本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2016年

原木のホダ化進捗状況

8月です。


8月に入りました。北海道は夏日真っ盛りです。連日熱帯夜、寝苦しい日が続きます。植菌原木にとっては、原木に椎茸菌が上手く蔓延してくれて良いのですが、キノコを発生させている段階のホダ木では、過酷な気温が続いています。この様な時に沢山のオーダーが。。。嬉しいやら焦るやらで(^^;)
8月と言えば、お盆に墓参り。当園も暦通りにお盆休みを致します。お休みと言っても、キノコの生産の方が休みで、発生作業は続きます。
因みに、発生作業は、お盆の10日前位にお休みします。暦とは少しずれた休みと成るわけです。
さて、猛暑と夏バテ、皆様も熱中症にはお気をつけ下さい。
<<前のページ | 次のページ>>
2016年8月31日(水)
8月最後

今日で8月最後。明日から9月。暦では秋だと思いますが。。。
台風の影響なのか、朝から蒸し暑いです。今時期の気温としては異常な暑さです。
夜温も下がらないので、キノコ達も想定以上に生長し続けております(^^;)
仕事が一息ついた昼には、昨日近所の農家さんから頂いたスイートコーンを食べました。
規格外品だとの事でしたが、スイートコーン素人の私には、何処が規格外なのか分からないのですが、こんな美味しいのが規格を通らないとは。。。
昼食が終り、直ぐに選果場に向い、残りの仕事に着手しました。それから出荷行って帰って来てから、各ハウスのホダ木に散水行い、冷却して暑い一日をリセットしてあげました。
それから、選果場に戻り、加工やって自宅に帰って来ました。

2016年8月30日(火)
嵐の前の静けさ?

本日は昨日以上に蒸し暑い朝を迎えました。あまりにも蒸し暑いので、本州産であろう外来種のカブト虫のメスが羽化してハウス内の電撃殺虫機にとまっていました(^^;)
空は雲が殆ど無い快晴。太陽ギラギラで、気温もグングン上昇して行きました。
そして遂に今年最高気温を達成しました。今時期でこんな気温に成るのは異例でして、熱帯夜と言うのも珍しいです。
その影響で、キノコが想定よりも生長が早く成り、昨日の倍近い収穫量と成りました。
何とか選別を終らせて、出荷に行きました。帰って来てから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水して水分補給、冷却してあげました。
夕方には虹が二重に出ていまして、この後到来するであろう台風の前、嵐の前の静けさを演出していました。

2016年8月29日(月)
ワッサワサ

今日は夜温も下がらず蒸し暑い一日の始まりと成りました。
そして道内各地は今年最高気温に達したところもあった様です。こちらの方も選果場の温度計で31度まで上昇していました。
夜間の気温があまり下がらなかったので、キノコの生長が早まった様です。
想定以上に多くの収穫がありました。
色々と仕事が立て込んでいたので、選果場での荷作りとパッケージを急いで終らせてから、出荷に行きました。そして、むかわ町に荷物を運びました。
ついでにペンキを買って帰って来ました。
それから、2号ハウスの屋根ペイントです。大体終った頃に雨が降って来ました。
少し想定外の雨です。予報では翌日早朝の5時に雨が降るとの事でしたが、、、残念です(^^;)

2016年8月28日(日)
ペンキ塗り

今日は晴天。雲一つ無い青空でした。そして絶好のペンキ塗り日和。
このチャンスを逃すまいと、急いで仕事を終らせ、ペンキ塗りを行おうと思っていたのですが、そんな時に限ってキノコの収穫量がいつもより多いのでした。。。
それでも急いで終らせててから、2号ハウス屋根の古いトタンに、電動スプレーガンでペンキを拭きつけました。
本日中に終らせようと計画していましたが、始めた時間が遅かったので、薄暗くなるまでに終わりませんでした。明日に持ち越しです。
薄暗い状態で無理に塗装すると、色むらが起ってしまうので無理しません(^^)
それから、選果場にて残業し自宅に帰りました。

