本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2021年

次々と発生している原木椎茸達

3月です

早くも3月突入です。
例年3月に入ったら、気温が上がりだし雪解けが一気に進みますが、時折どっさりと雪が降ったりもします。
しかし、3月に入って直ぐに、これほど雪が降った経験は記憶にありません。天気予報でも記録的だった様です。
足元が悪く大変滑り訳す危険な状態ですので、大雪が降った地域の方はお気をつけ下さい。
<<前のページ | 次のページ>>
2021年3月31日(水)
軽トラのタイヤ交換

今朝は1度と肌寒さを感じましたが、日中はプラスの17度まで上昇し、かなりの暖かさでした。
そんな中、いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて仕分けと荷作りを行いました。
途中、お客さんが来まして、色々と商品の案内しました。
それから、暗く成る前に、軽トラのタイヤ交換を行いました。
交換最中、研修生が、やりたそうだったので、エアーインパクトレンチを使わせて見ました。
少し教えただけで器用にタイヤを外して交換していました。
交換が終わり、試運転がてら、保冷庫から種菌を出して軽トラに積んで6号ハウスに運びました。
それから6号ハウスにて残っていた仕事を片付けて今日の仕事は終了です。

2021年3月30日(火)
暖かな一日

今日も日中はプラスの14度まで上昇し暖かな一日でした。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作り終わらせてから、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に降ろして帰って来てから、各ハウスの管理を行い、6号ハウスの原木への穴あけ作業を行いました。
6号ハウスの植菌の進捗状況は、昨年と比べて若干遅れ気味です。
原木の搬入が遅れ気味で、植菌の方も遅れています(^^;)
時間が過ぎたので仕事の方は程ほどにして終了しました。
夜は1度まで気温低下していて、日中の暖かさが何処へやらと思う今日この頃です。

2021年3月29日(月)
5月並み

今朝の気温は10度以上で、日中は17度まで上昇し5月中頃の気候と成りました。
各ハウスの椎茸達はスクスクと成長していました。
ハウスの自動換気システムも正常に動作していて一安心。偶にチェックしておかないと、ACアダプターの故障で動作していないことがあります。
近々、高耐久のACアダプターに交換して見ようと思います。
そして、いつもの仕事を終わらせてから、選果場にてパッケージと荷作りを行い、JAに出荷を終わらせました。
それから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
何とか予定通りに終わらせられまして、自宅に戻り夕食に、乾燥スライス椎茸がたっぷりと入れられたソバを戴きました。
5月の気候とはいえ、夜はそれなりに冷え込みますので冷えた体が温まります(^^)

2021年3月28日(日)
タイヤ交換

今朝はプラスの8度とかなり暖かかったです。
いつもの仕事を終わらせてから、車のタイヤ交換を行いました。
スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換です。
交換して、試運転がてら、苫小牧の配送センターまで荷物を運びました。
やはり夏タイヤはアスファルトへの密着度が違います。
非常にスムーズに進み、転がり抵抗も少ない様に感じます。
荷物を降ろして直ぐに帰宅し、各ハウスの管理を終わらせてから、6号ハウスにて昨日の続きの原木への穴あけ作業を行いました。
予定していた行事全てを何とか今日中に終わらせる事が出来ました(^^)

2021年3月27日(土)
福寿草

今朝もプラスの気温でポカポカ陽気でした。そして福寿草、この花を見ると、春が訪れたんだなぁ〜と実感します。
各ハウスの榾木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に降ろして帰って来まして、各ハウスの管理を終わらせてから6号ハウスにて、原木への穴あけ作業を行いました。
ほどほどに終わらせてから、選果場にて明日の準備を行い今日の仕事は無事に終了しました。

2021年3月26日(金)
雑用も

今朝はプラスの3度で、日中は更に気温が上がり、プラスの15度と、5月の様な暖かな気候でした。
曇り空が多い一日だったので、ハウス内の気温は想定いていたよりも上がりませんでした。
7号ハウスの自動換気システムが作動していなかったので、見て見ると、ACアダプターが2個ともダメに成っていました。
ON OFFを繰り返すのはアダプターにとっては寿命を縮めてしまう行為なのかもしれません。
設計のし直しを一から考え直す予定です。
いつもの仕事を終わらせてから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数終わらせてから、選果場に戻り、センサーライトが数日前から点灯しなくなっていたので、配線が切れていたのを発見し、修復しておきました。
後でケーブルごと総取り換えです。
夕食は、近所の野菜と当園の椎茸の炒め物を美味しくいただきました。
冷えた体が温まります(^^)

