本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2020年

露地栽培の林内伏せホダ場

5月です

コロナ騒動が始まっていつの間にか数か月が経過し5月に突入です。5月と言えば大型連休で、例年は椎茸の発生量を調整してから時間を作り、何処かにお出かけと言ったパターンでしたが、今年はそんな状況ではありません。
自粛期間が延長され、様々な業種に深刻な影響が出て来ています。一刻も早く事態の収拾を願うばかりです。皆様もご健康そしてお体御自愛下さい。
<<前のページ | 次のページ>>
2020年5月31日(日)
ドローンでの空撮

今日は昨日と同じ位暑い一日と成りました。
温度の上がり過ぎたハウスでは、予めセットしておいた自動散水が作動していました。
その間に、先日届いた本格的なドローンでの空撮にチャレンジしてみました。
機体が重たいので少々の風でも全く流される事無く安定して飛行していました。
GPSの補正もあり、カメラには3軸ジンバルが搭載されているので、殆どブレずに綺麗に撮影出来ていました。
残る問題は、操縦が下手なので思ったアングルで撮影が出来ていない事です(^^;)
この辺は、映像編集で、ある程度は誤魔化せますが、根本的な解決に至りません。練習あるのみです。
さて、自宅の庭には芝桜が綺麗に咲き誇っていました。ツツジも綺麗に咲き誇り、今が見ごろに成っています(^^)

2020年5月30日(土)
久しぶりに

今日も夏日の暑い一日と成りました。
日中の一番温度が高い時でプラスの30.8度と今期一番の暑さと成りました。
昨年も、今時期はとても暑い時期があったかと記憶しています。確か、北海道が世界で一番温度が高かった一日があったと記憶しています。
そんな中、いつもの様に榾木の浸水発生作業を行っていましたが経験上、この温度が数日続くと、高温障害が出て発生量が極端に少なく成ってしまいます。
昨年の猛暑日が連日続いた時にはかなり悩まされましたので今年は対策を講じなければ成りません。いくつかの案は考えてあります。
さて夕方、仕事を早めに切り上げて、友達の家に向かいまして、久しぶりに苫小牧にてご苦労さん会という飲み会を行いました。
お互いに顔を合わせて飲み会を行うのは正月以来でした。
おなか一杯飲み食べ、深夜まで話をして帰路につきました。
久しぶりに楽しい一日を過ごしました(^^)

2020年5月29日(金)
夏日

今日は朝から気温がグングン上昇しまして28度以上の夏日と成りました。
各ハウスを周る途中、道端には蛇が鎮座しておりました。
暖かい日差しを浴びながらの日光浴なのでしょうか。。。一瞬ビックリしましたが、よく見てみると可愛いものです。
そして、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行っていると、今度は、クワガタ虫が原木の上を歩いていました。
クワガタ虫の幼虫は、朽ちた原木やオガクズが大好きなので、原木の出す臭いに釣られてきたのでしょう。。。
さて、温度が上がり夏日と成るといつもよりも体力を消耗します。
更に熱くならないうちに、植菌作業も終わらせてしまいたいものです(^^;)

2020年5月28日(木)
続々と

今朝は10度程でしたが、日中は20度まで温度上昇していました。この時期としては平年並みです。
ハウス内は閉めっきりにして湿度と温度を保つ管理にしました。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
今回は2か所に卸して帰って来ました。
その後は、各ハウスの管理を行い、9号ハウスに向かい、原木への穴あけ作業を行いました。
穴を空けた原木のストック場所が今日で一杯に成ったので、鉄ワクに入れて外にストックします。
雨に当たらない様にブルーシートで覆って保護しておきました。
それから、後片付けを行い今日の仕事は終了です。

2020年5月27日(水)
森林組合から

今日は、森林組合から90センチに玉切りされたナラの原木が4000本程運ばれて来ました。
生憎空は雨模様で、外作業には最悪な天候ですが、気温はこの時期としては平年並みだったので肌寒さは感じませんでした。
さて、庭に植えられているミニイチゴから小さく綺麗な花が咲き誇っていました。小さいながらも見ごたえあります。
いつもの仕事を終わらせてから、選果場にて荷作り等を行ってから、9号ハウスにて原木への穴あけを行いました。
予定の本数終わらせてから再び選果場に戻り、注文を受けた乾燥丸場を作成して今日の仕事は終了です(^^)