2016年8月27日(土)
撤去

今朝はかなり冷え込んでいた様で、15度まで下がっていました。久しぶりに20度下回りました。
さて、いつもの浸水発生作業を終らせてから、選果場にて荷作りの後、一部のキノコをむかわ町まで配達に行きました。
2件目に立ち寄り、キノコを並べていると、お客さんが「この椎茸は何が違うのでしょうか?」と聞かれたので、「今、並べているのは原木で栽培されたものです」と答えました。
そうしたら、すぐさま買ってくださり、嬉しい気持ちでした。こういったお店でのちょっとした会話で生産者と消費者の距離が近くなるんのでしょうね。
それから、ホームセンターに寄ってウォッシャー液を購入し、初のエンジンルームを開けて補充しました。
ハイブリッド車は、エンジンルームがギッシリ詰っています。前に乗っていた車のエンジンルームは結構空間がありました。
帰って来てからは2号ハウスの解体です。以前解体仕切れなかったところを、新しい工具を持って来て解体しました。
それから、水が土砂と共に流れ込んで盛り上がった地面を削り取りました。4分の1やって疲れたので止めました(^^;)

2016年8月26日(金)
時々雨

今日の午前中は曇ったり雨降ったりを繰り返す一日でしたが、午後からは雨が降りやまず、結構強めの雨でした。
写真の画像は、当園敷地内にある井戸ですが、先日の台風で土砂に埋まったままです。
時間の合間みて掘りなおす予定です。
北海道ではあちらこちらで水害に見舞われたばかりですが、またしても水害に成るのかな〜と感じる降りかたでしたが、暗くなる寸前の時間帯に晴れまして、虹が見られました。
先ほどまで暗かったのに急にオレンジ色に明るく成ったので、不思議に思い作業場から外に出て見ると、ダブルにかかった大きなアーチを描く虹が見れたのです。感動的でした。
さて、本日は荷作りを終らせてから、むかわ町に配達に行きました。その頃は丁度激しい雨が降っていた時間帯です。
雨で車が綺麗に洗わさるかな〜と、安易な考えでいると、道路自体が大雨の影響で所々、激しい水流が発生している場所で土砂の混じった水溜りが出来ていて、逆に車が汚く成りました。
普通に考えて見れば、当たり前なんですね。。。
これから連日雨が降り続くそうで、引き続き水害には注意です。

2016年8月25日(木)
2号ハウス解体

今日も午前中は日差しが強く、気温がグングン上昇していました。
昼頃には曇り出して、気温の上昇も止りました。湿度は高く蒸し暑い一日です。
そんな中、2号ハウス内部、地面に近い部分の傷んだ梁を解体する作業に着手しました。
本日中に全部除去は出来ませんでしたが、下の梁部分は9割方除去出来ました。
梁を固定している釘が錆びて柱に噛み付いてしまっているので、これを取り除くのに苦労しました。
そうして作業しているうちに辺りは暗く成り作業し辛く成ったので本日の作業は終了しました。

2016年8月24日(水)
2号ハウスの屋根

今日は天気も良く、昨日前までの台風が嘘の様な穏やかな一日でした。
山からの湧き水も減り、浸水していたハウスも、大分水が引けていました。
昨日中に、復旧を終らせていたので、本日はスムーズに仕事が出来ました。
さて、午後からは2号ハウス屋根に登り、その上で屋根を止めているくぎ抜きを行いました。
屋根の殆どは、カラ松等の葉っぱが降り積もって蓄積していました。
それを除去しながらくぎ抜きです。もう少し天気が続けば、ペンキを塗る予定ですが、明日からは下り坂の予報で残念です。

