<<前のページ | 次のページ>> |
2021年2月28日(日) |
倒木が |
|
|
今朝の気温は氷点下15度程度でしたが、日中はプラスの7度まで上がり、春が訪れたかの様な陽気に包まれていました。
ハウス2棟は温度が上がり過ぎるので、ハウスの片側を換気して冷やしました。
各ハウスの椎茸達も元気いっぱいに育ってくれています。
さて、夕方頃にハウスの見回りに行くと、当園敷地内の道路が倒木でふさがれていました。
車が通れるように、ローダーで倒木を持ち上げて移動し、広場に片付けておきました。
小さな小枝が散乱していましたが、大方片付けたのでとりあえずは通れる様に成りました。
倒木の際に、下に人がいなくて良かったです(^^;)
|
|
|
2021年2月27日(土) |
原木が入りました |
|
|
今朝は氷点下17度と、そこそこ冷え込んでいましたが、日中はプラス3度まで上昇していて、天気も良かったのでハウス内は暖かかったです。
昼過ぎには、原木がダンプで運ばれて来まして、下に降ろすのは数秒でした。
それを研修生が鉄ワクに入れてくれまして、私は、むかわ町2か所に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから、原木の入った鉄ワクを6号ハウスにローダーで運び入れました。
今回は前回よりも少な目だったので直ぐに終わる事が出来まして、残った時間に雑用終わらせて帰宅しました。
夕食は、当園の椎茸と豚肉の炒め物です。トマトとレタスがアクセントで美味しくいただきました(^^)
|
|
|
2021年2月26日(金) |
寒い日には |
|
|
今日は氷点下12度と、昨日よりは冷え込みが緩い朝でした。
日中はプラスの0.2度まで上昇していたので、日当たりの良い場所では雪解けが進んでいました。
一部のハウス内は、日中温度が上がり過ぎるので換気して温度調整しています。
さて、寒い日には、暖かなシチューが体を温めます。
もちろん、当園の椎茸がたっぷりと入ったシチューを美味しくいただきました。
午後からは、選果場にて仕事を片付けてから、6号ハウスにて、後片付けを行ってから、穴空け機のメンテナンスを行ってから、原木への穴あけを行いました。
終わってから自宅に上がり、新型ハウス管理監視マイコンの作成を行ないました。
ゼロから開発しているので、試行錯誤で、専用ボックスの中への各種装置の配置等、無駄なく効率的でデザイン性も考えて作成しています。
造るまでが楽しいものです(^^)
|
|
|
2021年2月25日(木) |
冷え込み再び |
|
|
今朝は氷点下17度と、久しぶりに冷え込んでいましたが、日中は急速に気温が上昇し、最高気温が氷点下0.2度まで上がりました。
そんな中、各ハウス内は、日中に気温が上がり過ぎるので、時折換気して冷たい外気を入れて温度調整しています。
一部のハウスは、マイコンにて自動で精密に管理しています。
いつもの仕事を終えてから、むかわ町に配達に行き、荷物を降ろして帰って来てから、6号ハウスにて植菌原木への穴あけを行いました。
穴を空けると必ず出るおが屑。それをスコップで片付けてフレコンバックに入れて一時的にストックしておきます。
満タンに成ったら、所定の場所に運びます。
そこには、カブトムシが勝手に繁殖しています(^^)
|
|
|
2021年2月24日(水) |
植菌始まりました |
|
|
今朝は氷点下8度程で、日中でも氷点下のままでした。
時折雪が勢いよく降ったりもしましたが、幸いにも積雪量は多くなくホットしています。
さて、いつもの仕事が早めに終わったので、今日から6号ハウスにて植菌作業が始まりました。
始めなので、機械の試運転と菌の量の調整、封蝋を溶かすコンロの調整を行いながらの作業だったので、本数は思っていたよりも植えられませんでした。
それから、穴あけ機の電源ボックスが何故か破損していたので、ちょうど余っていて使い道がなかった電源ボックスがピッタリのサイズだったので分解して外して入れ替えました。
取り換えた電源周りりだけは新品です(^^)
|
|
|
2021年2月23日(火) |
植菌準備の穴あけ |
|
|
今朝は氷点下2.6度と暖かな朝でしたが、前が見えないほど勢いよく雪が降っていました。