2020年5月26日(火)
庭の花も見ごろを迎えています

今日は天気も良く、昼間は夏日の様な暑さでした。
ハウス内は暖房も入っているので、かなり温度上昇していました。冷却するために換気を全開にしました。
昼からは、9号ハウスにて、原木への穴あけ作業です。順調に作業を終える事が出来まして、自宅に帰ってから、本日到着したドローンを開封して、充電やら動作チェックを行いました。
まだ飛ばす段階ではありませんが、取扱説明書をじっくりと読みながら頭の中でシミュレーションしてみました。
今回のドローンは、カメラに3軸ジンバル付きで安定して撮影出来、ブラシレスモーターと大容量バッテリーで30分近く飛行出来て、GPSも搭載しているので、行方不明になる心配も少ない、本格的な物です(^^)
飛ばすのが楽しみですが、時間が取れるでしょうか。。。

2020年5月25日(月)
再開

今朝は暖かく12度台後半の温度でした。日中は曇っていたので17度までしか上がらなく、時折小雨が降るパッとしない天候でした。
キノコ類にとってはとても良い環境で管理がし易い反面、温度不足が心配と成り、再びストーブに点火して暖房機の稼働再開です。
そして今日から1週間、植菌作業を開始しました。
9号ハウス外の雨除けが張られたテント内での穴あけ作業です。
予定の本数終わらせてから、選果場に戻り、乾燥スライスのパッケージを行いました。
これも予定の数量作成して今日の仕事は無事に終了です(^^)
自宅に戻ってから、小型の電池式温度センサーの改善を行ないました。

2020年5月24日(日)
体験

今日はお昼頃に、椎茸狩り体験のお客様がご来園されました。
ゆっくりともぎ取り体験を楽しまれた後は、バーベキューを満喫して帰って行かれました。
見送りしてから、残っていたキノコをもぎ取りまして、選果場にて選別や荷作りを行い、JAに出荷ついでに、むかわ町に配達に行きました。
帰ってきてから雑用です。まず初めに、カラスのいたずらにより曲がっていたセンサーライトの固定と、いたずら出来ない様に、専用の防止棘を取り付けました。
それから9号ハウスに行き、穴空け機のメンテナンスです。
明日から再び植菌と穴あけが始まるのでスムーズに仕事を進める為の準備を行い今日の仕事は終了です。
自宅に戻り、先日届いた防水温度センサーのテストを行いました。
20秒間隔で自動で温度測定して、温度のブレ幅が無いか、安定して計測出来るかのテストです。
10本テストして、全て合格でした。ダメな時は、10本中9本は不合格だったので今回はホットしました。

2020年5月23日(土)
コンプレッサー出し

今日も一日、ぱっとしない天候でした。気温は16度程度まで上がっていましたが、体感的には肌寒さを感じました。
4号ハウスの温度がいまいち上がらないので、ボイラーを点火して、最低温度を保ちました。
さて、9号ハウスでの植菌作業も、穴あけ機を外に出す前に、エアーコンプレッサーを外に出しまして、雨除けにシルバーテントを被せました。
それから配管配線をし直し終えてから、穴あけ機をハウスの外に出しました。
試しに300本ほど穴あけして止めました。
それから選果場に戻り、明日の準備をおこない今日の仕事は終了です。

2020年5月22日(金)
露地栽培の収穫も最終

今朝も一桁台の気温でした。各ハウスの椎茸の生育も鈍り始めていまして、収穫量も激減です。
そんな中でも、露地栽培物は非常にゆっくりながらも順調に成長していまして、本日収穫しましたが、見たところ今回の収穫で、今年の春採りは、ほぼ終わりそうです。
それが終わってから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数600本終わらせてから、穴あけ機を9号ハウスの外に移動しまして、次からは雨除けテントの張られた外での作業となります。
外での作業が始まる前に、大型のエアーコンプレッサーをハウスの外に出さなければならないので、メンテナンス後、明日にでも出そうかと考えています。

