本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2016年

極寒の夕焼け

早くも2月に入りました


毎朝1月以上の冷え込みが続きます。これが平年並みの気候なのでしょうね。 1月はかなりハードな月でしたが、2月はどうなるのか、今から楽しみでもあります。
植菌の方も序所に段取りを進めています。近々原木の方も運ばれて来るとのことでした。
これから3月くらいまでは極寒の日が続くと予想されますので、皆様も体調を壊さぬ様にお気をつけ下さい。
<<前のページ | 次のページ>>
2016年2月29日(月)
支部総会

今日は午後から仲間が助っ人に来てくれました。 お陰で植菌が予定よりも進みました。 夕方、5時から穂別支部の総会があったので、途中で仕事を抜け出して出席しました。 イタリアに行った盟友のプレゼンを聞いたり、その後の飲み会で、仕事の話をしたりと、楽しくも自分の為に成る話も多く、そんな時間もあっという間に過ぎて本日の総会は終了しました。 今回で最後と成る先輩もいて、惜しみながらも為になる話が聞けて良かったです。

2016年2月28日(日)
お好み焼き

今朝も寒い朝でした。 今日は仲間が朝から助っ人で植菌に来てくれました。 凄く仕事が進んで助かりました。やはり、一人でやってるのとは違い、ある程度の人数で行なうと仕事の進み具合が全然違います。 終ってから、残りの仕事を片付けて、仲間の自宅に向かいました。 仲間が衛星アンテナをネットで購入し、取り付けすると言うので行きましたが、道具も部品も揃っていないとの事で、そのまま仲間同士でお好み焼きパーティーと成りました(^^;) それはそれで楽しい時間でした。 新たに購入した4kテレビでユーチューブ見て、バイクのオフロードを極めている人達の投稿が凄く、見ているだけで楽しそうでした。 そうして楽しい時間はあっという間に過ぎ、自宅に帰って来ました。

2016年2月27日(土)
本日から

今朝の冷え込みも氷点下15度と、依然として低い気温が続いています。 日中の気温も低いままです。 そんな中、本日より本格的な植菌が始まりました。 パートさんが結構植えてくれました。 今年の原木は、まっすぐで太さも揃っていて植えやすいので仕事が進んだのだと思います。 私は本日も、穴を開けた原木をチャージすべく、ひたすら穴あけしました。 予定の本数終らせてから、封ろう作業を手伝いました。 それから夕方各ハウスのホダ木に散水しておきました。温度差を付けて芽作促進させるためです。

2016年2月26日(金)
本格的な準備

今朝は氷点下15度と冷え込んでいました。 日中も、晴れてはいましたが、気温があまり上がらず、氷点下のままでした。 6号ハウスに置いてある種菌が凍結しないか心配な気温です。 さて、明日から本格的に植菌が始まりますので前準備として、原木へ穴あけした物を大量にストックしました。 昨日より、チャージしていますが、900本程チャージしておかないと、穴あけが間に合わなくなるので、明日も踏ん張って穴あけする予定です。 明日は同時に封ろう作業も手伝わなくては成りませんので忙しく成りそうです。

2016年2月25日(木)
晴れたり曇ったり

今朝はかなりの冷え込みでした。氷点下15度まで下がっていたようです。 昨晩は、晴れて星空が綺麗に見えていたので、放射冷却現象でしょう。。。 星空といえば、昨晩は一眼デジタルで星空のタイムラプス撮影を行いました。 デジタルタイマーをカメラにセットしてから、三脚にカメラを固定してセットしてから3時間程放置しました。 3時間後にカメラを回収しに行くと、既にバッテリーが無くなっていました。 外気温がマイナス12度程だったのでバッテリーの消耗が早かった様です。 それでも、686枚撮影されていました。 今まで撮影したものよりも鮮明で最高のショットが撮影出来、予想外でした。 時間が有る時に画像繋げて動画にしてみたいと思います。

2016年2月24日(水)
植菌

今朝はそこそこの冷え込みでした。太陽が出ていたので、日の当たる所はそれほど寒さを感じません。 昼に成り、一番気温が上がった時でもマイナス5度程でした。 さて、午後からはいつもの様に6号ハウスにて植菌作業です。 植菌機の調整もほぼ完璧に終わりましたので、これからは他のバイトさんが来て使用しても、大丈夫でしょう。。。 明日からは、原木への穴あけに専念する予定です。