日中はプラスの気温で、時折晴れましたが、直ぐに曇り始め、再び激しく雪が降り始めました。
雪がハウスの屋根に積もると、ハウス内が薄暗く成り、作業がやり辛くなります。
そこで、ライトを点灯して明るい中での作業となります。
いつもの仕事がひと段落ついてから、6号ハウスにて植菌準備で、穴空け機でナラの原木に穴あけを行いました。
今年始めなので、穴の深さや幅、穴数の調整を行い、350本穴あけして今日は止めました。
|
|
|
2021年2月22日(月) |
高温障害が・・・ |
|
|
今朝は氷点下8度と平年並みでした。昨年末から今年にかけて、氷点下30度近い極寒に体が慣れていたので、平年並みの気温は暖かく感じます。
さて、ここ数日急激に暖かく成ってきた影響で、4号ハウスの榾木に高温障害の発生が見られました。
原因は複合的で、昨年ハウスのビニールを新しい物に交換して、光の通過が各段に上昇した事による榾木表層部の急激な温度上昇。
それと、4号ハウスに入れられている榾木の品種は比較的高温に強い品種だったので、他のハウスよりも積算温度を採る事を優先して必要な冷却を軽んじていた事が原因と思われます。
高温障害に成ると、椎茸の芽数が極端に減って収穫量が4分の1まで激減します。
先週高温障害の始まりに気が付き、管理方法を切り替えたので、それからの芽数は回復していますが、それ以前の管理を行っていた部分で6日間分の榾木で高温障害の影響が出ています。
このハウスも来週には回復します。ほかのハウスは、温度に比較的弱い品種なので、温度が上がり過ぎない様に気を使って管理していたので、高温障害の影響は出ませんでした。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、穂別の町のお店に配達してから、むかわ町3か所に配達してからその足で、苫小牧の配送センターに荷物を卸して帰って来ました。
それから、選果場にて乾燥丸葉の作成と箱詰めを行い今日の仕事は終了です。
自宅に帰り、夕食はホルモンとニラとこんにゃく、玉ねぎ、そして当園の椎茸の煮込み料理を美味しく戴きました。
この時期は体が温まります(^^)
|
|
|
2021年2月21日(日) |
接触不良には |
|
|
今朝は氷点下5度と比較的暖かな朝でした。
昨晩から4号ハウスの管理監視マイコンのセンサーにつながっている配線が接触不良を起こしている様で、エラーメールが10分おきに届いていました。
早速、接点復活スプレーを不良個所に吹き付けてグリグリと配線を弄ると復活します。
ですが、一時的な処置なので、後々マイコンごと交換予定です。
現在、新しい設計で、接点不良が起こり難いノーメンテナンスなハウス管理マイコン(バージョン4)を設計中です。各種センサー類は従来の2倍取り付け。1台故障しても測定は継続可能です。CO2濃度測定センサーも付ける予定です。
部品点数も少なくし、センサー類の交換も道具要らずでワンタッチで交換出来る設計です。
後は、冷却の為のファンやら、GUIライクなモニターの設置場所やらで試行錯誤悩んでいます(^^)
部品代は従来品の2倍かかりますが、更に細かく制御できる様に成り品質の高い椎茸を造ることが出来ます。
雑用が終わった頃外を歩いていると、夕焼けが綺麗でした。
|
|
|
2021年2月20日(土) |
久しぶりに |
|
|
今朝も昨日と全く同じ気温(氷点下3度)でした。
日中はプラスの気温まで上がり、雪解けが一気に進みます。
しかし、夜には凍結し始めるので、夕方から夜にかけて運転する際には気を付けなければ成りません。
今日は早めに仕事が終わったので、むかわ町に配達がてら、研修生をつれて買い物に行きました。
そして夕食は、久しぶりに、むかわの美味しいラーメン屋さんにて塩ラーメンの大盛りをいただきました。
帰ってきてから、新しい設計のハウス管理監視マイコンのプロトタイプ作成を行いました。
想定通りに作れるかは今はまだ分かりません(^^;)
今度は誰でも使いやすい様にGUIで設定できる様に作成する予定です。
今までは、パソコンからローカルネットワーク経由で管理マイコンにアクセスしてSSHでコマンド入力方式だったので、分かりずらい欠点がありました。
それの改善Verです。
|
|
|
2021年2月19日(金) |
植菌準備 |