2020年5月21日(木)
蝦夷リス

今朝の気温も一桁台の3度程度と、この時期としてはそこそこ冷え込んでいました。
日中は曇り空にも関わらず、18度まで上昇していました。
ハウス作業が終わり、選果場に戻ると、車庫から物音が。。。
何と、エゾリスと可愛い子供たちが姿を現しました。
親と思われる大きなエゾリスと、その子供と思われる小さな子リスが4匹いました(^^)
昨今は自粛自粛で殺伐としている中で、何だか癒される一幕でした。
外に出る練習らしきものを行っていたので巣立ちも近いのかなと思います。
さて、その後は、むかわ町に配達に行きました。道中、取り締まりパトカーに出くわしましたが、新しく取り付けたレーザーセンサーで事前に察知出来たのでセーフです。
帰って来てから、各ハウスの管理を行い、9号ハウスのオガクズを片付けてから、再び選果場に戻り、乾燥スライスのパッケージを行い今日の仕事は終了です。

2020年5月20日(水)
肌寒い一日

今朝はプラスの2度台と、この時期にしては少々冷たい空気でした。
しかし、椎茸栽培をする上では大変都合の良い気候なのです。
他の農家さんに、こんな事言うと怒られそうですが、ハウス管理がすごく楽に成りますので、その分の時間を他のリソースにまわせます(^^)
さて、9号ハウスでの植菌作業も、後数日で穴空け機での作業がハウスの外に出て行う事に成りますので、毎年恒例の雨除けブルーシートがハウス間に張られます。
8メートル×10メートルの大きなブルーシートなのでお値段も結構なのもです。数回使うとダメに成ります。
ここで作業を行っていると、いよいよ終わりが見えて来たなぁ〜と実感させられます。
昨年よりも植菌本数が大幅に増えたので、フルスピードで進めて行きます。

2020年5月19日(火)
風が強く

今日は気温がそこそこの状態であまり上がらず、風が強めに吹き荒れた一日でした。
体感温度的には、この時期としては肌寒さを感じましたが、ハウス内部は丁度よい温度に保てていました。
午後からは、むかわ町に配達に行って帰って来てから、9号ハウスにローダーで原木を運び込みました。
ついでに、容量1000リットルのフレコンバッグにストックしているオガクズを別の場所に運びました。
片付けを終わらせてから、本日届いた高圧洗浄機に取り付けるパイプクリーナーを試しに使ってみるべく、詰まりの酷い排水パイプに使用してみたところ、水圧の噴き出す勢いでパイプの中に入って行き、何度か往復させると綺麗に成りました。
もっと早くに購入しておけば良かったかなと。。。
それから選果場に戻り、明日の準備を行い今日の仕事は終了です。

2020年5月18日(月)
2枚目の

先日の季節を先取りした様な暑さから、特に温度が上がりやすい7号ハウスの遮光シートを更に二重にかけてからというもの、今度は季節外れの低温で、ハウスの温度が中々上がらなくなりました。
ハウス内は、ある程度は環境調整できますが、温度を上げるには太陽の光だけでは中々上がりませんので暖房機を入れて適温まで上昇させます。
温度の上がり過ぎを防ぐための遮光シートを二重にかけると、低温環境が始まるという当園のジンクスでもあります。
さて今日の午後からは、選果場内に設置している無線ランルーターの移動を行いました。
移動ついでに電波の効率を上げる為に、ルーターの向きを適切にしました。
それから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。ローダーで外にストックしている原木をハウス内に運んでの作業です。
目標の本数空けて今日の仕事は終了です(^^)