2016年8月23日(火)
地蔵祭り

台風が過ぎ去った朝、各ハウスの見回りをして見ると、4号ハウスが20センチ程水に使っていまして、7号ハウスも若干の冠水があり、6000リットルの空の水槽が満水になって地面と水面が平らになっておりました。
想定以上の被害でしたが、他の農家の被害から見れば大した事はありません。
早速、復旧しながらの仕事です。その他のハウスは普段通りに作業出来ましたが、冠水したハウスでは、水抜き作業から始まります。
さて、一部のハウスが浸水した水の正体は何と、山から道路を伝って地下から湧き出た水でした。
大量の雨が地面に浸み込む限界を超えたので、ハウスの近くで湧き出してハウス内に入って来るのです。
まずは、その水がハウスに入ってくるのを防いでから、ポンプ併用での水抜きです。
そうして何とか夕方までに復旧が終り通常の作業に戻れました。
それから、むかわ町に配達ついでに地蔵祭りに行きました。
そしてファイナルは花火大会です。素晴らしく派手な花火は会場を魅了しておりました。

2016年8月22日(月)
掘ってもらいました

連日、台風の影響で大雨が降り続いております。
当園ハウスの直ぐそばを流れている用水路が溢れそうだったので、近所の土建屋さんを頼みました。
この土建屋さんは、私の同級生の会社であり、重機を操縦して側溝堀りをしてくれたのも、その同級生です。
久しぶりに会ったので、言葉が半分敬語でしたw
掘っている最中は雨が降ったり止んだりでして、掘り終わった頃には本格的な土砂降りと成りました。
それでも、詰りかけていた土管から土砂が全部出て、水の通りが良く成っていました。
さすがプロです。やってもらって正解でした。これで一先ずは安心です。
後は大きな台風がやって来なければ良いのですが、そうは行きませんね。。。
出来るだけ被害が無い事を祈るのみです。

2016年8月21日(日)
大雨

今朝は霧雨が降っておりましたが、やがて本降りと成り、時間が経つにつれて土砂降りと成りました。
当園のハウス脇を流れる用水路がほぼ満タンでオーバーフロー一歩手前まで水が増えました。
また、むかわ川も増水し、見ただけで危険水域だと言う事が分かる位に水かさが増しておりました。
台風上陸前の段階でここまでとは予想外でした。しかし、台風が上陸すると、風も吹かなければ雨も降らないといった不思議な気候でした。
場所に寄ってかなりの違いがある様です。
この次は台風9号がやって来るそうなので、警戒と準備位はやっておかなければ成りません。

2016年8月20日(土)
台風の余波?

本日も朝から蒸し暑い一日でした。朝方は勢い良く雨が降り、昼頃には霧雨に変わっておりました。30度近い気温と高湿度。何もかにもが湿気で腐敗してしまいそうな気候です。
この様な気候の時には雑菌も勢い良く繁殖し勢力を伸ばして行くのでしょうね。
さて、いつものホダ木浸水発生作業を終らせてから、選果場にて荷作りを行いました。
その後は、2号ハウスに行き、ハウス内の内装解体に着手しました。
内装を解体して行くと、「なんと言う事でしょう」。日陰が多い山側の下台の木材が腐って無くなっておりました。
日当たりが良い場所は乾燥するので腐敗は防げています。
解体ついでに、下台は全て新しい防腐処理した木材に変えて行きます。
雨が降っていたので、ハウスの天井に上がっての外仕事は危ないので残念ながら出来ませんでしたが、内装作業は予定通りに進められます。

2016年8月19日(金)
もりもり

連日の蒸し暑さの影響なのか、予定よりも早めに収穫が始まった椎茸達。今日も、もりもりと出て来て収穫されております。
そして今朝は大雨。後に雲が空を覆っていた一日でした。当然、湿度も高く蒸し暑い。
休養中のホダ木の冷却は欠かせません。そして、圧力ポンプの不調と、送水管の詰りが解決したので、思う存分たっぷりと散水出来ました。
それから、選果場にてパッケージと荷作りの後、むかわ町に配達行きました。
今回は新しい方の車で行きましたが、乗り成れていないので神経が疲れます。
帰って来てから、今まで乗っていた古めの車を別の車庫に移動しましたが、やはり乗りなれているので車両感覚はバッチリでした(^^;)
今晩も暖かいので、明日もキノコがもりもりと生長している事でしょう。。。