|
|
今朝は氷点下4度と、この時期としてはかなり暖かく感じました。
いつもの仕事を終わらせてから、6号ハウスに向かい、植菌道具を設置して準備を行いました。
電気の配線やエアーホースの設置、機械が正常動作するかのチェックを行っている間に辺りは暗くなっていました。
エアーを通してしばらくすると、カプラーからエアーが漏れ始めまして、直ぐに予備のカプラーと交換しました。
私がいる間にエアー漏れが起こったので直ぐに対処出来、ある意味ラッキーでした。
それから各ハウスの管理を終わらせ今日の仕事は終了です(^^)
|
|
|
2021年2月18日(木) |
原木が運ばれて来ました |
|
|
本日、今年初の原木が当園に到着しました。
大型のダンプで運ばれて来まして、荷下ろしは数秒でした。1本1本が割と太めだったので本数は1500本程です。
広場に降ろされた原木は、研修生が鉄ワクに入れてくれました。
仕事が粗方片付いた夕方、むかわ町に配達に行きまして、帰って来てから、ローダーで鉄ワクに入れられた原木を6号ハウスに運び入れました。全部で14ワク運びました。
終わってから、自宅にてメインパソコンで、各ハウスの管理マイコンのプログラム修正を行いました。
昨日アップしたプログラムにミスがあり、無線ランアクセスポイントモードが機能していなかったので、仕事中ずっと昨日のプログラム作業考えていたら、ミスに気が付きました。
予め修正部分が分かっていたので、各ハウスに設置済みのマイコンの修正は数秒で終わりました。
明日、ハウスに行って確認する予定です。
|
|
|
2021年2月17日(水) |
フクロウが寝ていました |
|
|
今朝、自宅の車庫の中にフクロウが寝ていました。
すかさず自宅からデジタル一眼に望遠レンズを搭載して連射して撮影しました。
手持ちでの望遠撮影は、全集中していても手振れ写真を量産していましたが、何枚かはブレずに撮影出来ていました(^^)
それにしても、なぜ車庫で寝ていたのでしょうか。。。昨日の暴風雪で避難していたのでしょうか。。。
昼頃には何処かに飛び去って行ったのか姿が見えませんでした。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕分けを行い、各ハウスの管理を行って今日の仕事は無事終了しました。
自宅に戻り、メインで使用しているパソコンから、各ハウスに設置済みの環境管理マイコンに新しいプログラムをアップデートしました。
これにより、各ハウス内でも、WiFiが使える様になり、携帯電話の電波状況の悪い当園敷地内でも、無線ラン経由でネットが使える様に成ります。
後は、長時間駆動しての安定性を確認するだけです。
これだけは、実際に長時間駆動してみなければ結果が分からないので、どうなるかドキドキです。
|
|
|
2021年2月16日(火) |
大荒れ |
|
|
今日は台風並みの強風で、ついでに吹雪も重なり大荒れでした。
朝方は、雨と雪が強風により吹き付けられて、ホワイトアウト状態で10メートル先も見えない状態でした。
道路には、折れた木の枝が散乱していました。
幸いにも、ハウスのビニールは破けていなかったのでホット一安心。
薪ストーブからの煙の逆流も心配しましたが、それも大丈夫でした。
気温は氷点下一桁台でしたが、強風と吹雪の為に体感温度はかなり肌寒く感じました。
ハウス内は適温を保ってくれています。
選果場にて荷作りして、夕方にむかわ町に配達に行きました。今回は2か所に卸してきました。
帰って来てから、各ハウスの管理を終わらせて自宅に戻りまして、本日到着したマイコン用の小型タッチディスプレーを接続してドライバをインストールして使用してみました。
あっさりと上手くインストール出来たかと思いきや、別のドライバをインストールしたしまったようで、画面には何も表示せず。
改めて、正しいドライバをインストールして何とか正常に起動しました。
3.5インチの画面では、小さすぎでした(^^;)最低でも7インチは必要かなと思いました。
|
|
|
2021年2月15日(月) |
新型マイコン |
|
|
今朝は珍しくプラスの気温で0.1度でした。そして今日一日、雨が降り注いでいました。