2020年5月17日(日)
バーベキュー

今日は曇ったり晴れたりの天候でしたが、気温は23度まで上昇していました。
幸いにも、完全な晴れではなかったのでハウス内の気温急上昇は無く適温に保てました。
午前中は榾木の浸水発生作業を行い、午後からは荷作りしてから、むかわ町に配達に行き、その足で苫小牧の配送センターに荷物を降ろし、ホームセンターに立ち寄りました。
ホームセンターはかなり混雑していました(^^;)
自粛営業で営業している店舗が少ないからでしょうか。。。かえって通常通りに営業していた方が密集しないのではと考えたりします。
帰って来てから焼肉小屋を掃除して準備をしまして今年初のバーベキューと成りました(^^)

2020年5月16日(土)
昨日とは一転

昨日は夏の様な暖かさと言うよりも暑かったのですが、今日は一気に気温が下がり丁度良い気候でした。
ハウス内部は暖房を停止していましたが昨日の温度を保っていたようで、外よりは暖かかったです。
さて、午前中は榾木の浸水発生作業を行い、午後からは9号ハウスにて原木への穴あけ作業を少しだけ行いました。
その後は選果場に戻り、乾燥丸葉のパッケージを行い明日の準備をして今日の仕事は終了です(^^)

2020年5月15日(金)
露地栽培の収穫

今日は朝から天気も良く気温も高く夏日と成りました。
そして丁度良く成長していた露地栽培の椎茸を収穫するにも絶好の収穫日和です。
連日雨が降っていたおかげで、すくすくと成長していました。
明日から再び雨が降るとの予報なので今日中に全部収穫されてきました。
私の仕事が終わってからは、選果場にて収穫されてきたものを乾燥するべく、乾燥機の網に並べていきます。
そして、同時に、露地栽培の生椎茸を欲しいお客様には、ちょうど良いものを選別して3種類に分けました。
3台ある専用の乾燥機は満タンフル稼働です。今時期と秋ごろにしか見られない光景です(^^;)
露地栽培ものは肉厚で歯ざわりが良く味も濃厚なので、これを好むお客様も多いです。
中には、傘の直系が20センチの巨大な個体もありました。乾燥すると半分近くまで縮みます。
ぶっ通しの作業を行っているうちに辺りは暗くなっていました。
それから各ハウスの榾木にたっぷりと散水して今日の仕事は終了です。

2020年5月14日(木)
晩成種も採りごろです

今朝の気温は7度で日中はプラスの20度まで上がりました。
そこそこ寒暖の差がついているので露地栽培の椎茸達も、肉厚で美味しそうに育っていました。
丁度よく適度に雨が降り、そして天気が回復しては温度が上がりを繰り返していたのでスムーズに成長してくれていた様です。
早生品種は大体採りつくしまして、続いては晩成種の収穫に入ります。
晩成種は肉厚で大きな個体の物が多く、見た目も食べても美味しいと言う二度楽しめる一品です。
明日にでも収穫予定です。
さて今日は、夕方に選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
急いで帰って来てから、再び選果場にて、乾燥スライスのパッケージを行い、予定の数量作成して終わりました。
それから各ハウスの管理を行い、9号ハウスにて明日の準備を行いました。

2020年5月13日(水)
クワガタ虫発見

今朝はあまり気温が低下せず、15度台をキープしていました。
日中はプラスの20度程で朝からの気温差もあまりありません。植菌作業を行うにも丁度良い気候です。
植菌作業の方は、9号ハウスに運び込んだ分の原木への穴あけ作業が終わり、外にストックしている鉄ワクに入った原木をローダーで運び入れて作業しました。
1日辺り600本ずつ穴あけしているので、このペースなら後1か月ほどで全て終了しそうです(^^)
そうして今日の分の作業が終わり、自宅に戻る途中道端になにやら黒いものが。。。
良く見てみると、何とクワガタ虫ではありませんか(^^;)
いくら何でも出てくるには早すぎる様な気がします。まだまだ夜には氷点下に成る事も珍しくは無い時期なので心配です。
かなり小さめのクワガタ虫なので、我々はハヤスケと呼んでいますw
「頑張って生き延びろよ〜」と言いながら見届けました。