2016年8月18日(木)
木材防腐処理

今日は朝から蒸し暑い一日を感じさせられました。昨日よりも6度ほど気温が高いのです。
台風後は天気が良くなると言われていますが、嵐の翌日は、確かにギラギラ太陽で、気温も急上昇でした。
そんな中、一番水が必要な時に、ポンプの不具合で十分に散水出来ず、準備不足を痛感いたしました。ついでに、水路の本管も詰っていた様です。
何とか仕事を終らせてから、2号ハウスの屋根張り替えと修復作業に着手しました。
本日は、基礎部分の木材に防腐剤を塗りこむ作業を行いました。地面に近い部分ですので、これをしっかり行わないと、直ぐに腐食してしまうので満遍なく塗りこみます。
最近の防腐剤は、匂いもキツク無く、環境や安全に配慮されているようです。
塗りこみは直ぐに終り、続いてバンボーライトのくぎ抜きです。予定していた所は予定通りに終りまして、選果場に戻り仕事です。
終ってから自宅に戻り、青年部仲間が動画編集の為のデーターを持ってきたので、早速編集しました。
変種ソフトのマルチカム機能を始めて使ってみましたが、凄く便利です。普通は何時間も掛かる作業が数分で終わります。音声自動同期機能は最高です。

2016年8月17日(水)
台風

昨夜から今朝にかけて雨が降り続き、水不足だった当園の山々を潤していました。
昼近くには時折、風も伴う激しい雨が地面を叩き付けます。
この台風7号。本州に上陸せずに北海道に直接上陸するのは23年ぶりだそうです。
北海道に直接上陸する台風自体珍しいもので、大抵は北海道に近づくと勢力を失い温帯低気圧に変わります。
一定方向に吹き付ける風を見て、台風が来ているんだなぁ〜と実感させられます。
一部のハウスでは雨水の排水が間に合わず、入り口付近に入り込んでいましたが、この台風での被害はありませんでした。
仕事が終った夜は、地元の先輩の自宅に行って、パソコンの自作を手伝いました。
最新のコアi5とマザーボードとddr4のメモリーとssdを元々あった古いケースに入れて、他のパーツは流用しての組み立てです。
マザーボードのメーカーが扱った事の無いメーカーだったので、少々迷いました。マニュアルも英語表記ですが簡単な単語なので理解出来ました。
組みあがり、電源を入れて無事に起動し、windows10を入れてから設定しました。全部で3時間も掛かりましたが初期不良も無く動いてくれて良かったです。

2016年8月16日(火)
お別れ

今日も蒸し暑い一日でした。4号ハウスはいつも通りに浸水発生作業を行い、5号7号ハウスは水浸けのみ行いました。
終ってから選果場に行った所、甥っ子達が仕事のお手伝い(邪魔)をしておりました(^^;)
私も仕事に加わりましたが、甥っ子の面倒を見ての仕事は中々捗りません。。。
上の甥っ子は、少しだけ手伝いが出来る様に成っていましたが、下の甥っ子は全然です(^^;)
そして、何とか仕事を終らせてから、甥っ子達の見送りに行きました。
甥っ子達と別れると、車内は静かなものでした。
お盆休みは終り、明日からは本格的に仕事が始まります。

2016年8月15日(月)
バーベキュー

昨夜の最低気温はプラスの21度で湿度も高めでした。
その影響か、椎茸が予定よりも早く成長しておりまして、盆後早くも少し収穫されました。
予定では17日から採り始める予定でしたが、2日ほど早い収穫です。
そして、昨日水揚げを休んだ分、本日は2倍の本数の水揚げを行いました。
終ってから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水して、昨日の高温障害のダメージを軽減させます。
それから、焼肉小屋を掃除して、自宅では今年初のバーベキューを行いました。
甥っ子達が炭熾しを手伝ってくれていましたが、私一人で行った方がスムーズで早く終るのは言うまでもありません(^^;)
それから、焼肉と野菜、そして当園の原木椎茸を焼いて楽しみました。やはり炭で直火が一番です。