その影響もあって、更に雪解けが進みまして、当園敷地内でも、ハウスへ行く圧雪路面がガタガタに成っていまして、溶けている部分は良いのですが、中にはまだ固く凍っている部分に雨が降っているので、油断して歩いて移動していると、滑って転んで怪我します。
ハウスは温度が上がり過ぎるので、換気して冷たい外気を入れて適温に保ちました。
選果場にて荷作りと出荷を終わらせてから自宅に戻り、昨日届いた、名刺サイズの新型マイコンと従来型マイコンの動作チェックを行いました。
従来型マイコンも新型マイコンもエラー無く動作しました。
驚いたのは、新型マイコンの動作が従来型から比べて滅茶苦茶動作が早い事でした。
新型マイコンはメモリーが4GBで高速な64GBのマイクロSDカードを使用しているのも影響しているのでしょうか。。。
普通にユーチューブも再生できますし、オフィスソフトも動作します。
ハウスの環境監視管理に使用する予定ですが、この新型マイコンはパソコンやタブレットと変わりありません。
マウスにキーボード、そしてモニターを繋げればパソコンとして使えます。
OSはリナックスですが、Windowsと見た目はそんなに変わりません。
以前は、ソフトのインストールや削除といった事はターミナルからコマンドで実行しなければならないので少しだけ面倒だなと感じました(^^;)
性能は、ひと昔前の世代のタブレットと同等かと思います。
新型マイコンのラズベリーPi4は6000円台で購入できますので、キーボードやマウス、ディスプレーがあればパソコンとして使えるのでおすすめです。
|
|
|
2021年2月14日(日) |
乾燥加工品作り |
|
|
今朝は氷点下10度と今時期としては平年並みの冷え込みでしたが、日中は何とプラスの7.1度まで気温が上昇し、雪解けが一気に進みました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
2か所に卸して帰って来てから、選果場にて乾燥加工品の作成を行ないまして、予定の数量作って止めました。
夕方、自宅に戻る頃でも、外気温はプラスの気温で、この時期としては、かなり高めの気温でした。
屋根からの落雪には要注意ですね。
|
|
|
2021年2月13日(土) |
雪解け加速 |
|
|
今朝は氷点下12度と平年並みでしたが、日中はプラスの6度近くまで上がり、この時期としてはポカポカ陽気で雪解けが一気に進みました。
屋根に積もっていた雪は次々と滑り落ちて来るので、軒下は危険です。
いつもの榾木浸水発生作業を終えてから、選果場に行ってパッケージを行いました。
それから、各ハウスの管理を終わらせてから、雑用片付けて今日の仕事は無事に終了です。
夕食に、頂き物のホッキと椎茸のバター炒めとニラの酢味噌和えを美味しく戴きました(^^)
|
|
|
2021年2月12日(金) |
季節外れの |
|
|
今朝は雲一つない青空で気温は氷点下12度と昨日の朝と変わらない気温でしたが、日中はプラスの6度まで一気に上昇し、雪解けも進みました。
各ハウス内部も、温度が上がり過ぎるので換気して外部の冷たい空気を入れて適温になるまで冷やしました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてJAに出荷してから、むかわ町2か所に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行った後、選果場にて雑用済ませて今日の仕事は終了です。
自宅に戻ってから、ハウス管理マイコンの新しいプログラムの安定性を確認してから、各ハウスに設置されているマイコンにアップロードしました。
今の所は問題なく動いています。
様子見してから、新たに他のプログラムを入れてバージョンアップして見ようかと思います。
|
|
|
2021年2月11日(木) |
加工品つくり |
|
|
今朝は氷点下9度と、昨日よりも更に暖かな朝でした。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてJAに出荷に行ってから、帰って来まして、乾燥スライスのパッケージと、パウダーの作成を行いました。
予定の数量終わらせてから各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です(^^)
