本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2019年

原木しいたけが鈴なりです

9月です


9月に入りました。8月後半は猛暑日も落ち着き、平年並みの気温に戻って来たと思っていたのですが、ここ数日は暑さが逆戻りした様でかなり蒸し暑かったです。
しかし夜はしっかりと冷えてくれて、8月の猛暑日ほどでは無いので、高温障害はそれほど発生しないと思います。
さて9月といえば、HTBのイチオシまつりが開催されます。そこに、むかわ餃子サーカスの餃子が出店予定です。9月7日にはHTBでテレビ放送予定です。朝6時30分からのイチオシモーニングにて放送予定ですので視聴出来る方は是非ご覧に成ってください(^^)
<<前のページ | 次のページ>>
2019年9月30日(月)
蒸暑かったので

連日の暖かさと、昨晩はあまり気温が下がらなかったので、キノコの生長が早く成り一気に伸びました。
今まで寒さで、成長速度が鈍化していたのですが、その分も一気に伸びたので、いつもの2倍の収穫量でした。
私のいつもの仕事を終わらせてから、選果場にて選別や仕分けを手伝いました。
それから、乾燥?×2?作りを行い、何とか時間内に終わらせられました。
その後は自宅に戻り、パソコン作業です。
明日から、消費税が10%に成るので、宅配便運賃の修正を行ないました。
システムで数字入力を直す箇所が数百個あったので大変でした(^^;)

2019年9月29日(日)
不安定な天候でしたが

今日は雨が降ったり急に晴れたりと不安定な天候で、湿度もかなり高かったですが、気温は20度台前半を維持していて丁度良かったです。
そして朝は、5号ハウスにて、圧力パイプが外れて水が噴出してハウス入り口が水浸しに成っていました。
パイプを固定しているステンレスバンドが破損して抜けたようです。強く締めすぎたかなと考えながら、更に丈夫なステンレスバンドに交換してつなぎ直しました。
気を取り直して仕事を進めまして、今日の様な丁度良い温度で多湿な環境はホダ木にとっては、程よい最適な環境です。
そんな中、いつもの様に1号2号ハウスに古ホダをローダーで運んだり、今年植え付けした新ホダ木を搬入し、今日の分を終らせてから、選果場にて荷作りしてJAに出荷しました。
それから、むかわ町に配達に行きました。今回は2ヶ所に卸してきました。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い今日の仕事はトラブルもありましたが何とか終了です。

2019年9月28日(土)
DIY

今日も昨日同様暖かな気候に恵まれていました。
いつもの様にホダ木の搬入とフルホダの移動を終わらせてから、選果場にて荷作りと仕分けを行いました。
大体の仕事が片付いてから、昨日購入してきた資材を加工してDIYを行いました。
冬に、住宅屋根から大量に落ちてきた氷の塊が窓ガラスを直撃して、一番外側の窓ガラスが割れていたのを交換しました。
同じガラスを交換しても、再び割れる可能性があるので、衝撃に強いポリカーボネートにしました。ガラスの200倍の強度があるみたいです(^^)
そして更に、ポリカーボネート波板を木材に打ちつけて、氷から守るガードの作成も行いました。
これで大きな氷が直撃しても、多分大丈夫でしょう。。。
ついでに、網戸の網も交換しておきました。専用の工具を使用したので、こちらは直ぐに交換終了。
残るは、住宅裏の窓ガラス交換です。こちらの部屋は、滅多に使わないので、いつの間にかガラスが割れていました。氷状の雪が大量に落雪して直撃したのだと思います。
こちらも直ぐに直せそうです。
最近、DIYに興味を持ち始めた切っ掛けは、友達がDIYで自らの住宅をリホームしているので、自分もやってみようという切っ掛けになりました(^^)

2019年9月27日(金)
秋の味覚 栗

今日は昨日とは一転、暖かな一日でした。
昨日までの肌寒さは何だったのかと思わせるほどの気候の変わりようです。
いつもの様にホダ木の移動と、新ホダ木の搬入を終わらせてから、選果場にて、乾燥丸葉のパッケージを行いました。
そして仕事が終わってから、苫小牧に行きまして、ホームセンターにてDIY用に必要資材を購入して来ました。
想定していたよりも安くDIYが出来そうです。
帰って来てから当園敷地内の栗の木から拾った栗を頂きました。秋の味覚は中々にして美味しい物です。