2021年3月25日(木)
原木運び入れ

今日は朝から父が原木をトラックで6号ハウスに運び入れていました。
トラック4台分の原木がローダーで運び入れられて、ハウス内は8割原木で埋まりました。
私の方はいつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作りして、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰宅し、林業屋さんから運ばれて来た原木を鉄ワクに入れて6号ハウスに運び込みました。
業者さんが原木を入れてくる鉄ワクは、人間の力では移動するのも困難な程重たい鉄ワクなので、面倒ですがローダーを使って片付けます。
ここまで頑丈に作らなくても大丈夫なのになぁ〜と心の中で呟きながら(^^;)
さて、ここ数日の暖かさで日陰に成っていた場所の雪も溶け始め、雪の布団に覆われていた露地栽培のホダ場も完全に榾木が顔を出しました。
ゴールデンウイーク頃に春採りの収穫を行う予定です。

2021年3月24日(水)
センサー類届きました

今朝はプラスの4度と暖かく、日中はプラスの14度まで上昇していて、4月上旬の気候でした。
各ハウスの暖房はセーブしているので想定していたよりも気温上昇は抑えられました。
いつもの仕事を終えてから、選果場にて荷作り終わらせ、各ハウスの榾木にたっぷりと散水してから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の数量空けて何とか終わらせました。
それから自宅に戻り、本日到着した各種センサーやリレー類の試運転を行いました。
全て正常に作動したのでホット一安心。
ハウスの二酸化炭素濃度を測定するために、まずは自宅の部屋の二酸化炭素濃度を測定すると思っていたよりも高めの数値が出ていました。
換気が大切なのを数字で見て分かります。

2021年3月23日(火)
オガクズ

今朝は氷点下0.9度と冷え込みは緩んでいました。
日中はプラスの9度と、この時期としては暖かな一日でした。
そんな中、6号ハウスにて原木へ穴あけした際に必ず出て来るオガクズを一時的に貯めて置くためのフレコンバッグが2個とも満タンに成ったので、ローダーで集積場に運びました。
このフレコンバッグは、底に反転ベルトが付いているので、ローダーでひっくり返した後、底の反転ベルトにローダーのホークを引っかけて吊り上げれば一瞬で中身を出すことが出来ます。
これを片付けてから、原木への穴あけ作業を行いました。
今日は時間に余裕があったので、いつもの2倍穴あけして今日の仕事は終了です。

2021年3月22日(月)
白鳥の大群

昨日の13時よりインターネットが不通に成っていた問題が24時間後の13時に解決しました。
役場職員の方が穂別の町中走り回っていた様です。どうやらNTT側の設定の問題だったそうです。
いずれにしても解決して良かったです。
当たり前に使っていたネットが使えなくなると物凄く不便です。
伝票印刷から、売り上げ速報から、IOT機器まで様々な物がネットにつながっています。
光ファイバーが繋がらなければスマホのデザリングがあるのでは無いかと考える人もいますが、デザリングも、携帯電話の電波がまともに届いている所なら問題ありませんが、当園の電波状況はかなり悪いので、スマホを使用してのデザリングは厳しいです。
さて、夕方農協に出荷に行く途中で、近所の農家の田んぼに白鳥の群れが飛来して来ていました。
見た感じ、100羽位いました。
直ぐ近くだったのでスマホのカメラでも十分ハッキリと撮影出来ました。
一眼カメラがあれば、もっとズームした大きな被写体が撮影出来たのに残念です。
帰って来てから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
昨日到着した原木は、ナラの木ではない他の木も混じっていました。
椎茸には栄養が少なく適さない木なので、返却予定です。

