本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2021年

A526という品種です

4月です

4月に入りました。4月と言えばエイプリールフールですが、これといった嘘が無い一日でした。
殆どの人たちは飽きて来たのかなと言った印象です(^^;)
さて、最近は季節外れの暖かさが到来しています。
油断していると、この時期でも雪が降る事がありますので、油断禁物ですが、このまま暖かく成って欲しい今日この頃です(^^)
<<前のページ | 次のページ>>
2021年4月30日(金)
朝一で

今日の朝一で修理屋さんに来てもらいまして、9号ハウスまで案内し、穴空け機を見てもらいました。
私が、モーターのベアリングが怪しいかも知れないとの説明をすると、スムーズに回転するのでベアリングの可能性は低く電源系だとの事。流石はプロです。
しかし、電源系のどこがトラブルの元なのかは分からず、修理屋さんが配線を弄っていると、3本のうちの1本が断線しているのを発見。
ギボシと圧着工具であっさりと修理完了。嘘のように直りました。
何はともあれ、モーター本体が壊れていなくて良かったです。モーターは1台16万円程と高額ですので(^^;)
それから、ローダーのエンジンプーリーも見てもらい、プーリーがどこかに吹き飛んで無く成っていたのですが、エンジンルームの隙間に挟まっていたのを発見してくれて、直ぐに修理して下さり無事に解決しました。
やはり、餅は餅屋と言う諺がある様に、プロに頼むのが一番時間が節約出来て高確率で解決出来ます。
そうして、無事にいつもの仕事に戻れました。

2021年4月29日(木)
穴空け機のモーターが故障

今朝も比較的暖かく、日中は19度まで上昇していましたが、昨日同様どんよりとした曇り空でした。
各ハウスは夜間の気温低下を防ぐために暖房機が稼働していますが、日中は温度が上がり過ぎるので冷たい外気を取り入れて換気してハウスの温度を適温に保っています。
いつもの仕事を終わらせてから、JAに出荷に行ってから、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に降ろして帰ってきました。
それから、昨日移動した9号ハウスにて穴空け機で原木に穴あけしていると、途中で6台中4番目のモーターが停止してしまいました。
空運転では動作しますが、原木にドリルで穴あけすると途中で止まってしまいます。
多分、ベアリングが消耗したと思いますが、電源系の可能性もあります。
明日にでも修理屋さんを頼もうかと思います。

2021年4月28日(水)
今日からF206の植菌が始まりました

今朝は5度でしたが、日中は温度が急速に上がり20度付近まで上昇しました。
空は分厚い雲に覆われていた為、温度が高めの割には暖かさはあまり感じられませんでした。
時折、雨が降ったりと不安定な天候でした。この時期の気候は、こんな天候が例年通りに繰り返されています。
さて、植菌作業の方ですが、今日から本格的にF206という品種が植えられていました。
当園のメインに使用されている品種です。
画像右のキノコがF206という品種の椎茸です。
食べると身がプリップリで歯触りが良く味もしっかりとしているお気に入りの品種です(^^)

2021年4月27日(火)
仕上げ乾燥

今朝は氷点下3度と少しだけ冷え込んでいました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、昨日に仮乾燥していた露地栽培の椎茸の本乾燥が行われました。3台の乾燥機がフル稼働しています。
選果場にて荷作りして、JAに出荷に行ってから、むかわ町に配達に行き、そのまま苫小牧の配送センターに行き荷物を降ろして帰って来ました。
道中、車の数が少なく走りやすかったです(^^)
帰って来てから、各ハウスの見回りを行い今日の仕事は終了です。

2021年4月26日(月)
スタミナの元

この時期にしか食べられない物に、山菜の行者ニンニクがあります。またの名をキトピロとも呼ばれています。
当園の敷地内にも自然に生えていますが、この時期は忙しくて収穫等は行っていません。
近所の方からおすそ分けで戴いております(^^;)
行者がスタミナ補給の為に食べられていたとの言い伝えがあるそうで、ハードな仕事が続く中での栄養補給に最適です。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、乾燥スライスの作成を行ないました。
今回は量が多かったので、乾燥機2台満タンでフル稼働しました。
何とか今日中に終わらせる事が出来ました。