2019年9月26日(木)
乾燥丸葉作り

今朝は5度まで冷え込んでいましたが、日中は20度以上温度が上がりました。
これだけ寒暖差がつくと、肉厚で実が引き締まった味わいのある椎茸が出来易い環境です。
しかし、人間にとってはこの寒暖差は体調を崩しやすいので要注意です。
いつものホダ木移動を終えてから、乾燥丸葉のパッケージ作りを行いました。
予定の数量作る前に時間が過ぎたので今日のパツケージ作りは終了し、各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了しました(^^)

2019年9月25日(水)
栗山のお祭り

今朝も一桁台の気温で肌寒かったです。日中は晴天でしたが空気が冷たく、20度前後までしか気温が上がりませんでした。
早めに仕事を終らせてから、研修生を連れて、栗山町のお祭りに行きました。
相変わらず凄い人ごみで、数メートル移動するにも時間が掛かりました。
そして、御神輿パレードを見物してから、バイクサーカスを見ました。
凄い勢いで垂直の壁を回って走り、色々な技を披露し楽しませていただきました。
そうして出店まわりをしていると、懐かしい金魚すくい屋さんを見かけましたが、私が小さな頃から見てきた金魚屋の店主が亡くなっていたようで、その写真がたてられていました。
その後を引き継ぐように他の方が経営されていました。色々と考えさせられました。
祭り会場の気温は8度と肌寒く、近くのコーヒーショップが出店を開いていたので、そこで暖かなコーヒーを頂きました。
体が少し温まったところで歩いていると、見慣れた顔を見かけました。
穂別の農協青年部員を見かけ、お互い「おおっ!!」という感じでした。軽く挨拶してその場を後にしました。
車に戻り、直ぐにヒーターを入れて帰って来ました。

2019年9月24日(火)
暖かさが戻りました

昨日までの冷え込みは一段落、今日は暖かさを取り戻していました。
いつもの様に仕事を終わらせてから、選果場にて乾燥?×2?のパッケージを行いました。
予定の数量作成して、今年は?×2?の作成は粗方終了しました。残るは、丸葉のパッケージ作成のみです。
それから各ハウスの管理を行い、今日の仕事は終了です。
夕食は、椎茸の味噌バター焼きをいただきました。
味噌とバターの相性が凄く良い一品でお勧めの調理法です(^^)

2019年9月23日(月)
続々と

今日の空模様は、台風が温帯低気圧に変わって北海道に近付いていた為、一日中雨でした。
時折激しい雨が降り、このままの勢いで降り続けたら水害に成るのではないかと心配になるほどでした。
そんな中、2号ハウスでは、各ハウスから運び込んだ古ホダから続々と元気良く椎茸達が出て来ていました。
このハウスは湿度が低く温度も低い為、他のハウスよりも成長が鈍りますが、その分肥大成長して肉厚で身が引き締まった美味しいキノコが出来ます。そして今日から少しだけ収穫出来ました。
終わってから選果場にて荷作りしたりJAに出荷に行きました。
帰ってから、乾燥?×2?の袋のシール貼りをしまして、予定の数量貼りつけして今日の仕事は終了です。

2019年9月22日(日)
新ホダ搬入

今朝も気温が一桁台でしたが、日中は晴れていて過ごし易い一日でした。
そして今日から5号7号ハウスに今年植菌した新ホダ木の搬入が始まりました。
いつもよりも2倍仕事が増えるので忙しく成ります。
何とか終わらせ、その後は昨日塗装した後の塗り残しを塗りなおしたり、マスキングテープを外したり後片付けしました。
素人ながらそれなりの出来栄えとなり一安心です。ほぼ毎日塗装していたら、プロ業者並に経験積んでいる様な気がしますw
それから、各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です。
毎年今時期は仕事がハードに成っています(^^;)