2021年3月21日(日)
役場のミスでインターネットが繋がらない

今朝は雪混じりの雨が降っていて、道路はグチャグチャ、遮光シートがかけられているハウスの上に雪が積もりハウス内は薄暗く成っていました。
そんな中、いつもの仕事を終わらせてから、昨日運ばれて来た原木を6号ハウス内に運び込む作業を行いました。
それが終わった頃に、もう一台トラックで運ばれて来まして、それをハウスに運び込みました。
トラック2台分の原木は運びがいがあります(^^;)
さて、午後1時からインターネット回線工事が始まり、ネットが不通の状態でしたが、予定時刻の午後6時に成っても不通のままなので困っています。
近くに住む農業先輩が、「こちらも不通なので役場にガッツリと言っておく」とのやりとりをしていました。
ハウスの温度データーなどもインターネットを通して収集しているので、当たり前に使えていたものが使えなくなると困りものです。
自動制御の方はネットにつながらなくても関係ありませんがスマホを使って外部からの遠隔操作は一切出来ません。
売上速報なども見られないので困ったものです。
役場に、ネットが使えなかった期間の損害と、使えなかった日数割り引いて欲しいものです。

2021年3月20日(土)
今日も原木が運ばれて来ました

今朝は氷点下5度でしたが、日中はプラスの10度近くまで上昇していました。
この影響で、日陰以外の雪はほぼ溶けて無くなりました。
このまま、順調に雪解けが進むと良いなぁ〜と都合よく考えていました(^^;)
さて、7号ハウスの榾木の浸水の際に使う鉄ワクを修理してペイントしたものと交換しました。
新しいものを使うと、気持ちも一新させられます。
そして今日の夕方にも、トラックで原木が運ばれて来まして、世間話をしながら荷下ろしを手伝いました。
それから6号ハウスにて、原木への穴あけ作業を行い今日の仕事は無事終了しました。

2021年3月19日(金)
原木が運ばれて来ました

今日の日中はプラスの8度まで上昇し、小春日和な気候でした。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りして、むかわ町に配達に行きました。
2か所に降ろして帰って来た所、ちょうど原木がトラックで運ばれてユニックで吊り下げられて下ろされていました。
この鉄ワクに入った原木は、1トン位の重さがあるので、そのままローダーで運ぶには重量オーバーだったので、原木半分を別の鉄ワクに入れて軽くしてから運びました。
6号ハウスに運びいれて早速穴あけしまして、予定の数量空けて今日の仕事は終了しました。

2021年3月18日(木)
原木戴きました

今日はいつもお世話に成っている方から、原木が余ったからと、軽トラ一台分戴きました(^^)
細めの原木なので、太目の原木が多い時に、この原木を混ぜ込むと、非常に井桁積みがスムーズに成るのでありがたい事です。
いつもの仕事が早めに終わったので、乾燥丸葉のパッケージを行いました。
予定の数量作成して今日の仕事は無事終了しました(^^)

2021年3月17日(水)
ペイントの続き

今日は宅配便で椎茸の種菌が届きました。
早速、保冷庫に運び入れましてひと汗かきました(^^;)
運んで来た運送屋さんも荷下ろし大変だったと思います。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作り行い、むかわ町に配達に行きました。
荷物を降ろして直ぐに帰宅し、9号ハウスにて昨日ペイントした鉄ワクをひっくり返して、裏側を塗り仕上げました。
ハウス内は辛うじてプラスの気温だったので、昨日ペイントした部分は完全に乾いていました。
以前、氷点下10度位の環境でペイントした事ありますが、流石にこの温度だと完全に乾くまで1週間程度かかりますのでお勧めしません(^^;)

2021年3月16日(火)
鉄ワクの溶接

今朝は氷点下5度と、昨日よりは冷えていましたが、これでも平年よりは高めの気温です。
日中はプラスの12度まで上昇していました。
各ハウスの椎茸達は流石に昨日程の勢いは無かったのですが、通常の1.5倍の収穫量がありました。
7号ハウスの榾木浸水用の鉄ワクが、壊れたので、新しい鉄パイプを油圧ベンダーでまげて溶接して作り直しました。
全ての仕事が終わった夕方に、9号ハウスに鉄ワクを運んで、ペンキを塗りました。
新しい鉄パイプにペンキを塗る作業は意外と難しく、刷毛の跡が残りやすいのです。
一塗り一発で仕上げないと刷毛の跡が残って見栄えが悪く成ります。
一方で古い鉄ワクは何度もペンキを塗り直しているので、ペンキの付きが良く、簡単に塗って仕上げる事が出来ます。
今までは毎年、古い鉄ワクにペンキを塗っていたので、ペンキ塗りも大分上手く成ったなぁ〜と思っていましたが、まだまだ考えが甘かったです(^^;)