|
|
|
2021年2月10日(水) |
まちつくり委員会 |
|
|
今朝は氷点下12度と、平年並みの冷え込みでした。
日中は0.3度まで上がり、日当たりの良い所では雪が溶けていました。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕分けを行いました。
その後は、むかわ町に配達に行き2か所に卸して帰って来まして、その足で、穂別役場に行き、まちつくり委員会に出席して来ました。
今回から、ビデオ会議方式と成り、むかわ役場と穂別役場を繋げての会議でした。
各委員の方の声が少々聞き取りずらい場面もありましたが、慣れが必要だと感じました。
それにしても、このビデオシステム、高性能なマイクにカメラと通信モジュールとモニターと、経費いくら掛かったのでしょうか。。。数十万では収まらないとは思いました(^^;)
|
|
|
2021年2月9日(火) |
加工品造り |
|
|
今朝は氷点下15度と昨日から比べたら暖かな朝でした。
日中は天気が良かったのでハウス内の気温は適度に上昇してくれました。
いつもの様に榾木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作り終わらせ、乾燥スライスのパッケージと、椎茸フレークとパウダーの作成を行いました。
何とか予定の数量を作る事が出来ました(^^)
それから各ハウスの管理を行い今日の仕事は無事に終了です。自宅に戻ってから、新しいハウス自動管理マイコンの試作プログラム作りを行いました。とりあえず、予定していたデーターの取得とサーバーへのアップロードは成功しました。後は更に機能を増やして安定して動作するかのテストを行う予定です。
|
|
|
2021年2月8日(月) |
今時期の定番 |
|
|
今朝は氷点下18度以下と、かなり冷え込んでいました。
各ハウスは予想していたよりも気温低下は無く、最適な温度を維持していました。
さて、この時期の我が家の定番料理がありまして、近所の農家さんから戴く新鮮なニラ等の野菜を使った数々の料理を美味しく戴いております。
その中でも、やはりニラの卵とじが定番で鉄板です(^^)
ニラと卵の他に、焼肉のタレを染み込ませたひき肉を使用しているのもポイントで、ご飯が進みます。
そんな朝食を戴き元気を貰い、張り切って仕事が出来ます。
荷作りを終わらせて夕方には、むかわ町に配達に行き2か所に卸してから、お世話に成っている飲食店さんからテイクアウトの弁当を予約受け取りして帰ってきました。
夕食に、テイクアウト弁当であるカレーメンチカツを美味しくいただきました。
|
|
|
2021年2月7日(日) |
フレークの作成 |
|
|
今朝は氷点下10度程度と、昨日よりも気温高めで暖かく感じました。
いつもの榾木の浸水発生作業を終わらせてから選果場にて荷作りと出荷しました。
その後は、乾燥フレークとパウダーの作成を行ない、予定の数量作成してから自宅に戻り、ラベル作成を行い今日の仕事は終了です(^^)
|
|
|
2021年2月6日(土) |
動画完成しました |
|
|
今朝は気温が上がり、氷点下13度程度でした。昨日から比べると何だか暖かく感じます。
各ハウスの気温も正常に戻りホット一安心です。
いつもの仕事を終わらせてから選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達後に苫小牧の配送センターにも荷物を卸して来ました。
ついでにホームセンターに寄って用事を済ませてから自宅に戻ると、母から頼まれまして、母の友達のビューティーケアの道具直しを頼まれました。
どうやら充電ケーブルがちぎれていまして、単なるUSBケーブルでしたが、銅線が特殊な絶縁コーティングを施されている仕様なのかハンダでは付かず、仕方ないので充電器を分解して別のUSBケーブルと入れ替えました。
結果上手く充電できる様になりました。
交換したUSBケーブルは100均なので気軽に切断して繋げ変えが出来ます。
それから、少しずつ作り上げてきた当園の動画がほぼ完成したのでとりあえずSNSにアップしました。
後少し微調整してからユーチューブにアップする予定です。
|
|
|
2021年2月5日(金) |