2019年9月21日(土)
東屋の屋根も

今日は晴れた天気の良い一日でした。朝方は放射冷却現象で気温が一桁台でしたが日中は20度位まで上がりポカポカ陽気でした。
そんな中、いつもの仕事を終わらせてから、自宅屋根の残った部分を塗り終え、東屋の屋根と記念碑の屋根を塗装しました。
住宅の屋根の色と同じダークレッド色を塗りました。
ペンキ塗る前に、デッキブラシで屋根の掃除と、コーキングが劣化している部分はコーキングをやり直し目地を埋めてから塗装です。
先ずは、鉄板と鉄板の境目を先に刷毛で塗ってから、ローラーで広い面を塗ると効率よく作業出来ます。
今日中に全て終わらせる事が出来ました。
後は、一部塗らさっていない部分の塗りなおしと、東屋と記念碑の木材部分の専用ペイントを行い終了です。

2019年9月20日(金)
選果場の照明をLEDに

今朝も放射冷却現象で肌寒い朝でした。気温は9度と一桁台です。
日中は、晴れて気温がグングン上昇して、絶好のペンキ塗り日和です。
仕事が終わってから、自宅屋根のペンキ塗りを行いました。今日で終わるかなと思っていたら、何とペンキが足りない事態となり途中で終了。後でペンキを購入してくる事に成ります(^^;)
それから気を取り直して、本日届いた120cmのLED蛍光灯20本を選果場に取り付けました。
付けてみると、かなり白くて明るいです。元々の蛍光灯が劣化していて暗く成っていたようで、LEDの明るさが本来の蛍光灯の明るさなのだと思います。
これで選果場照明の消費電力が半分程度になる予定です。
取り付けが終わって点灯してみると、20本中1本だけ点灯しませんでした。
初期不良品が混じっていたようで、ジョーカーを引いた気分です。面倒でしたが、一応購入ショップに連絡入れときました。
それから、ペンキを購入しに急いでむかわ町のホームセンターに行って、14L缶を購入して来ました。
これに薄め液を700CC加えて5%薄めて塗ると塗りやすく成ります。
このタイプのシリコンペンキは、原液のまま使うと固すぎて塗り難く、上手く塗らさらない部分も高確率で出来てしまうので、5%に薄めて塗ると丁度良い具合に綺麗に塗ることができます。
明日も天気が良いので、明日中に仕上げたい思います。

2019年9月19日(木)

今朝は一気に気温が一桁台のプラス6度と、十月中旬の気温にまで低下していました。
日中は二桁台の気温に成りましたが、晴れたり突然大粒の雹が激しく降ったり雨が降ったりと不安定な天候でした。
そして、大雪山では初雪が観測された様です。いよいよ冬の足音が聞こえてきました。
そんな中、むかわ町に配達に行き、2ヶ所に卸して帰って来る途中、運転中に雨が上がり太陽の日が射し、山間に虹を発見しました。
直ぐにスマホで撮影してみましたが、後で画像を確認すると、左上辺りに薄っすらと虹が見える程度で上手く撮影出来ていませんでした。
それから自宅に帰り、乾燥?×2?のパッケージを予定の数作成してから、自宅の屋根ペイントの為に窓や室外機などをペンキが付かない様に養成しました。
養成用のテープとビニールが何とかギリギリ足りました。
明日は晴れる予報なので一気に終わらせる予定です。

2019年9月18日(水)
マスキングテープ

今日は少し気温が下がり、過ごし易い一日と成りました。
午前中は各ハウスの古ホダ木を1号2号ハウスに運ぶ作業を行いまして、午後からは選果場にて荷作りを行ったり、仕分けを行いました。
その後は、雨が降らなければペンキ塗りの予定でしたが、やはり予報どおりに雨が降ってきたので諦めて、屋根と壁にマスキングテープを貼りつけました。
これで壁と屋根の境目も綺麗に塗りこむ事が出来ます。
自宅の屋根の塗装が終われば、今度は記念碑の屋根のペンキ塗りと木材部分のペイントで、今年のペイントは終了予定です。