2021年4月25日(日)
ツツジが満開です

今朝は7度と、比較的暖かな朝でしたが、日中は分厚い雲に覆われていて思っていたよりも気温が上がりませんでした。
そして昼頃に、何と雨に混じって雪が降って来ました。
流石に今時期雪とか、この辺りでは珍しい現象です。幸いにも積もるほど降りませんでしたが、積もる程降ったら、遮光シートをかけているハウスに雪が乗っかったままに成るので、重さで倒壊の可能性がありました。
さて、そんな気候でも、いつもと変わらずに当園の敷地内に植えられているツツジが満開の見ごろを迎えております。
白にピンク、淡いピンク等、色とりどりの花を咲かせていました。
これを見ると春が到来したんだなぁ〜と実感します。

2021年4月24日(土)
露地栽培物が収穫されました

今日は18度まで気温上昇し、暖かな一日でした。
そんな中、露地栽培のジャンボ椎茸が収穫されていまして、全部で20カゴに満タンに収穫され、かなりの収量でした。
それを、乾燥専用のパレットに並べまして、同時に生食用の肉厚なものも選別しました。
ハウス物も沢山あるので、乾燥機3台満タンに成りました。
それを終わらせてから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
何とか予定の本数穴あけして今日の仕事は無事終了です(^^)

2021年4月23日(金)
北海道で一番の

今朝は氷点下2度程度まで下がっていましたが今日の日中はプラスの24度近くまで上がり、報道では、北海道内で一番暖かかったそうです。
小春日を通り越して初夏を思わせる様な気候でした。
各ハウスも、換気の為の扉を全開に開けて冷却しました。
植菌ハウスも、暖房が付いていないハウスなのですが、まるで暖房機でも稼働しているのかと思うほど暖かかったです。
原木へ種菌を植え付けた直後は、熱に非常に弱いので、特に植菌ハウスでは温度に気を付けなければ成りません。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りしてから、JAに出荷に行きました。
それから、むかわ町に配達に行き、2か所に降ろして帰って来ました。
その後は注文していた部品が届いたので6号ハウスにて、各種機械の整備です。
整備を終わらせてから、原木への穴あけ作業を行いました。
予定の数量穴あけして今日の仕事は終了です。
夕食は、近所の農家さんから頂いたアスパラと当園の原木椎茸の塩コショウ、オリーブオイル炒めを美味しく戴きました。

2021年4月22日(木)
新しい種菌到着しました

今日の日中は15度まで上昇し、小春日和な気候でした。
そんな中、宅配便で種菌が当園に到着しました。
宅配便の運転手さん2人がかりで選果場の入り口に降ろしていきまして、それを私が保冷庫に運び入れました。ひと汗かきました(^^;)
椎茸の種菌は、活発に生きているので、発酵して発熱しています。
そのまま常温の環境に置いておくと、自ら発酵した熱で、弱って死滅してしまう事もありますので、到着後は速やかに保冷庫に入れて冷却しておく必要があります。
さて、植菌作業の進捗状況ですが、穴あけの方は予定通りに進んでいますが、植菌の方は人員不足で中々進んでいません(^^;)
何とか人員を確保して進めていきたいです。

2021年4月21日(水)
水槽掃除

今日は各ハウスの榾木浸水用の水槽掃除を行いつつ、いつもの様に榾木の浸水発生作業を行いました。
それを終わらせてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰宅し、各ハウスの見回りを行ってから6号ハウスに行って昨日運び入れた原木への穴あけ作業を行い、今日予定していた仕事は全て終了しました(^^)

2021年4月20日(火)
セロリをたっぷり使った

今朝は3度ほどでしたが、日中は16度まで上昇し小春日和でした。
北海道でも、暖かな函館方面では桜が開花したそうですが、こちらの開花はまだまだ先の様です。
さて、6号ハウスの植菌の進捗状況ですが、6号ハウス内に入られている原木は本日全て穴あけを終えました。
残るは、外に置かれている鉄ワクに入った原木をローダーでハウス内に運び入れて、ハウスの中ギリギリまで穴あけして積んでから、9号ハウスへの移動と成ります。
仕事が粗方片付いて自宅に戻り、夕食はセロリがたっぷりと入った豚肉と椎茸の炒め物です。
ご飯が進みます(^^)

2021年4月19日(月)
むかわ恐竜ワールド構想企画会議

今朝はプラスの6度と例年と比べて暖かく、日中は12度まで上昇していました。
しかし、昨日から比べると肌寒い方です。
各ハウスは暖房のおかげで適温を保っていましたが、閉めっきりにしているので湿度が高く成る過ぎるのが心配です。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
2か所に荷物を降ろして帰って来てから、乾燥スライス作りを行いました。
予定の数量作成してから、各ハウスの見回りを行ったあと、むかわ恐竜ワールドの会で、企画会議に参加してきました。
会議では各委員を決めまして、私は監事と成りました。
帰って来てから、近所の農家さんから頂いたハネの細いアスパラと当園の椎茸と豚肉の塩コショウ炒めを美味しく戴きました(^^)