2016年8月14日(日)
出かけました

今日は朝方に、各ハウスのホダ木水揚げを行ってから、たっぷりと散水してから、甥っ子達と出かけました。
特に道路の混雑も無く目的地の青少年科学館に到着し、むかわ町で発掘された化石を見に行きました。
館内には、色々な実験機材やら、機械や気象、そして宇宙が分かり易く説明されており、ちびっ子達には良い教育の場に成っている様です。
最後はプラネタリュームを見ました。素晴らしかったです。
私も、小学生修学旅行の時代にここを訪れましたが、薄い記憶をたどって見ますと、館内はかなり変わっているかと思います(^^;)十数年前の事なので当たり前ですが。。。
帰りはホームセンター寄って帰って来ました。疲れました(^^;)

2016年8月13日(土)
御盆参り

今日も日中は強い日差しで気温がグングン上昇していました。
しかし、夕方頃には気温も急激に下がりました。お盆のお墓参りには丁度良い温度です。
昼頃に、甥っ子達が出かけまして、帰って来てから墓参りに行く感じで待機していると、叔父さん叔母さんが御盆参りに尋ねて来られました。
そして丁度帰る頃に、甥っ子達が帰って来まして、お墓参りに行きました。
その後は母の実家のお墓参りも済ませ、実家にて顔出しして帰って来ました。
自宅に帰って来てからは、甥っ子達の誕生日会が行われ、大喜びしていました。それから、花火してあげました。
甥っ子達にとっては充実した一日だったのでしょうね。。。

2016年8月12日(金)
迎えに行きました

朝から太陽ガンガン照りな天気です。朝方の最低気温は想定していたよりも下がってはおりませんでした。
そして、湿度は低めですが気温は高いという今時期のこの地形特有の気候です。
さて、昼過ぎに青年部のPV撮影があり、青年部仲間数名が来て、家のハウスでの撮影が行われました。
30分程で終り解散し、私は札幌に甥っ子達を迎えに行きました。
相変わらず元気一杯で暴れまわっておりました。回転すしで夕食を済ませて帰宅しました。
上の甥っ子が夏休みの算数の宿題をやっていましたが、意外と計算速くて驚きました。

2016年8月11日(木)
解体続き

今朝はヒンヤリして過ごし易かったですが、晴天だったので日中は気温が上がりました。
放射冷却の影響で朝晩はヒンヤリして過ごし易く成ってきました。やっと今時期らしい気候に戻った様です。
さて、いつもの仕事を終らせ選果場の仕事も片付けてから、2号ハウスの解体作業を行いました。
今回は片側の届く範囲のくぎ抜きを終えたので、もう反対側のくぎ抜きを行いました。
下側のくぎ抜きが終った頃には辺りが暗く成っていたので作業を止めて自宅に帰りました。
中々進みません(^^;)

2016年8月10日(水)
札幌ドーム

今朝は久しぶりに涼しかったです。これぞ北海道の夏らしさを感じました。
雲一つ無い青空でしたので、放射冷却現象だったのでしょう。。。
しかし、ギラギラ太陽の影響で、直ぐに気温が上昇して行きました。
最終的には28度まで上がりましたが、湿度が低めだったので、あまり暑くは感じませんでした。
これこそ北海道らしい夏です。今までが高湿過ぎました。
さて、仕事が終ってから、納車したての車を試運転ついでに札幌ドームに行きました。
エコを意識せずに運転し、1リットル辺り15キロちょいでした。まあこんなもんでしょうか。。。
そしてチケット買ってドーム入場しました。私は1塁側の指定席でして、かなり近くで見られました。
試合は中々決着がつかず、延長戦にもつれ込みまして、混まない内にドームを出て帰って来ました。
帰りの車内でラジオを視聴し、試合結果は何とか勝ったようでした。