2020年5月12日(火)
緑が芽吹いて

毎日少しずつ気温が上がって来ている影響か、白樺の木には花が咲いて花粉が飛び交っています。
毎年この時期は白樺花粉で、風邪を引いた様に鼻水が止まらない状態になっています(^^;)軽い花粉症ですね。
中には既に花も散って葉っぱが芽吹いている木もありました。
春から夏へと切り替わる季節ですね(^^)
さて、植菌作業も、いよいよハウス2棟目の終わりが近づいて来ました。これが終われば残るは1棟です。
原木への穴数は、1棟目の菌種よりも少ない穴数なので、その分少しだけ早く植菌作業が進んでいます。
後半に入り、原木への穴数も徐々に増やしていきます。
菌の蔓延熟成が遅い品種は原木への穴数を多めに。蔓延熟成が早い品種は穴数を少なめにして、植菌作業の後半は穴数を増やしていき、最初と最後の熟成期間を揃えます。
安定した品質と収穫量を維持する上で重要な作業の一つです。
そして植菌直後は、高温に弱いので、遮光シートは2枚重ねで温度上昇を防いでいます。その影響でハウス内は少し暗いです。
今年植えられた原木は9月下旬から使い始めるのでそれまで慎重に管理して熟成を見守っています(^^)

2020年5月11日(月)
いつの間にか

いつの間にか満開だった桜も散り始めています。そして当園の敷地内に自生している山桜が満開の見ごろを迎えています。
山桜は、通常の桜よりも花びらが小さく、若干遅れて咲きます。
通常の桜よりも派手さはありませんが、そこがまた魅力的なものなのでしょう。。。
さて今日も一日雨が降り続いていましたが、気温は昨日よりも高めで推移しており、肌寒さは感じませんでした。
いつもの榾木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りやパッケージを終わらせJAに出荷に行き、その足で、むかわ町に配達に行きました。
帰って来てからは、選果場の乾燥機のバーナー交換作業を行い、無事に換装出来ました。
サーモスタットも調子が悪かったので、ついでにデジタルサーモに交換しておきました。
プラマイ3度の誤差を設けておいたので、頻繁にバーナーの点火消火が起こる事は回避しています。
終わった頃には辺りは暗くなっていましたが、少しずつ日が長くなっているのを感じます(^^)

2020年5月10日(日)
アスパラとセロリ

今朝は気温が10度もあり、昨日よりは暖かな朝でした。
しかし、曇り空で雨が降っていたので、日中は思っていたよりも温度上昇は無く13度程度でした。
各ハウス内部はストーブの暖房が入っているので適温が保たれているので、すくすくと成長していました。
今時期は、近所の農家さんから頂いたアスパラとセロリと豚肉と当園の椎茸とで麺つゆを入れて炒めた料理がご飯と良く合い進みます(^^)
規格外品を戴きますが、味は変わらず、鮮度は採りたてなので申し分ありません。
これが規格外だからと市場に出回らないのは勿体ない気もします。
さて今日は、植菌の方が予定よりも進んでいるので、原木へ穴を空けたストックが少なく成って来ていたので、400本穴あけしてストックを増やしました。
これで1日〜2日穴あけが出来なくても植菌作業が止まる事は回避できます。
仕事が終わった頃には降り続いた雨も止んでいました。

2020年5月9日(土)
ACアダプタの故障

今朝は6度まで気温低下していましたが日中はプラスの22度まで上がり、この時期としては少々高めの温度帯でした。
ハウスの中は、太陽の光の影響もあって、外気温よりも更に温度が上がりやすく成っています。
そんな時には、各ハウスに6台ずつ取り付けられている自動散水や遠隔散水を行うための電磁弁が活躍します。
しかし、各ハウスの電磁弁をスマホで遠隔操作してみると、正常動作しない電磁弁が合計6台見つかりました。
どうやらACアダプターが壊れている様です。分解してみると、内部に湿気が溜まり、基盤の腐食が原因で短絡が起こっていたようです。
防水タイプのものを購入していたのですが、やはり安物はダメです(^^;)
今度は湿気や水分が入り込まないように、変性シリコーンで隙間を全て埋めてからホットボンドでコーティングしておきました。
これで当分は大丈夫なはずです。
アダプター6個交換してから9号ハウスにて、原木への穴あけ作業です。
何とか予定通りに進めて今日の仕事は終了です。