2021年4月18日(日)
ニラを戴きました

今朝は近所の農家さんから頂いたニラと当園の椎茸を入れた味噌汁を美味しく戴きました。
各ハウスの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りと仕分けを行いました。
終わってから、注文を戴いていた乾燥スライスのパッケージを行いました。
と言うのも、今日は乾燥スライスを作る予定が無かったのですが、注文を受けてから在庫を確認すると、足りていると思っていた物が足りなかったので急遽作る事に成りました。
作成が終わった頃には良い時間に成っていまして、本日実行する予定だった原木への穴あけ作業は止めました(^^;)

2021年4月17日(土)
大雨

今日は朝から一日中、雨が降り続いていました。
気温の方は、10度前後で安定していました。
ハウス内は暖房で適温に保たれていまして、椎茸達が力強く元気に成長していました。こんな元気に成長した茸を食べると免疫力もより一層上がりそうな気がします(^^)
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りして、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰宅し、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
今日で、A526という品種用の穴数調整は終わり、次の列からはF206用の穴あけ調整に入ります。

2021年4月16日(金)
露地栽培の椎茸が次々に

今日はプラスの16度と、この時期としては暖かな一日でした。
この様な陽気が長く続くと、露地栽培の原木椎茸が次々に芽切りしていました。
先日芽切りしていた物は、かなり大きく成長していました。あと少しで収穫出来そうです。
今年は例年よりも3週間ほど早く発生して成長しているので、今年はかなり暖かいのでしょう。。。
仕事が大方片付いた夕方頃に、妹と旦那さんとご両親が訪れて下さいましたので、ハウス等を案内しました。
それから残っていた仕事を片付けて本日の仕事は終了です(^^)

2021年4月15日(木)
メカニカルキーボード

今朝は氷点下3度以下まで下がっていました。日中でもプラスの9度まで上昇しなかったので、少々肌寒く感じました。
昨日まではプラスの16度以上あったので、余計に肌寒く感じますが、今日の様な気温が平年並みです。
夕方、むかわ町に配達に行くときの道中は、太陽が沈みゆく夕焼けが綺麗でした。
帰って来てから、各ハウスの管理を行ってから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
少しペースが遅れ気味だったので、何とか予定の数量終わらせました。
自宅に帰ってから、本日届いていた、メカニカルキーボードとマウスを早速、新PCに取り付けてみました。
LED照明がパソコンと連動するタイプなので、カラフルに連動して光ります。
そして、メカニカルキーボードなので文字を打ち込んだ時の独特なカチャカチャと言う音が良い感じです。
マウスもキーボードも良い値段しましたが、今まで使用していたキーボードよりも打ちミスが減りそうです(^^;)

2021年4月14日(水)
昨日の強風で

今日は目覚まし時計のアラームで目が覚めまして、ホテルのビュッフェをいただいた後、直ぐにチェックアウトして駐車場に向かい、自宅に向けて出発しました。
今朝は何故かいつも空いているはずの高速道路が混雑していました。
自宅に戻り、作業服に着替えて、ハウスに行くと、7号ハウスの自動換気ドアのアルミとステンレスバーが昨日の台風並みの強風で曲がっていましたので、それをとりあえず修正しました。
それから通常通りに仕事に戻りました。終わってから、選果場にて荷作りを行いました。
その後は、各ハウスの榾木に、たっぷりと散水してから、6号ハウスにて、修理を終えた穴あけ機を試しに試験動作してみました。
とりあえず100本程穴あけして正常に動作するのを確認してから、オガクズを片付けて今日の仕事は終了です(^^)

2021年4月13日(火)
日本酒「彩」の会

今日は仕事を早めに終わらせて、荷物をむかわ町2か所に降ろしてから、そのまま高速乗って札幌に向かいました。
道中、天気は大荒れで、すり減り気味のタイヤは高速走行ではハイドロプレーン現象がおきやすかったです。
車のフロント部分は、激しい雨のおかげで綺麗に洗車されましたw
現地には15分前に到着し、初めの会場入りすると、久しぶりに会う顔ぶれを見れまして、お話をすることが出来ました。
そして定刻の時間が来て「彩」の会が始まり、雪さやかと言うお米で作られた日本酒、「彩」のお披露目会が行われました。
今回は、5種類用意され、中でも3年寝かせて熟成されたレア物は味がまろやかで美味しかったです。
それから2軒目に移動し、そこでも日本酒のお披露目会が行われました。
2会場分の料理を堪能し、当園の原木椎茸も美味しく料理されていて嬉しい限りです。
それから、3次会4次会5次会と流れて解散しました。
予約していたホテルに戻りバッタリです(^^;)