2019年9月17日(火)
屋根のペンキ塗り再開

今日も昨日と同じように各ハウスの古ホダを1.2号ハウスに運び込みました。
今年は昨年と比べて平均気温が高めなので、しっかりと高温障害対策をしています。
猛暑ほどの高温でなければ、今の様な夏日程度の気温ならば現在行っている高温障害対策でも十分に効果が期待出来ます。
午後からは、自宅の屋根に上がり、落ち葉を掃き掃除してから、ペンキ塗りを再開しました。
後は他に任せて、私はJAに出荷してから、むかわ町に配達に行きました。
急いで帰って来てから、ペンキ塗りを行いまして、今日中に終わらせる予定でしたが、思いのほか時間が掛かり、後一歩のところで太陽の日も落ちて、終了しました。
夜間は、屋根に結露が発生する事があるので、早めにペンキ塗りは終了して、結露が発生する前に乾かすのを優先しています。
乾かないうちに結露してしまうと、白っぽくボケた色合いに成ります。ペンキとしての寿命も短く成ってしまう可能性もあります。
止めてから、選果場にて残業終わらせ、各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です(^^)
仕事が終わってから、カブト虫の世話をしていますが、6月下旬に捕獲したカブト虫が、まだ元気に活動しています。
餌を多めに与えておく事で長生きするみたいです。

2019年9月16日(月)
蒸暑さ続く

今朝は18度台の気温で涼しかったのですが、日中は蒸暑さがあり夏日を思わせました。
昨日と同じ様に、4・5・7号各ハウスの原木を1・2号ハウスにローダーで運び、ホダ木を展開しました。
終わってから、1・2号ハウスの害虫捕獲テープの交換を行いました。
脚立を登って、古い粘着テープを外し、新しい粘着テープを取り付けます。
これを繰り返す事、数百回。明日は足が筋肉痛に成っていることでしょう(^^;)
それから選果場に戻り、乾燥?×2?のパッケージを行いました。
昨日作成しておいた、新しい表示シールには、新たに栄養成分表示を付け加えました。
法改正により来年度からは、加工品の表示に栄養成分を表示しなければ成らないそうなのでシールを作りなおしました。
そのシールをパッケージに貼ると、何の違和感も無くしっくりと収まっていました。
シールのサイズは以前と変わらないので、栄養成分表示が増えた分、スペースの余裕も無くギリギリですが、なるべく見やすい様に配置しました。

2019年9月15日(日)
極太原木も

今朝はJA厚真に荷物を運んでから、帰って来て仕事を再開しました。
そして今日から、各ハウスの古ホダ木を1号2号に運び入れる作業が始まりました。
1ヶ月以上の期間をかけて全て移動が終わります。
その作業とほぼ平行して、今年植え付けした新ホダ木を、移動で空いたハウスに運びいれます。毎年恒例の仕事です。
ハウス内で使う通常のホダ木は、木材の中芯まで菌が活着して菌糸が蔓延しています。
後は、芽作り作業を1ヶ月かけて行われます。
一方、露地栽培用の極太原木では、中芯まで種菌が活着したものがまだまだ一部です。
この原木は、霜が降る時期に、ホダ場に運ばれて並べられます。
発生は翌年秋頃からと、気が遠くなる時間がかかりますが、肉厚で大きな椎茸が育ちます(^^)

2019年9月14日(土)
バーベキュー

今日は晴れたり曇ったり時折雨が降ったりと不安定な気候でしたが、気温の方は丁度良く過ごし易い一日でした。
仕事が終わってから、自宅のペンキ塗りを行う予定でしたが、雨が降ったので延期しました。
その後は、明日から始まる、各ハウスの古ホダ木を1号2号ハウスに運ぶ為の準備と、メンテナンスを行いました。明日から直ぐに取り掛かれます。
それから東屋の片付けを行い、炭に点火してバーベキューが行われました。
そこでは、研修生からもらった鴨肉に塩コショウをふって焼いてみました。
鴨肉は、鶏肉とはまた違った美味しさで、かなり食べ応えがありました(^^)