2020年5月8日(金)
久しぶりに

今日は一日、夏日の様な暑さでした。
特に7号ハウスはかなり温度が上がりまして、そろそろ2枚目の遮光シートをかけて更に温度上昇を抑制する必要があるなと思いました。
さて、各ハウスのキノコ達はこの暖かさで活発に成長していました。
しかし、このまま温度が上がり過ぎると、高温障害が出て、キノコの芽数が著しく減ってしまうので、気温に気を付けなくては成りません。
この温度で露地栽培のジャンボ椎茸もかなりの大きさに成長していまして、収穫されていました。
仕事が終わって、夕方に、むかわ町に配達に行き、その足で苫小牧の配送センターに向かいまして、荷物を降ろしました。
それから、スーパーで買い物済ませて、夕食はテイクアウトで弁当を購入して食べて帰って来ました。
スーパーのレジは店員との直接の現金受け渡しは行われず、自動精算機にて清算する仕組みでした。
スーパー2か所に行き2か所とも自動精算機での清算でした。コロナの影響なのか、単なる人手不足解消の為なのかは不明です。
高速道路は比較的空いていて、軽快に移動できました。
帰って来てから、各ハウスの管理を終わらせてから、車に新しいレーザー測定警報レーダーを取り付けしました。
配線が、やや面倒でしたが、配線通しを持っていたのでスムーズに作業出来ました。

2020年5月7日(木)
綺麗な満月

今日も不安定な天候で風が冷たく、気温自体は昨日よりも高めだったのですが体感温度的には肌寒く感じました。
午前中は選果場にて荷作りを行なったり、各発生ハウスでの榾木浸水発生作業を行いました。
午後からは、選果場にて明日の準備を行いまして、その後は雑用です。
何とか予定通りに仕事を進められました。
終わってから各ハウスの管理を行い、自宅に戻る途中は綺麗な満月を見る事が出来ました。
世の中コロナ騒動ですが自然はそれとは関係無しに、いつでも変わらずに移り変わって時間と共に進んでいるんだなぁ〜と感じさせられます。

2020年5月6日(水)
お取引のあるお店から

今日は最低気温が1.6度、日中の一番気温が高い時間帯でも14度と肌寒い一日と成りました。
各ハウスは閉めっきりにしていて丁度良い気温です。もちろん暖房は24時間入っていますので気温が下がり過ぎる事はありません。
午前中は榾木の浸水発生作業を行い、昼からは選果場にて荷作りして、むかわ町に配達に行って帰って来てから、選果場にて明日の準備を行いました。
さて先日、いつもお取引のあるスーパーの方からご連絡を戴き、露地栽培の肉厚椎茸が全て完売したとの嬉しい連絡を受けました。
発送前は、お店への人通りも売れ行きも例年とは桁違いに悪いとのお話を聞いていたので、大丈夫かなと心配していましたが、今回の連絡を聞いて一先ずホットしました。
また収穫出来た際にはお知らせしたいです。
当園でも露地栽培の肉厚プリップリの収穫したものを美味しくいただいています。
セロリと豚肉と露地物をめんつゆで炒めると、ハマる美味しさでご飯が進みます(^^)

2020年5月5日(火)
フレコンバッグでオガクズを

今朝は昨日とは一転、肌寒い温度でしたが、これが平年並みの気候とも言えます。
昨日までが異常に暖かかったのです。
各ハウス内部では、自動換気システムが入っている方は、小まめに換気していて適温を保てていました。
人間が管理している方は、低く成ったり高く成ったりと温度差が顕著でした。後の温度記録のグラフにて判明(^^;)
やはり、ハウス管理は機械の方が向いていると私は思いました。
さて、選果場にて仕事を終わらせてから、9号ハウスにて、オガクズを満タンに詰めたフレコンバッグをローダーで運んで所定の位置で中身を出す予定でしたが、何とローダーの操作をミスってフレコンバッグごと下に落としてしまいました(^^;)
人力ではビクともせず、500キロもあるので当然です。仕方なく車の牽引ロープをローダーにかけて、もう一方をフレコンバッグにかけて何とか持ち上げてから、下の紐を緩めてオガクズを出すことが出きました。
通常なら数十秒で終わる作業のはずが、30分も時間を無駄にしてしまいました(^^;)
何事にも油断は禁物ですね(^^;)