2016年2月23日(火)
さらっと

今朝はさらっと雪が積っていました。が・・・昼頃には溶けて半分位に成っておりました。 いつものホダ木の浸水発生作業を終らせてから、選果場にてパッケージを行い、荷造りして置きました。 それから、6号ハウスにて植菌を行いました。 途中、夕方頃に各ハウスのホダ木に散水を行ってきました。 その後は植菌をひたすら行います。 切りの良い所で止めて自宅に帰りました。 その後は、新しいwebサイト造りです。 新しいプログラムを取り入れたり、htmlをなるべくシンプルにして軽くしたり、画像等も軽くしたり加工したりと、中々捗りませんが、着々と完成に近づいております。

2016年2月22日(月)
ポカポカ陽気

本日も晴天で、朝からポカポカ陽気でした。 少しだけ積っていた雪は、昼にはグチャグチャに溶けて行き、日当たりの良い場所は綺麗に無くなりました。 外気温がここまで高いと、暖房が入っているハウス内は南国の様でした。 ハウスのドアを開ければ寒すぎるし、閉めきると熱いしで、調整が難しい時期です(^^;) このような時には、逆の発想で、ホダ木にはドンドン温度を採ってもらい、積算温度をグッと稼ぐチャンスです。 しかし、温度が上がりすぎると、きのこの芽が成長を止めて消えてしまうので、上げ過ぎにも注意が必要です。 その後はたっぷりと散水してあげて、体力回復されてあげます。 さて、いつもの仕事を終らせてから、荷造りして、むかわ町に配達行きました。 道路が乾いていて走りやすかったです。 帰って来てから、晩飯はおでんです。我が家ではおでんにも椎茸を入れていますよ。

2016年2月21日(日)
植菌4日目

今朝は雪がパラツイテいましたが直ぐに止みました。 そして、ベタ雪に成るほど暖かかったです。 降った雪も、日陰以外は全て溶けまして、ハウスの屋根に乗っかっていた雪なども全て落ちてくれました。 いつもの仕事を終らせてかrあ、6号にて植菌を行いました。 今日で4日目に成ります。 段々と慣れてきまして、スピードも上がります。 予定の仕事が早めに終ったので、穴あけ機のオガクズ片付けを行ないました。 オガクズの量は4俵ほどありました(^^;) 有効な使い道を考えていたら、カブト虫のマットに使えるのではないか・・・と思いつきました(^^)

2016年2月20日(土)
植菌二日目

今朝も暖かでした。 道路の雪解けも進み、日陰の部分の雪や氷も溶けていました。 日中はプラスの3度まで気温上昇しましたが、夕方には氷点下まで急下降です。 荷造りしてから配達行き、帰って来てから、6号ハウスにて植菌を行いました。 夕方、急激に気温が下がって来たために、植菌機のエアーパイプが凍結していました。 動作には支障ないのでそのまま作業を続行です。 菌を10本植えて本日の仕事を終了しました。2日間植えて見て分かった事は、原木への穴数が若干少ない事が分かりましたので後日修正する事とします。

2016年2月19日(金)
植菌試験

今日は暖かな朝でした。そして雨が降っていました。 雨が降っていたのですから当然プラスの気温です。 さて、いつもの仕事を終らせてから、選果場にて荷造りして出荷に行きました。 帰って来てから、6号ハウスにて、昨日穴あけした原木に椎茸菌を打ち込みました。 機械の試運転の為、メンテナンスしてからの作業と成りました。 毎年、機械で菌の量を調整していたのですが、今年は調整しなくてもそのままで丁度良く打ち込めました。 メインで使う植菌機は、2台とも正常動作してくれたので、すんなりと作業に入れました。 それから、封ろうも行いました。こちらも何のトラブルも無くすんなりと進みました。 これで、準備が整ったので、いつでも本格的に作業出来そうです。

2016年2月18日(木)
本日より

今日は例年と比べて暖かな一日でした。なんとプラスの2度まで気温が上昇しておりました。 刻一刻と春が近づいているのだなぁ〜と実感させられます。とはいっても、まだまだですが。。。 さて本日より、6号ハウスにて、植菌の準備を機材のメンテナンスを行いました。 そして、穴あけ機の試運転で270本程、ナラの原木に穴を開けてみました。 機械は順調に動いてくれています。穴あけの間隔を調整しながら慎重に行いました。 明日は、植菌機の試運転を行なう予定です。