2019年9月13日(金)
晴天の中でのペンキ塗り

今日は朝から天気が良く、すっきりとした秋晴れでした。
いつもの仕事を終わらせてから、自宅屋根のペンキ塗りを行いました。
昨日は、夕方頃に突然の激しい局地的な雨が降り、塗装が台無しに成ってしまいました。
とりあえず、駄目に成っていた部分をデッキブラシで磨いて見ると、水泡状態に成っている部分から水が染み出ていました。
出来るだけ取り除き、乾かした後に、2度塗りしました。
塗り辛い部分から先に塗って、最後は塗りやすい場所を塗って終了です。
錆の上からでも直接塗れて一回で仕上がるシリコンペンキなので塗装が楽です。
原液のままでは固くて塗りづらいので、薄め液を5%入れて塗りやすくしました。
特に赤錆色系のペンキは塗っていて固いので薄め液で塗りやすくしないと、逆に塗り残しが出てしまい、塗装の意味が無くなります。
ペイントローラーにアルミ製の延長ポールを取り付けての作業はかなり捗ります。
半分位塗って残りは明日行い終わらせる予定です。

2019年9月12日(木)
トラブルな一日

今朝ハウス周りをしていると、7号ハウスのホダ木が見事に崩れていました。
昨年の今頃に様に地震が起こったわけでも無く、単に下台が折れて崩れていた様です。ハイ!私の選定ミスです(^^;)
手直しに時間をとられましたが、何とか元通りに積み上げられました。
昼からは、自宅の屋根に登り、掃除をした後、研修生とペンキ塗りをしました。
良く晴れていて、絶好のペンキ日和だと思っていたのですが、夕方急に激しい雨が降り出しました。
天気予報では雨の予報は無かったはずでしたが、スマホで天気予報を見て見ると、夕方2時間だけ90%の確立で雨に変わっていました。
明日は一日晴れの予報ですが、山の中の秋の空は変わりやすいので、天気予報はあまり信用できないと感じました。
因みに、最初に塗ったペンキはギリギリ乾いていた様で雨の影響は受けていないようでしたが、後半に塗ったペンキは、雨が塗膜に入り込み水泡が出来ていました。
水泡ごとペンキを削ってやり直しです。普通にペイントするよりも大幅に手間がかかる事になります。
しかも、雨が降った場所が、当園とその周囲2キロほどでした(^^;)運が悪かったとしか言いようが無いなと感じた一日でした。

2019年9月11日(水)
むかわ地域商社企画部会

今日は昨日とは一転、気温が10度低く、これが例年の北海道の気候だなぁ〜と感じさせられました。
朝方に、JA厚真に荷物を運び、帰って来てから仕事を再開しました。
その後は選果場に移動し、荷作りしたり、乾燥のパッケージを行ったりしてから、むかわ町に配達に行きました。
2ヶ所に寄って帰って来てから、残っていた仕事を片付けて、役場に向かいました。
そこから車に乗り合わせで、むかわ町役場に行きまして、そこでむかわ地域商社企画部会の会議が行われました。
そこでは、商品開発やらブランディングやら色々な意見が出ました。中には面白い意見もありましたが、まだまだ何も決まっていない状態です。
誰か一人、リーダーを決めて、次々に進めていかなければ、ただ単にダラダラと時間ばかりが過ぎていきそうでした。
帰って来てから、飼育しているカブト虫に、餌のゼリーと与えました。まだまだ元気に活動しています(^^)
このカブト虫の様に、むかわ町の地域も元気で活力ある町に出来れば良いなと思いました。

2019年9月10日(火)
調子に乗って

今朝も蒸暑い気温で日中は34度まで気温上昇しました。
そんな中、農家仲間が夫婦で尋ねて来ました。乾燥椎茸の?×2?や丸葉の作成方法等をアドバイスしました。
それから仕事に戻り、終わらせてから選果場にて荷作りやらパッケージを終わらせて、自宅の屋根の塗装を行うべく準備に取り掛かりました。
倉庫やら車庫やら温室やらの塗装を行って自信がついてので、無謀にも住宅の屋根塗装も行ってみようと。。。
まずは屋根に梯子をかけて登り、劣化したシール材を取り除き、新しいシール材を充填したり、ブラシで汚れ等を履き落としたりしました。
直射日光により熱せられた屋根では、目玉焼きが出来そうなくらいの温度でした。
屋根に素手で触れたら火傷しそうなほどです。作業手袋着用は必須です。
今日の様な猛暑日に塗装したら、熱中症に成る可能性があるので、もう少し温度が下がってから塗装予定です。