2021年3月15日(月)
今年最高気温

今朝は氷点下1度と、この時期としてはかなり暖かな朝でした。そして日中はプラスの17度と、今年始まっての最高気温でした。
この暖かさで、ハウス内の椎茸達の成長が予想よりも速まり、通常の倍の収穫量でした。
そんな時に限って、パートさんが2名休みなので、かなりハードな一日でした。
その他にも植菌作業も同時進行しています。
選果場にて荷作りを終えてから、むかわ町に配達に行きました。今回は2か所に卸して来ました。
帰ってから、残業行い何とか仕事を終わらせる事が出来ました。
自宅に帰ってから、各ハウスに設置済みの管理マイコンを交換するために、予備機の改良を行いました。

2021年3月14日(日)
雪溶けが更に進み

今朝はプラスの1度と、氷点下まで下がらず、日中は12度まで上がり、小春日和でした。天気予報では、5月の気候だそうです。
その影響で、雪融けが更に進み、露地栽培の雪に埋もれていた榾木が顔を出しました。露地栽培のジャンボ椎茸も後2か月で春の収穫が出来ます。
昨日から各ハウスに遮光シートがかけられていますが、一部のハウスでは、遮光シートを抑えて置くための固定金具が、まだ雪に埋もれていて、中途半端に固定している状態です。
ハウス脇に溜まっている雪は大量にあるので中々減りません。
さて今日はいつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを行いJAに出荷に行きました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い今日の仕事は無事終了です(^^)

2021年3月13日(土)
7号ハウスに続き

今朝は氷点下7度と、そこそこ冷え込んでいましたが、日中は昨日ほどでは無いにしろプラスの10度まで上昇していました。
昨日の7号ハウスの遮光シートかけに続き、4号5号8号ハウスにも遮光シートがかけられました。
これで急激な温度上昇が緩和されます。
ただし、この遮光シートは、雪が降った時に乗っかったまま滑り落ちませんので、大量の積雪があるとハウス倒壊の危険があります。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて急いで荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
今回は荷物の量が多いので、軽トラに積み込んで運びました。
2か所に降ろして直ぐに帰ってきてから、各ハウスの榾木にたっぷりと散水して水分補給しました。
それから6号ハウスに行き、来週の準備をして今日の仕事は終了です。

2021年3月12日(金)
7号ハウスに遮光シートがかけられました

今朝はプラスの1度と、暖かく感じました。そして日中は、12度まで上がり小春日和です。
雪解けが加速度的に進みましたが、その反動で、深い水たまりが彼方此方に出来ています。
表面上の雪が溶けていますが、地面は深くまで凍っているため、表面の溶けた水が地面に浸透して行きません。
そして夜には再び凍り付き、スケートリンクの様に平らな氷上に成ります。
歩く時にも気を付けなければ成りません。
さて、日中はハウス内もかなり温度上昇したのですが、特に7号ハウスの温度上昇が異常だったので遮光シートがかけられました。
これで、この時期は10度下げる事が出来ます。このハウスの換気も自動にしました。
急激な温度上昇は椎茸の成長速度も上げるので、今日はいつもの3倍の収穫量でして、久しぶりに残業するというハードな一日でした。

2021年3月11日(木)
ハウス管理コントロールマイコンver2

今朝は氷点下8度と、この時期としては暖かく、日中はプラスの8度まで上昇したので雪解けが一気に進みました。
榾木の浸水発生作業を終わらせてから選果場にて仕分けと荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に降ろして帰って来まして、選果場にて残っていた仕事を片付けて、6号ハウスでの残り仕事を片付け今日の仕事は終了です。
自宅に帰り、毎日少しずつ作り上げていたハウス管理コントロールマイコンのハード部分が完成しました。
後は、プログラムを作り上げて完成です。
今現在使用しているハウス管理マイコンver1は、外部からパソコンでプログラムし直したりして運転していますが、今回作成中の管理マイコンver2は、外部のパソコン無しで、単体で設定管理出来る様にタッチパネルを搭載しています。
完成まではしばらく掛かりそうです。