2016年2月17日(水)
スケートリンク

今朝はガリガリに凍り付いていて、道路は天然のスケートリンク化していました(^^;) しかも、そこに薄っすらと雪が積り、尚更滑りやすい状態に成ってました。 油断していると、滑って脳天直撃します。 先日までの氷点下20度以下は無くなりましたが、それなりの冷え込みはまだまだ続きそうです。 さて、いつもの仕事を終らせてから、選果場にて荷造りとパッケージ行いました。 その後は、各ハウスのキノコ収穫しました。 それから、詰めてパッケージして今日の仕事は終了です。 早めに帰宅しました。

2016年2月16日(火)
激しい寒暖の差

今朝は冷え込んでいましたが、日中は暖かな日差しが差し込んでいました。 夕方頃には曇って来て、再び冷え込んでいました。 4号ハウスに行くと、第二ストーブから煙が逆流していました。 逆流していた煙は幸いにも少なかったので、ハウス内が薄く煙る程度でした(^^;) さて、昨日に菌メーカーの方が来て、母が対応していましたが、ハウスで作業中に母から電話があり、菌の発注量を聞いてきたので、当初の予定通り追加で25ケース頼む事にしました。 この菌は夏の暑さに強く、大型のシイタケが収穫出来るので、昨年よりも多めに植える事と成りました。 味の方も、凄く美味しい部類に入ります(^^)

2016年2月15日(月)
森林組合の原木

昨日から今朝にかけて、気温が例年よりも高めで、あたりの雪がかなり少なく成っておりました。 そんな中、父が森林組合からも原木を運んで来ました。 6号ハウスは、林業屋さんの原木で6割方埋まっていたので、この原木は外に置かれています。 さて、日中は暖かかったのですが、夕方に成り急激に冷え込んで来まして、仕事が終り、自宅に戻る頃にはマイナス10度まで下がっていました。 昨夜と今晩では物凄い気温差です(^^;)

2016年2月14日(日)
見送り

今朝は、インフルエンザの甥っ子が、朝を伝えに来ました(^^;) 甥っ子は元気でしたが、私は感染を警戒しつつ、朝飯を食べました。 それから暫らくして、具合悪そうに寝転がっていました。 私は、仕事に行き、甥っ子は病院に行きましたが、インフルエンザの薬を飲んでくれないみたいでした。。。 仕事が終った夕方に、甥っ子達を札幌に見送りに行きました。 それから、とんでん寄って夕食して帰って来ました。

2016年2月13日(土)
900本

今日は甥っ子の相手をしつつ、仕事に行きました。 いつもの浸水作業を終らせてから、選果場の方に行ってパッケージを行いました。 それから暫らくして連絡入り、原木が早来から到着しました。 今回は900本運ばれて来ましたので、ハウスへの運びがいがあります。 運ばれてくる時間帯が午後4時過ぎだったので、ハウスの中に運び入れて展開し終わる頃には辺りが暗く成っていました。結構つかれました。 その後は自宅に戻ると、下の甥っ子が風邪を引いて熱があるとの事。 おでこには、ヒエピタが貼られていました。

2016年2月12日(金)
原木運びこみ

今日は、昨日法事で行なえなかった原木のハウスへの運び込みを父が行なっていました。 私は、いつもの様にホダ木の浸水発生作業です。 終ってから、選果場にて荷造りした後、新たに運ばれて来た原木の運びこみを行いました。 何とか終らせてから、各ハウスのホダ木に乾燥防止の為と体力回復の為の散水をたっぷりと行いました。 その後は選果場にて残っていた仕事を片付けて自宅に戻りました。 そこには甥っ子達が待ち構えていまして、「ゲームゲーム」とうるさいので、仕方なくゲームやらせてあげました(^^;)