2019年9月9日(月)
猛暑日

今朝も20度を下回る事無く蒸暑い朝を迎えました。日中は35度の猛暑日と成りました。
9月としては、ここまで気温が上昇するのは異例な事です。
各ハウスに設置している自動ミスト散水が作動してホダ木を冷却して椎茸の芽を守っていました。
そのミストノズルに地下水をポンプで圧送する際に、細かな砂等を取り除く為にディスクフィルターを通していますが、このフィルターは、丁度地面の人が歩く場所に設置されているので、偶に踏まれてしまう事があります。
それの繰り返しが切っ掛けで水漏れが起こったり破損したりします。
そこで踏まれても大丈夫な様に、ホームセンターから、マンホール用の蓋と土台のセットを購入して来まして、少し加工して設置しました。
これで車で踏まれても大丈夫な感じに仕上がりました。
夕方は、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
2ヶ所に卸して帰って来まして、選果場に戻り次に発送予定の荷作りを行いました。
夜に成っても30度近い温度でしたが、徐々に下がっていました。
茨城県つくば市に行ったときの猛暑を思い出します(^^;)

2019年9月8日(日)
猛暑日

今朝は20度を下回る事無く蒸暑い朝でした。
JA厚真に荷物を運んで帰って来てから仕事を再開しました。
日中は34度まで気温上昇しまして、夕方に成っても気温があまり下がりませんでした。
まるで先月までの猛暑日を思い出します。各ハウスの冷却用自動ミストが作動していました。
今の所、キノコの方は元気に成長していますが、この温度が長期化すると、再び高温障害発生が心配に成ります。
仕事が終わって自宅に戻ると、部屋の中は30度以上だったのでエアコンで適正温度に下げました。熱中症予防です。
急激な温度上昇は人間にも椎茸にも悪影響です(^^;)

2019年9月7日(土)
HTBテレビのイチモニで放送されました

今日は朝から蒸暑く、真夏日を記録し、日中は33度まで気温上昇していました。
そして朝は、HTBテレビのイチモニ内で、むかわ餃子サーカスが取り上げられていまして、先月、2日に渡ってロケが行われたものが、やっとお披露目と成りました。
私はメッチャ緊張していたので、どんな風に編集されているのか気になっていましたが、何とか成ってました(^^;)編集者様に感謝です。
その影響なのか、札幌ドームにて出店していた、むかわ町観光協会ブースでは、むかわ餃子に長蛇の行列が出来ていたそうです。
観光協会の方は、疲れ果てていました(^^;)お疲れ様です。
このむかわ餃子には、全てのベースに当園の原木椎茸の粉末が使われています。
味の深みやコクに貢献してくれている様でありがたい事です。
蒸暑いので、画像の様にメキメキと成長していました。味噌汁にも合いますよ(^^)/
夕方は、むかわ町2ヶ所に配達に行きました。直ぐに帰って来てから各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です。

2019年9月6日(金)
バイキング

午前中は晴れたり曇ったりの天候でしたが、昼過ぎから小雨が振り出しました。
ホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りしてJAに出荷に行きました。
いつもよりオーダーが多かったので、丁度椎茸が沢山発生していてよかったです(^^)
それから、研修生を連れて苫小牧にバイキングに行きました。お腹いっぱい夕食を楽しんでから、ホームセンターにより、ペンキを購入して帰ってきました。
色々ペイントしたので、ついでに住宅の屋根もペイントしようかと、シリコン系ペンキを購入しました。
14リットル缶で2缶購入しましたが、足りるかどうか心配です(^^;)