2021年3月10日(水)
食害

今朝は氷点下11度とこの時期としては平年並みの冷え込みでしたが、日中はプラスの7度まで上昇し暖かさを感じました。
さて、7号ハウスで浸水から上げて水切りしていた榾木の皮がボロボロに成っている事に気が付きました。
どうやら、野ネズミにやられた様だったので、捕獲用のカゴを複数仕掛けました。
榾木が無残で可愛そうです。この傷口から椎茸菌にとって天敵であるトリコデルマ菌等が侵入して死んでしまう事もあります。
午後からは、選果場にて荷作りを終わらせてから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数穴あけして今日の仕事は終了です。

2021年3月9日(火)
寒暖の差

今朝は氷点下11度で日中はプラスの7度まで上昇し、寒暖の差が激しい一日でした。
そんな中でもハウス内は安定していて、今日も椎茸達が元気よく成長しています。
さて、昼過ぎに教育委員会の取材が入り、現在行われている植菌作業の撮影が行われました。
一通り一連の流れを説明し、撮影が始まり緊張の中説明させていただきました。
撮影は30分程で終わりお見送りしてから、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達にいきました。
帰って来てから各ハウスの管理を行い、6号ハウスにて明日の準備して今日の仕事は無事終了しました。

2021年3月8日(月)
計算ミス

今朝は氷点下7度と、平年よりも高めの気温でした。日中はプラスの4度まで気温が上昇し、雪解けが進みました。
さて選果場にてJAに出荷に行ってから、いつもの選別仕分け作業を終わらせて、各ハウスの管理を行っていると、7号ハウスに入るなりブレーカーが落ちて停電しました。
原因を調べていると、何とハウスのドアに挟まっていた電線が、ハウスの金属製のドアで短絡して漏電ブレーカーが作動した様です。
速やかにケーブルをコンセントから抜いて解決しました。
それから6号ハウスにて、原木への穴あけ作業を行いましたが、私の計算ミスで、植菌作業場所が徐々に狭くなっている事に気が付きました。
直ぐにローダーで原木の入った鉄ワクを移動してスペースを確保する対策しました。
2〜3日は狭い状況が続きますが、それ以降は大丈夫です。
仕事が終わり、自宅に戻り、開発中の新型管理マイコンの組み立てを行いました。
仮に組み立てを行ってみましたが、1層構造ではパーツが収まり切れないので3層構造にして予定通りに各パーツが収まっています。
新型マイコンは、配線の数が以前の倍近くありますが、構造はシンプルに分かりやすく設計しているので、設計図通りに簡単に配線出来そうです。

2021年3月7日(日)
小型温度センサー

先日から、自作の電池式小型温度センサーを試験稼働させていますが、2月の28日に設置して15分感覚で温度を計測して結果をサーバーに飛ばすセンサーですが、本日電池切れで止まっていました。
前回は5分おきに測定して一週間程動いていましたが、今回も一週間程で止まりました。
5分おきの測定で一週間なら、15分おきなら3週間は電池が持つだろうと考えていましたが、ここに来て(なぜ?)です。
今度は30分おきに測定するプログラムに書き換えました。
これでもダメならマイコンから微量に電気がリークしているものと思います。
さて今日は、いつもの様に榾木の浸水発生作業を終わらせてから、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、6号ハウスにて昨日の続きの原木穴あけを終わらせ今日の仕事は無事終了しました(^^)

2021年3月6日(土)
雪解け進む

今朝は、この時期としては珍しいプラスの気温で、雪解けが一気に進みました。
道路は溶けてグチャグチャに成り、車で走りにくく成っていました。
除雪車が雪を路肩に寄せた所に、太陽の光が射しこむと、角度等の一定の条件で、白い雪が青白く輝いて見えました。まるで流氷の様でした。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを行いました。
その後は6号ハウスにて原木への穴あけ作業です。
粗方片付いてから、車庫に行き、氷の影響で壊れかけていた軽トラの足回りの泥除けを結束バンドで固定しました。
本来であれば、プラスチック製の専用の鋲で固定するのですが手元にはなかったので対候性結束バンドを使うことにしました。
作業は数分で終わりまして、これでタイヤに泥除けが擦る事無く快適に運転出来そうです(^^)

