が上がらなく成ります。
そして雪が降ってる時には曇り空なので、放射冷却現象が起こらないので気温が昨日よりは下がりませんでした。
今日の日中はプラスの気温です。
夜間は氷点下に成るので、明日の午前中は車の運転にも注意が必要な路面状況に成ります。
遂にまとまった雪が降ってしまいましたが、来年の春が待ち遠しいです(^^;)

2022年12月2日(金)
寒気からの

今朝は氷点下8度まで気温が下がり、日中でも最高気温が氷点下でした。
各ハウスに繋がる道路の砂利道もコンクリートの様に硬く凍っていました。
路面の水たまりも、表面だけでなく中まで凍っていたので、その部分はスケートリンク状態です。
気を付けて運転してないと事故ります(^^;)
昼頃には、パラパラと粉雪が舞っていました。
ハウス内は暖房機が24時間稼働していますが、適温に保つのが難しく成ってきました。
暖房機2台目の準備も行う事にします。
さて、我が家では今時期、黒ニンニクが作られています。
業務用の炊飯保温器で大量に作成していまして、作る際の匂いが強烈なので、温室に保温器を置いてそこで作成されています。
パートさんの分まで頼まれて作られてました。
味見して見ると、甘すっぱくて美味しいです。
夕食には、熱々のヤーコンと人参と原木椎茸の油いためを美味しく頂きました(^^)

2022年12月1日(木)
氷点下

今朝は氷点下6度まで気温が下がっていました。
水たまりには氷が張り、砂利道も凍ってコンクリートの様に硬く成っています。
日中でもプラスの1度までしか上がらなかったので、地面が溶ける事はありませんでした。
昨日で露地栽培のジャンボ椎茸収穫が終わり、ギリギリセーフでした。
今年は暖かな方だったので最後まで綺麗に収穫出来ました。
夜に成り気温が更に低下して行き、自宅に上がる頃には氷点下5度でした。
今晩も冷え込みそうです。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内