2019年9月5日(木)
ペンキ塗りも一段落

今朝は13度まで気温が下がっていましたが、ハウス内は18度台で丁度良い温度帯でした。
さて今日も秋晴れで天気が良く湿度も低めだったので、残りの倉庫の屋根もペンキを塗りました。
余っていた高価なペンキはほぼ綺麗に使いきりましてホットしました。
これで心配だった屋根の劣化はとりあえず押さえられたと思います。
選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから各ハウスの管理してから、ペンキ道具を片付けました。
後は、東屋と記念碑の木材にウッドペイントして大きな仕事は今年は終了です。

2019年9月4日(水)
天気が良いので

今朝は10度以下まで気温が下がっていましたが、日中は太陽の日差しもあり31度まで上昇していました。
寒暖の差が大きく成ってきており、椎茸にとっても高品質なものが作りやすい環境に成りました。
そして湿度も少ない日中は、絶好のペンキ日和です。気に成っていた場所は、全て塗る予定です。
今日は、東屋に木材用のウッドペイントを研修生に行ってもらいました。
私は温室の屋根に登り、マスキングテープを貼ってから、シリコン系の青色でローラーを使ってペイントしました。
温室屋根は直ぐに塗り終わり、残りは住宅横の物置小屋の屋根のペイントだけです。
因みに、東屋に塗っていたウッドペイントは、半分位塗ったところで3.2L入りが2缶無くなりました。
予想よりも足りませんでした(^^;)後10L位は必要です。

2019年9月3日(火)
噴出しています

ここ最近は、夏日はあっても酷暑日は無く、北海道の夏日程度なら、今の高温障害対策でも問題なく順調にキノコが芽切りしています。
中には、芽切りし過ぎて噴出しているものもありました。
通常通りの収穫量に成ったので、お取引いただいているところへ、ご迷惑をかける事は無くなりました。
さて、いつもの仕事を終わらせてから、選果場で荷作りしていると、本州からお客様が(^^)
態々住所を頼りに来て下さったとの事。ありがたいやら嬉しいやらでした。
それから、私はむかわ町に配達に行きました。今日は2ヶ所に配達です。その間に研修生は、車庫の屋根と研修生の居住施設屋根のペンキ塗りを御願いしました。
車庫の屋根は青色で、研修生の居住施設屋根はチョコレート色です。
ペンキはシリコン系塗料で高耐久のものです。そして直ぐに乾きます。
帰って来た頃にはペンキ塗りも終っていました。段々と上手になって来ています。

2019年9月2日(月)
倉庫のペイント

今朝は13度まで気温が下がっていましたが、各ハウスの温度は18度台で保たれていました。
椎茸にとって最適な温度環境ですが、湿度は低いのでキノコ自身の生育には加湿が必要です。
さて、いつもの様にホダ木の浸水発生作業を終わらせてから選果場にて荷作りをしていると、先日御世話に成った秋山種菌のメーカーの方が来られました。
挨拶してから、色々とハウス管理やホダ木管理のアドバイスをいただきました。
今後のハウス自動管理やホダ木の管理、そしてより良い品質のキノコ作りに向けたアドバイスが聞けてよかったです。
30分程で帰りまして仕事を再開し、むかわ町に配達に行きました。
その間、研修生に4号ハウス隣の倉庫屋根のペンキ塗りをやっていただきました。
予め、掃除や補修を行っていたので、後はペンキを塗るだけの状態にいてあります。
配達から帰って来てから各ハウスの管理を行い今日の仕事は終了です。
空にはオレンジ色に染まっている雲が漂い綺麗な夕焼けが広がっていました。
一方、倉庫の屋根は綺麗に塗斑無く塗ってくれていました。かなり上達したようです(^^)

2019年9月1日(日)
夏が逆戻り

数日前までは秋の様な気候で過ごし易かったのですが、ここ数日は夏が逆戻りした様な気候に成りました。
日中は30度まで温度が上がりましたが、夜は涼しいです。
各ハウスは、ホダ木に軽めに散水しました。
日中の一番暑い時間帯には、自動でミストが作動して冷却していました。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて特注品の乾燥ドンコのパッケージを行いました。
今時期は作る予定が無いのですが、御世話に成っているところからのご注文ですので、特別なパッケージを用意して作りました。
作成が終わり、今日の仕事は終了です。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内