2016年8月9日(火)
屋根解体

今日も蒸し暑い一日の始まりです。昨日よりは暑さも和らいでおりますが、少し動くと汗が滴り落ちます。
そんな中、いつもの仕事を片付けてから、選果場での作業も終らせ、2号ハウスの屋根材と壁の解体作業に着手しました。
バンボーライト壁を固定している傘釘を一本ずつ抜いていきます。
地面に近い下の方は、土台が湿気で腐食していて、半分位は固定されていませんでした。
長年、地面に埋まっていたので想定の範囲内です。そして上の方の下地は、しっかりと固定されており、再び再利用出来そうです。
数千本以上はあるであろう傘釘を全部抜くにはかなりの時間がかかりそうです。

2016年8月8日(月)
今年一番

今朝も生暖かい朝でした。気温は午前中に36度まで上昇しておりました。
外気温も、体温とほぼ同じです(^^;)
私は慣れましたが、中温種の椎茸菌はどうでしょうか。。。菌も人間と同じように環境に順応して行きます。
しかし、急激な環境変化には対応出来ません。その為に、急激な猛暑が訪れると高温障害でキノコの芽数と品質が落ちてしまいます。
これを人工的に防止する為の準備が整いましたので実証した所、上手く行きました。
北海道ではまだ誰も行っていないと思います(^^)
さて、本日からホダ木の水浸け発生作業が開始されました。お盆休み明けに向けての作業と成ります。
休み明けはオーダーが山の様に入っておりまして、それに向けて本日より浸水作業が始まります。
外は暑いですが、ハウス内は最高でも28度までしか上がらないので、作業していても汗はあまり出ません。
それが終った後の2号ハウス解体の方が汗だくに成ります(^^;)予定よりも遅れているので急がなければなりません。

2016年8月7日(日)
資材の買出し

今朝は今年一番の猛暑との予報で、朝からジリジリとした暑さでした。
各ハウスのホダ木にはたっぷりと散水して冷却しました。
それから、2号ハウスの残りの側溝堀りです。何とか昼前に終らせられまして、昼から資材の買出しにトラックで北広島のホームセンターに向いました。
そこで、ハウス資材等を購入しまして、夕食はパーキングエリアで済ませ帰宅しました。
自宅に到着し、冷房の効いた車内から外に出ると、まだ生暖かく、気温が23度ありました。
北海道で、山間部の夜の気温が20度超えは珍しいのです。

2016年8月6日(土)
ソフトボール

今朝は各ハウスのホダ木に軽く散水してから、2号ハウスの側溝堀を行いました。昨日掘った片側は、深かったです。植物の根もあり、掘るのが困難でした。しあkし、もう片側は浅くてすいすい進みました。
こうこうしているうちに、時間が来て、スポーツセンターにソフトボールの試合に参加して来ました。
初めはキャッチボールで肩慣らし。そして本番に臨みました。
私の打席で打った球は殆どがゴロでしたが、守備が素人集団なので殆どヒットに成りましたw
試合が終ってからは、農協の選果場にて親睦会です。皆で焼肉囲んで楽しい一時を過ごしました。

2016年8月5日(金)
掘りました

今日も蒸していましたが、昨日よりは気温が上がりませんでした。
そんな中、朝から2号ハウスの側溝堀りを行いました。スコップを使って地道に掘って行きます。
中々作業が捗らず、「重機使えば1時間位で終るのになぁ〜」等と考えながらの穴掘りと成りました。
しかし、昨日よりも気温が低いとはいえ、重労働をしていると汗が吹き出ます。更に追い討ちをかける様に、アブが数十匹単位で一斉に襲ってきます(^^;)夕方には蚋が出て来て刺されます。
疲れてきたら、冷房の効いている選果場に非難し、体を冷やしてから再び作業を開始します。
そんなこんなで、何とかハウスの片側を終らせる事が出来ました。残りはもう片側掘ってから、やっと古いバンボーライトを解体出来ます。