2020年5月4日(月)
パンケーキに

昨夜はプラス12度までしか気温が下がらずに朝を迎え、日中はプラス20度近くまで上昇しました。
幸いにも曇り空だったのでハウス内の急激な気温上昇は回避出来ました。
さて今日は、午前中に榾木の浸水発生作業を行い、午後からは選果場にて荷作りを行い、むかわ町に配達に行きました。
用事を済ませて直ぐに帰って来まして、各ハウスの管理を行ってから9号ハウスにてナラの原木に機械で穴あけを行いました。
予定の数量400本穴あけして今日の仕事は終了です。
帰って来てから、現在流行っているパンケーキを作ってみました。
もちろん、当園の椎茸パウダーをたっぷりホットケーキミクス300gに対して20g入れました。
この位入れないと味がしないのですw
10g位だと、入っているのが全く分からないので、椎茸が苦手な方は少ない量で栄養も採れます。
因みに2gで、小粒ドンコ1個分の量に相当します。今回は小粒ドンコ20個分の量を投入した事に成ります。
生産者という職業柄、豊富にあるので、ある意味贅沢な使い方です(^^;)

2020年5月3日(日)
夏日

今日は朝から生暖かく、日中は24度と夏の様な温度でした。
軽く作業しているだけで汗ばんできますが、日曜日なので、よりハードな植菌作業はお休みです。
各ハウスは、朝から換気ドアを全開に開けました。自動換気のドアは設定温度で自動で開きます。
いつもの仕事を行い、途中選果場に戻り荷作りを行いました。
それから、再びハウスに戻り仕事の再開です。
終わってから選果場に戻り、乾燥丸葉のパッケージを行い、予定の数量作成して今日の仕事は終了です。
夜に成っても気温はあまり下がらず、本当に夏が来たのかと思わされます。

2020年5月2日(土)
にょきにょきと

今日も例年と比べ気温が高めでした。しかし、朝方は雨が降っていて昼頃には止んで、曇り空な一日だったので昨日の様な暑さは感じられませんでした。
各ハウスの発生舎では、数日の蒸し暑さの影響か、活発に、にょきにょき成長していました。
さて、収穫された露地栽培のジャンボ椎茸は、お客様の御要望に応じて1パック2個入りや3個入りでパックしてお送りしました。
午前中はこういった荷作りを行い、終わってから各ハウスの榾木浸水発生作業です。
それから散水もたっぷりと行ってから9号ハウスに移動し、原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数穴あけして今日の仕事は終了です(^^)

2020年5月1日(金)
露地栽培の春子収穫

今日の朝方は小雨が降っていましたが昼頃には雨が上がり、時折雲の隙間から晴れ間が見えました。
気温は例年よりも高めだったので、少しの晴れ間でハウス内の気温はぐんぐん上昇しました。
ハウスの換気は片方のドアだけ全開に空けてもう片方は閉めて、湿度をある程度維持して温度もある程度は下げる管理にしました。
昼からは露地栽培の春子が収穫されて来まして、やっぱり露地物は肉厚で大きな個体です。
乾燥した空気により傘の表面が干割れしながら修復されて成長するのが露地栽培の特徴です。
1年に春と秋の2回しか収穫されませんが、その分大きくて肉厚なジャンボ椎茸が収穫出来ます。
露地栽培のホダ場は、足場がぬかるんだり、草木が生えていて歩きずらく、収穫する際にその分体力を使います。
収穫されたものは大部分が乾燥加工にまわされますが一部は、どうしても欲しいというお客様に分けています。
夕方は、選果場にて荷作りしてから、むかわ町に配達に行きました。
直ぐに帰って来てから各ハウスの管理を行い、9号ハウスにて明日の準備して選果場にて明日の準備してから今日の仕事は無事に終わりました(^^)

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内