2016年2月11日(木)
法事

今日は午前11時から法事の為、急いで仕事を終らせました。 それから自宅に戻り、着替えてお寺に行きました。 住職さんのお経と、お話の間、甥っ子達は暴れまわっていました。 長時間、静かにしてはいられないのでしょう(^^;) さて、昼食は仕出し屋さんの豪華な料理が並べられました。 お腹一杯に成り、美味しく満足の品々でした。 後片付けして自宅に戻ってから、残っていた仕事を片付けてから自宅に戻り、叔父さん叔母さんの見送りし、甥っ子の面倒を見ていました。 中々疲れた一日でした

2016年2月10日(水)
総会

今日は暖かな朝でした。雪が降っていましたが、昼頃にはプラスの気温に成り、路面の雪が溶け出してきてました。 ハウス内の温度は急上昇を見込んで、ストーブの火力を下げ気味にしていたようで、丁度良い気温と成ってました。 それから、急いで仕事を終らせてから、JA厚真本所に向いました。 そこで、もぎたて市の総会が行なわれまして、反省会の後、親睦会が開催されました。 為に成る話が色々聞けて、充実した時間が過ぎて行きました。 それから、雪が吹雪く中自宅に帰って来ましたら、叔父さんが来てました。 明日は法事があります。

2016年2月9日(火)
暖気

昨日までの冷え込みが嘘の様に今朝はプラスの気温に成っていました。それと同時に雪も降っていました。 仕事中に林業屋さんから連絡来て、昨日と同じ広場にトラックを案内しました。 後は、昨日と同じ様に鉄枠ごとユニックで降ろしてもらいました。 ここの場所はお任せして、私は直ぐに選果場に行って荷造りを行い、選別とパッケージを行なった後、出荷に行きました。 帰って来てから、運ばれていた原木をハウスに運び込みました。 今日の原木は太めの物が多かった様に思えます。

2016年2月8日(月)
原木が入りました

今日はマイナス15度と、昨日よりは暖かかったです(^^;) さて、いつもの様にホダ木の浸水作業を行っていると、突然アポ無しで林業屋さんが来ました。 早速、広場に案内し、そこに鉄枠ごとユニックで降ろしてもらいました。 私は、自分の仕事が終ってから、ローダーでハウスに運ぼうとしましたが、重量オーバーで持ち上げられないので、原木を半分降ろしてから鉄枠ごとハウスに運んで積み直しました(^^;) この画像にはローダーが映っていますが、後ろタイヤが重さで浮いていますw 空の鉄枠だけで数百キロありますので、人間の力では動かす事も出来ません。 この鉄枠に重たいナラ原木が100本以上入っているのですから1トン以上はあります。 今日運ばれた原木を全てハウスに運びいれるのに2時間も掛かりました。

2016年2月7日(日)
極寒再び

今朝の気温はマイナス21度と、かなりの冷え込みを記録しました。 やはりハウスの気温もかなり低下しておりまして、一番気温が低かった7号ハウスでプラスの7度しかありませんでした。 昼頃には、時折射す太陽の光で、17度位まで気温上昇しました。 いつもの仕事を終らせてから、早速選果場に行き、荷造りとパッケージを行いました。 むかわの町まで配達に行くついでに、居酒屋さんからオーダーを受けていたキノコも、大きい物を選び出してパックして持って行きました。 運んで帰って来てから、各ハウスのホダ木への散水を行いました。 最近は、一日おきに散水しています。無論、ホダ木の乾燥度合いにより都度替えてますよ(^^)/

2016年2月6日(土)
寒気再び

今朝は昨日とは一転、再び寒気が流れ込んで来ました。 雪の積った道路を歩くと、キュッキュッと音がします。パウダースノーって奴ですね。 いつもの仕事を終らせてから、選果場にてキノコの選別と荷造りを行い、むかわ町に配達に行きました。 帰って来てから、保冷庫の中を片付けました。 保冷庫の中には先日届いた菌が保管されています。 原木よりも先に菌が届くとは。。。(^^;) この菌。実は凍結に非常に弱いのです。今時期の真冬に届いた場合は速やかに保冷庫に移動しなければ、凍結による細胞破裂により菌が死んでしまいます。 なので暖かい時期よりは気をつかいますね。 因みに左下の画像は、寒波の影響で、凍り付いてしまった沢水です。 我が家では毎年今時期の風物詩です。