2016年8月4日(木)
買い物

今日も暑い一日の始まりです。そして、今日でホダ木の水揚げ作業は終りまして、お盆休みに備えます。
私の仕事が早めに終ったので、2号ハウスの屋根張り替えの為の下準備を行いました。
まずは、側溝堀りからです。深さ60センチで、10メートルほど掘り進んだら、汗だくになりました。
熱中症寸前に成ったので、冷房の効いている選果場に非難しました。やはり今時期の重労働は疲れます。
それから夕方に、食器洗い機を買いに苫小牧に向かいました。
自宅で使用していた食器洗い機が突然壊れてしまい、急きょ買いに走ったというわけです(^^;)
高い買い物でしたが、価格交渉してかなり値引いて頂き購入に到りました。
夕食はクリッパーにて20分で済ませて帰って来ました。
帰って来てから速攻箱から出して台所に設置です。設置している時が、プラモデルの組み立てやっている感覚で楽しいです。
蛇口にアダプタ付いているので、あっさり終了。コンパクトなので台所が広く使える様です。

2016年8月3日(水)
暑い日は続く

今朝の気温も生暖かかったです。
ハウス内の温度計は最低気温が25度でして、この温度帯が2日以上続くと、キノコの芽切りが極端に少なく成ります。
それを少しでも回避する為に、水揚げしたばかりのホダ木を24時間、18度に保ちます。
そうする事で、高温障害を大幅に回避出来ます。水から揚げたばかりのホダ木は酸欠でとても弱いのです。
日中は強い日差しもあり、32度位まで上がりました。湿度も高く風もあまり吹かないので、体感温度はかなりキツイです。
選果場は、製品の品傷みを防止する為に冷房が入っています。それで22度以下を保っています。
選果場での涼しい環境から、自宅に戻ると灼熱地獄が待っているので、25度設定のエアコンを起動して体調を崩さない様にしております(^^;)

2016年8月2日(火)
猛暑日続く

今朝も高い気温でした。そして、朝方のラジオでは北海道内で、わが町穂別が一番気温が高いと放送されていた様です。
各ハウスのホダ木も高温障害が出始めました。
一週間前から予測はしていましたが、想定よりも酷い様です(^^;)
対策は行ったので一週間後には回復しているか、今からドキドキしています。
さて、本日も各ハウスの入り口掃除とストーブの掃除を行いました。
一シーズン分の灰もあったので、一ハウス辺りローダー4台分出しました。
猛暑日にこの作業は重労働なのでナンセンスですが、有効な時間が限られていますので終わらせるしかありません。
作業中に、いつも御世話に成っている方が訪ねて来られ、暫らくお話しました。
色々な裏話が聞けて為に成りました。

2016年8月1日(月)
熱帯夜続く

連日熱帯夜が続いております。夜温が23度以下には成りません。北海道としては熱帯夜なんです。
暑さが苦手なキノコにとって過酷な環境でもあります。日中の温度も夜温も高いと、椎茸の芽がホダ木の中で消えて行きます。
散水で冷却行えば、ある程度は抑える事が出来ますが、完全ではありません。
そこで今年度から、浸水用の水槽の片側の水を抜いて空にし、そこに水揚げしたばかりのホダ木を一日入れておきます。
空の水槽の中は、常時18度に保たれているので、芽出しには最適な温度です。キノコの芽が一番弱い水揚げ直後を適温で保てるので、効果があるかと思います。
効果が見えてくるのは1週間後と成ります。
一方で、植菌原木の方は、ホダ化が順調に進んでおります。順調なものでは、原木の芯の方まで菌が食い込んでいるようです。
北海道の熱帯夜、いつまでつづくのでしょうね。。。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内