2021年4月12日(月)
色々とトラブルが

今日は昨日に増して暖かく、天気予報に寄ると、5月上旬の気候だったようです。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りと出荷を行いました。
それから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行っていると、穴空け機のガイドバーが突然折れて、原木に正しく穴あけ出来なく成りましたので、作業はそこで終了。
金属疲労で壊れたと思われます。後で溶接して直さなければ成りません。
それから、露地栽培の椎茸のホダ場を囲っている電気柵に電気が通っていないと聞かされていたので、柵の周りを調べていると、10か所で電気が流れる線が地面に接触していて、そこから放電されていたのが原因で電気が流れていなかったようです。
元に直すと正常に動作を始めました。
最後の1か所を直した時に、パチっと電気が流れました。
ゴム手袋を着用していましたが、高電圧には無意味です(^^;)

2021年4月11日(日)
春らしい陽気

今朝は氷点下3.5度でしたが、日中は天気も良く気温もグングン上昇していて春らしいポカポカとした陽気に包まれていました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて残っていた仕事を終わらせ、6号ハウスに向かいました。
今年の植菌の進捗状況は、例年と比べてかなり遅れています(^^;)
遅れを少しでも取り戻すべく、いつもの2倍の数量の原木へ、種菌を植えるための穴あけしました。
何とか予定の時間内に終わらせる事が出来ました(^^)

2021年4月10日(土)
穴あけ再開

昨日の夜に、トロッコや切断したH鋼の断面にペイントしたペンキは完全に乾いていました。速乾性のシリコンペンキは乾きが早くて助かります。
さて、今朝は氷点下2度と冷え込みもだいぶ緩く成ってきました。
日中はプラスの13度まで上がり、春の気配を感じさせられます。
そんな中、いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りを終わらせてから、数日ぶりに6号ハウスの原木への穴あけ作業を開始しました。
予定の本数穴あけして今日の作業は無事終了しました(^^)

2021年4月9日(金)
大荒れ

今朝は氷点下5度と少し冷え込んでいました。そして午前中は勢いよく雪が降っていました。
日中でもプラスの7度と、昨日よりは低い気温でしたが、これが平年並みです。そして、この時期、突如として雪が降るのも珍しくはありません。
車のタイヤを夏タイヤに変えているので、ヤバイかなと思いましたが、昼間に時折刺す太陽のおかげで、日当たりの良い場所は綺麗に溶けて無く成りました。
午後からは選果場にて荷作りして出荷しました。
帰って来てから、各ハウスの榾木に散水した後、7号ハウスにて、昨日切断したH鋼の断面に、防錆ペイントしておきました。
ついでに、余ったペンキで4号ハウスのトロッコにもペイントして今日の仕事は終了です。
それから床屋に行ってバッサリと髪を切ってもらいました。すっきりです(^^)

2021年4月8日(木)
H鋼の切断

今朝は激しく雪が降り注いでいました。
この時期でも、雪が降る事は珍しくありませんので油断大敵です。
その雪も、昼間の日射で綺麗に溶けていました。
さて、7号ハウスの原木浸水ワクを水槽に上げ下げするチェーンホイストを支えている鉄骨がありますが、その鉄骨に、現在は使用していないH鋼がありまして、その鉄骨が通常の仕事の邪魔に成っていたので、サンダーで切断することにしました。
100ミリの太さでしたが、両側から切り込みを入れて、1センチ程つながっていましたが、左右に揺すって折る事が出来ました。
後は切断部に錆止めペンキ塗っておけば処理終了です。
仕事がやりやすく成りました。

2021年4月7日(水)
露地栽培の春もの

今朝は氷点下3度と、例年よりは暖かな朝でした。
日中はプラスの11度まで上昇しましたが風が強く、体感的には暖かさを感じられませんでした。
仕事が大体片付いた夕方に、露地栽培のホダ場に行ってみると、露地栽培の春物椎茸が芽切りしていました。
育ちの早いものでは、数日で収穫可能なものもありました。
例年よりも1か月近く早い成長です。
ホダ場には、彼方此方に防風と遮光を兼ねた白樺の木の枝が折れて落ちていました。
今年は冷え込みも厳しく、幹の中の水分が凍って膨張して割れたり、雪が多かったので、その重さで枝が折れて散乱していたのだと思います。
それから、むかわ町に配達に行き、荷物卸して帰って来てから、7号ハウスのチェーンホイストの修理を行いました。
何とか直す事が出来ました。