2016年2月5日(金)
寒気緩む

今朝は久しぶりに寒気が緩み、日中はプラスの1度まで上昇しました。 ハウス内は想定よりも気温が高めで、芽作りに影響が出そうなくらい気温上昇していました。 この温度上昇を利用して、夕方にはたっぷりとホダ木に散水し、温度差をつけてあげます。 収穫が終ったホダ木への散水は、体力回復の為でもあります。 さて、今朝は4号ハウスの薪ストーブの1台が、不完全燃焼をおこし、煙りが逆流していました。 煙突が詰っていた様です。煙突を交換したら、徐々に燃え始めました。 仕事が終ってからは、いつも御世話に成っている方から、シンガポール土産のミルクチョコレートを頂きました。 外国産チョコレート特有の甘さが印象的でした。

2016年2月4日(木)
恵方薪

昨日の夜は、大きな恵方薪を無言で食べました。 食べている途中で、話をしてはいけないとの言い伝えが有るそうで、ただひたすら食べていました。 特大サイズだったので、一気にお腹一杯に成りました。 勿論、家のキノコも大量に使われています。 そして、本日は茶碗蒸しを食べました。私の大好物です。 勿論、この中にも当園の椎茸が入っています。画像の黒い部分が”それ”です。 さて、今時期の寒中はハウス内もそれなりに気温が下がり昼夜で寒暖さが激しいので、キノコが自然発生してしまいます。 そして浸水前に発生している芽は、都度取り除いてから浸水しております。 その芽が毎日数多く出るのですが、家だけでは食べきれないので、御世話に成っているご近所さんに御裾分けしています。 この、小さなキノコが茶碗蒸しにはピッタリなのです。 このサイズで、粒を揃えると京都では高値で取引されているそうです。 残念ながら、北海道では好まれていません。。。(^^;)

2016年2月3日(水)
寒気居座る?

今朝の気温はマイナス19度と、昨日の朝よりは気温が高かった様です。 しかし、体感的には昨日と変わりません(^^;) ハウスの方ですが、想定よりも温度がありました。 薪ストーブに投入している薪を、乾燥したタンコロに変えたので、火力が有り、安定して燃えてくれます。 さて、今日はメーカーさんから、種菌が送られて来ました。 第一回目の輸送は、25箱ほどでして、これを凍結しない様に保冷庫に入れます。 それから、6号ハウスに行って、植菌の準備を行いました。 一塊に梱包している道具類を展開し、設置します。 そして、電源設置とエアーホースの設置を行い、試運転してみると、やはり植菌機の一台にトラブルがありました(^^;) ネジが飛んでいて、ギアーが空回りしている状態でした。直ぐに変わりのネジにゆるみ止め材を付けてねじ込み固定しました。 これで大体の準備は終り、後は原木が到着次第植えるのみです。

2016年2月2日(火)
力強い生命力

今朝も氷点下20度を下回っておりました。 温度が心配だった7号ハウスのジェットヒーターは燃料が無くなり止っていましたが、朝方に止ったのか、気温はあまり下がっていませんでした。 さて、5号ハウスのほだ木を浸水している時ですが、何とブロックの隙間から雑草が伸びているではありませんか。。。 光は殆ど当たらず、地面の土は酸度が高めで植物の環境としては最悪なのですが、何と言うことでしょう(^^;) 自然の力って凄いものですね。。。 荷造りを終らせ、夕方配達行って来てから、残りの仕事を片付けて自宅に戻りました。 それから、おやつ代わりに秋田のお土産であるキリタンポを甘醤油で食べてみました。 結構美味しいものですね。

2016年2月1日(月)
最低気温

今朝はマイナス21度と今期最低気温を記録しました。 当園は山寄りなので、穂別の町よりも冷え込みが厳しい所です。 心配だった7号ハウスは、ジェットヒーターのサポートのお陰で適正な気温を保っていました。 他のハウスも何とか温度が保てていた様です。 さて、ここまで気温が下がり、湿度も低いと、切り出してワクに積んでおいた、ナラの原木の小口にひびが入って来ています。 もう少し気温が下がると、今度は自然に生えている木の幹に凍裂という現象がおこります。 この現象は、木の中に残った僅かな水分が凍って膨張し、木の幹を引き裂く現象です。 これにより、春から夏にかけて、割れた傷口から雑菌が入り込み、木を枯らしてしまう事があります。 例え枯れなくても、一般の建築資材には使えないので、安いパルプ材に成ってしまうんですね。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内