2021年3月5日(金)
最高気温

今日の日中は今年最高気温のプラス12.2度を記録しました。今時期二ケタ台の気温は珍しい事です。
各ハウスは温度が上がり過ぎない様に、換気して温度調整しました。
一部のハウスは自動で換気が行われているので楽です。
午後からは選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てから、各ハウスの榾木にたっぷりと散水してから、6号ハウスにて原木への穴あけ作業を行い、目標本数穴あけして今日の仕事は終了です。
原木に穴を空けた後には必ずオガクズが出ます。
それをスコップで、フレコンバックに詰めていて、欲しいお客さんに提供しています。
1トン用のフレコンバックに300キロ程オガクズが入るので、満タンに溜まるまで、ピークで穴あけして3日かかります。
通常は、集積場にローダーで運んでいますが、そこにカブトムシが勝手に繁殖しているので、自然の恵みをいただいて尚且つカブトムシ好きな方に好評です(^^)

2021年3月4日(木)
免許の更新

今日は例年と比べて暖かく、日中はプラスの気温と成りました。
そして、いつもの仕事を早めに終わらせてから、母の運転免許更新の為、出来上がった免許書を受け取りに行きました。
ついでに、配送センターに荷物を降ろしてから、回転寿司で夕食を済ませて帰ってきました。
帰って来てから、各ハウスの管理見回りを行いました。
夜に成っても、プラスの気温だったので、明日は雪解けで道路がぐちゃぐちゃになりそうです。

2021年3月3日(水)
3が三つ並ぶ日です

今日は令和3年3月3日で3が三つ並ぶ日です。今朝は氷点下9度で小雨が降っていました。
ぐちゃぐちゃだった道路はガリガリに凍って車で移動すると上下左右に揺さぶられる悪路でした。
日中は、天気も回復してプラスの3度まで上がり、雪解けが進みました。
もう雪は要らないなぁ〜と感じました(^^;)
選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きまして、2か所周って帰って来ました。
それから6号ハウスにて、原木への穴あけ作業を行い、予定の本数空けて止めました。
その後は選果場に戻り、明日の準備をして今日の仕事は終了です。
自宅に戻り、本日到着したCO2センサーを新しく開発中のマイコンボックスに仮に設置してみました。
予定の個所にピッタリと収まりました。後はプログラム組めば測定出来ます。

2021年3月2日(火)
大荒れ

今日は雨雪が激しく降り続けた大荒れの一日で、この時期としては、かなりの降雪量でした。
雪に雨が混じっているので、かなり重たい雪ですので、このまま降り続けるとハウスの倒壊の危険性がありましたが、夕方には晴れましてホットしました。
ハウスの上に雪が降り積もると、内部が薄暗くなります。
6号ハウスでは、ハウス内に照明が設置されているので問題ないですが、他のハウスには照明がないので少々不便でした。
父はローダーに乗って除雪に忙しそうでした。
夕方、早めに仕事を切り上げて、穂別役場に向かい、まちつくり委員会に出席してきました。
実現可能なのか「?」な素晴らしい内容が盛りだくさんの案が纏まりましたが、このうちの一つでも実現出来たら良いのでは無いかと感じました。
どの町でも共通した課題は、人の流失で、それに対する対応策等を話し合いしますが、どの地区でも同じ課題を抱えていて、様々な対策を打っていますが、人に寄って様々なので、答えが見つからない状態です。
2時間近くの会議が終わり、直ぐに会議室を後にして帰宅しました。
道路は除雪が間に合っていないらしく、酷い道でした。
町内の裏道は、私のSUV車でも、ギリギリ移動できる状態の、シャーベット状の深雪状態だったので、普通車では多分ハマって動けなく成る様な路面でした。
今晩から冷え込むとの予報なので、明日はガリガリの大根おろし器の様な路面になっている事でしょう(^^;)

2021年3月1日(月)
高温障害対策

今日から早くも3月に突入しました。
連日、昼間は温度が上がり過ぎる位に上がるハウスもあるので、椎茸にとっては過酷な環境です。
そこで3月という切の良い月日でもありますし、高温障害が出て来る前に、前もって高温障害対策を行う事にしました。
昨年よりも1週間程早いのですが、月日を決めて暦通りに行った方が、今後を考えるとマニュアル化し易いのではないかと考えました。
それから選果場にて荷作りしているときに、菌メーカーのお客さんが来て1時間程ハウスに案内し榾木の状態等を見てもらい、アドバイスをいただきました。
その後は、むかわ町に配達に行き荷物を降ろして直ぐに帰宅し、6号ハウスに行き、種菌の種類別を分かりやすくするためにマーカーを取り付けました。
終わってから自宅に帰宅し、ハウス管理監視マイコンの新型開発を行いました。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内