乾燥スライス作成 |
|
|
今朝は昨日程の冷え込みではありませんでしたが氷点下20度を下回っていました。
近所では水道管を凍らせてしまったとかの話を耳にすることが増えてきました。
幸いにも当園では水道凍結は今の所ありません。
凍結対策に水道管保温カバーと電熱ヒーター、更に保護カバーでの3重で対策を行っています。
電気代は掛かりますが、水道凍結をやらかして業者を頼むと、金額はその比ではありませんので結果的に安上がりです。
いつもの仕事が早めに終わったので、乾燥スライスのパッケージを行いました。
予定の数量作る前に時間が来たので今日の仕事は終了です。
|
|
|
2021年2月4日(木) |
北海道で一番の冷え込み |
|
|
今朝は氷点下27度と、道内で一番の冷え込みと成りました。日中の最高気温でも氷点下4度でした。
ハウスに向かう際に雪の上を歩いていると、キュッキュッとデンプンを揉んでいる様な感覚と音がします。
息をすると鼻の中が凍り付くのが分かります。
暖房を入れているハウス内も、流石にこの低温では最適な温度を保っていることは難しく、最低気温が一桁の温度帯が数時間続いていた様です。
補助暖房にボイラーやジェットヒーターを入れて最適な温度に戻しました。
道路は、スケートリンクの様に凍った所に薄っすらと雪が積もり、更に滑りやすく成っていました。
油断して運転していると事故ります(^^;)
こんな寒い時には、暖かな味噌汁です。当園の椎茸と近所農家さんから戴いたキャベツをたっぷりと入れられた具沢山味噌汁は体も温まり栄養価も高くお勧めです。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作りしてからJAに出荷に行ってから、むかわ町2か所に配達して来ました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い、選果場にて雑用片付けて今日の仕事は無事に終了しました。
自宅に帰る頃には氷点下10度を下回っていました。
今晩も厳しい冷え込みに成りそうです。
|
|
|
2021年2月3日(水) |
極寒再び |
|
|
今朝は氷点下16度と平年並みの気温低下でしたが、日中も一番気温が高い時で氷点下7.7度で、凍てつく様な冷え込みでした。
道路は一面、真っ平な部分がスケートリンクの様に磨きがかかり、かなり滑って危ない状態でした。
各ハウス内の気温も中々上昇せず、薪ストーブの他に、ボイラーやジェットヒーターを入れて不足分の温度を何とか補いました。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りと出荷に行き、帰って来てから休憩時間に、頂き物の椎茸のクッキーを食べました。
何でも海外製のお菓子だとか。。。
味や食感はポッキーでしたが、乾燥椎茸特有の風味も感じられました。
このお菓子、家の原木栽培のキノコならば、かなりの風味を出せるのではないかと思いました(^^)
夕方には氷点下16度に成っていて、夜には氷点下20度を下回っていました。
明日はどの位気温低下するのでしょうか。。。
|
|
|
2021年2月2日(火) |
恵方巻 |
|
|
今朝はプラスの1度と、この時期としてはかなり暖かな気温でした。
昨日の厳しい冷え込みから20度以上も違い、寒暖の差が大変激しいです。
いつもの様に榾木の浸水発生作業を行ってから、選果場にて荷作りを行いました。
さて今日は、124年ぶり2月2日の節分だそうです。
むかわ町に配達に行ってから、ついでに恵方巻を購入して来まして、夕食に南南東の方角を向いて無言で食べました。
|
|
|
2021年2月1日(月) |
寒波再び |
|
|
今朝は氷点下21度と、寒波が再びやってきました。
日中は急速に気温が上がり、氷点下1度まで上昇していましたが、一日いっぱい雪が降り注いでいました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕分けを行いました。
途中、何度か追加のオーダーがありまして、何とか出荷まで間に合わせました。
それから各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です(^^)
|
|
|