2021年4月6日(火)
この時期は

毎年この春の時期は、無加温ハウスの榾木から自然に発生してくる椎茸があります。
低温でゆっくりと成長するので、とても大きく肉厚で、身が引き締まっている食べ応えのあるジャンボな美味しい椎茸が収穫されます。
これを目当てに直接買いに来るお客様もいらっしゃいます。
大きさを分かりやすく、ライターと撮影してみました。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りを行いJAに出荷しました。
帰って来てから、残っていた仕事を終わらせ、乾燥パウダー作成を行ないました。
予定の数量作成してから、時間までラベル貼りを行い今日の仕事は終了です(^^)

2021年4月5日(月)
自家製の炭

今日の朝はプラスの4度と、昨日程では無いにしろ、平年よりはかなり暖かな朝でした。
日中は13度と、曇り空にも関わらず昨日よりも暖かな一日でした。
さて、寒い時期にはハウス内を薪ストーブで温めていますが、その副産物として、ストーブの灰掃除を行うと、炭が出てきます。
この炭は、かなりの数量出るので、それを段ボールに集めて、バーベキューに使っています。
着火が早いので重宝しています。
いつもの仕事を終わらせてから、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、注文いただいたパウダー作りを行いました。
何とか必要量作成して今日の仕事は終了です。

2021年4月4日(日)
お祝い

今朝はプラスの7度とかなり暖かく、日中は11度まで気温上昇していました。
そんな中、早めに仕事を終わらせてから、研修生を連れて苫小牧に買い物に出かけました。
2か所で買い物し夕食に、新しく改装されたお寿司屋さんに立ち寄り、研修生の誕生日祝いをしました。
本人は大変喜んでいた様です(^^)
お寿司屋さんなのに、以外にもカレーラーメンが本格的で美味しかったです。
強めの雨が降り注ぐ中、車を走られせて帰って来まして、車のフロント部分がかなり綺麗に成りました(^^;)

2021年4月3日(土)
進捗具合

今朝はプラスの気温で暖かく、日中はプラスの16度まで上昇し、小春日和でした。
さて、連日行われている植菌作業も、6号ハウスの3分の1まで進みました。
昨年と比べたら半分位の進捗状況で、かなり遅れています。
今年は、原木の入りが遅く成ったのが原因です。
原木椎茸栽培が難しいと言われる要因の一つが、安定した原木の確保です。
林業屋さんも人手不足で仕事が思うように進まなかったり、今年は雪解けが異常な程、一気に進んだので、重機やトラックが抜かって切り出した木材を山から運び出せなかったのが遅れている原因の一つです。
何はともあれ、仕事は着々と進めていかなければ成りませんので、ひたすら熟して行くだけです。
夕方、むかわ町に配達に行き、2か所に降ろして帰って来まして、6号ハウスにて昨日の続きの原木穴あけを行いました。
予定通りに終わらせ、月曜日の準備をして今日の仕事は終了です。

2021年4月2日(金)
水浸し

今朝、4号ハウスに入って見ると、地面が水浸しでした。
どうやら、圧力ホースのジョイントが、すっぽ抜けて水が噴き出していた様です。
幸いにも、研修生がバルブを閉めて止めてくれたようです。
2万リットルの貯水槽が7割減っていたので、かなりの量が噴き出していたようです。
一日中、ハウスの水は引きませんでしたが、ちょうど良く湿度が確保出来ました(^^;)
直ぐに新しいジョイントを取り付けて、頑丈なものに交換しました。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りを終わらせ、各ハウスの管理をしてから、6号ハウスのオガクズを片付け、原木への穴あけを行いました。
予定の数量穴あけして今日の仕事は無事終了です。

2021年4月1日(木)
虫取りシートの交換

今朝は氷点下1.4度と、この時期としては平年並みです。
日中はプラスの14度まで上昇し、昨日ほどでは無いにしろ、暖かな一日でした。
道端の福寿草も黄色い花を満開に咲かせていました。
暖かく成ってくると増えて来るのが害虫です。
椎茸に被害が及ぶ前に、前もって虫取り粘着シートを新しいものに交換しました。
1ハウス辺り、25枚のシートをぶら下げておけば、被害は99%防げます。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りして、JAに出荷してから、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰宅しまして、各ハウスの管理を終わらせ6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定していたよりも仕事が遅れて、時間が来たので今日の所は終了しました。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内