本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2017年

天地返し

7月です。


6月に引き続き7月に入っても、蒸し暑い日が続いております。
この温度で、例年よりも生育が遅れ気味のハスカップが一気に黒く熟成されるのを願うばかりです。
右の画像は、植菌した原木の天地返しです。満遍なく菌を蔓延させるための作業です。
さて急激な気温変化、寒い日は極端に寒いし暑いときには極端に暑い。
時には道内で一番気温が上がった町として、ラジオで放送されたりと、体がついていくのがやっとです(^^;)
皆様も、急な気温の変化で体調を崩されぬ様御自愛ください(^^)
<<前のページ | 次のページ>>
2017年7月31日(月)
丸ぼうず

今日も蒸し暑い一日でした。
蒸し暑い日が続いた影響か、高温に強いA560という品種が植えられている原木から、椎茸の出来損ないである根っこだけの傘無しがプチプチと出てきました。
業界では、この芽の事をボウズと言われていますw
直ぐに枯れて駄目に成るので、可能な限り芽かきします。試験で原木の数が少ないので、何とか成りますが、数が多いとお手上げですね(^^;)
さて、いつもの仕事を急いで終わらせてから、選果場にてパッケージやら荷作りやらに追われていました(^^;)
そして何とか時間内に出荷物を完成させて出荷しました。
それから、むかわ町に配達に行って用事を済ませて帰って来ました。
帰って来てから、各ハウスへ設置していたLANケーブルを接続しているスイッチングハブの電源周りを完成させて、起動しました。
ついでに7号ハウスに、マイコンを設置して、LANに繋げて試験運転IoTをやってみました。
今の所、問題なく動作しています(^^)

2017年7月30日(日)
試食

今日は天気も良く、少し蒸し暑い一日でした。
昨夜から夜間の気温が高かった影響で、椎茸の成長が活発になり、今日は収穫量が昨日の倍近くありました。
キノコの事前の収穫量予想って、本当にわからないものですが、これだけははっきりと言えます。
芽切りが良くて、その後の気温が高めに以降すれば成長が活発に成り収穫量が増えます。
当園施設の場合は、自然に近い半空調ハウスなので、活発に成長する現象が次の日におきるのか又次の日におきるのかを予想するのが難しいのです。
いつもの浸水発生作業を終えてから、選果場にて荷作りを手伝いました。
そんな中、むかわ食材食楽プロジェクトの方達が訪れまして、椎茸を使った料理の試作品を持ってきました。
中でも、ペースト状にされたものをパンに塗って食べたら凄く美味しかったです(^^)

2017年7月29日(土)
ニョキニョキッと

昼はほどほどに暑く、夜は20度以下に気温が下がり寒暖の差がついてきたので、キノコの芽切りが素晴らしく良く成っています。
積算温度は十分なので、後は芽切り温度の最適化が成されれば、良い結果がついてきます(^^)
しかも、肉厚で大きな物ばかりなので、自信を持ってお勧め出来るものばかりです(^^)
さて、本日もいつもの仕事を終らせてから、LAN設置工事です。
今回は、各ハウスに引き込んだLANケーブルの先端にモジュラーを取り付ける作業です。
取り付けた片っ端から、テスターで通電を確認します。配線が8本あるので、左右逆に入れたりしたら、テスターで弾かれるので、モジュラーを慎重に噛ませて行きます。
失敗したら、もう一度初めからやり直しです。一度取り付けしたモジュラーは再使用不可なので(^^;)何だかんだで3回失敗しましたw
そうして全部取り付けて、100メートルおきにスイッチングハブを入れて信号の減退を防ぎます。
後は、作成したマイコンの端末を設置して動作状況を確かめるだけです。

2017年7月28日(金)
ありがとう会

今日は一日中曇り空でした。そして、夕方頃から小雨が降り出しました。
いつもの仕事を終らせまして、昨日の続きである、LANケーブルの設置を行いました。
予定のハウスまで引き終わらせ今日の作業は終了です。
それから、青年部主催で、今まで御世話に成っていた、ビールかけも行われていたお店が閉店することと成ったので、今までの青年部で使わせていただいた十数年分の感謝をこめて、「ありがとう会」が行われました。
そこに出席いたしまして、みんな、一言色紙にメッセージを書込みしました。
青年部OBの方達も来ていまして、そのご家族も来ていました。
久しぶりにOBの方達にお会いして、懐かしさや近況を聞きました。
色々と為になるお話が聞けて素晴らしい日と成りました(^^)

2017年7月27日(木)
草刈

今日も涼しく過ごし易い一日と成りました。外で作業するには丁度良い気候です。
キノコの発生状況ですが、高温障害からほぼ回復しまして、通常通りの収穫量に戻りつつあります。
このまま涼しい気候が続いてくれれば良いのですが。。。
夕方は、母がブラシカッターのエンジンをかけて欲しいと頼まれたので、エンジンをかけた後に渡し、それを装備して庭の草刈をしていました。
私は、LANケーブルを各ハウスに引きました。
半分程引きまして今日の作業は終了です(^^)
さて、当園の椎茸を使った定番の料理に、セロリと豚肉との野菜炒めがあります。
味付けは、めんつゆと砂糖です。美味しくいただけますよ(^^)/

2017年7月26日(水)
寒暖の差

朝方は涼しく昼間は程々に気温が上がるという、秋の様な気候が訪れました。
キノコ栽培にとっては最適な条件です。
ホダ木内での芽作りも活発に成りますし、肉厚で大きな物が出て来ます(^^)
夕方は16度まで気温が下がっていました。今月に入って初めて20度台を切りました。
さて今日は、いつもの仕事を終らせてから、各ハウスにLANケーブルを這わす為の杭打ちを行いました。
杭は5メートル間隔で地面に打ち込んで行きます。
選果場から各ハウスまでの経路は全て打ち終わりましたので、後はケーブルを通すだけです(^^)

2017年7月25日(火)
様々な

今日も蒸していましたが、先週までの猛暑から比べれば涼しく感じます。
この気温が平年並みの気候なのでしょうね。
さて、当園で収穫されても全ての椎茸が出荷されるわけではありません。
どうしても規格外品が出てしまいます。
規格外品は、自家消費したり、御世話に成っている近所の方々に御裾分けしております。
このような経緯で、当園では毎日食卓に、美味しい料理と成って生まれ変わります。
今時期だと、近所の農家さんから頂いたナスとトマトと椎茸の油いためとか、バター焼きの後に、むかわの特製塩をふり掛けて食べたりと、素材そのものの味を楽しめます。
自分達で栽培しているキノコの味見も兼ねていますので一石二鳥です(^^)
以前、当園に来て下さったシェフからお話を聞いたのですが、椎茸には塩と油との相性が凄く良いそうです。
お話通り、油の一種であるバターと、塩で食べてみると相性が良いなぁ〜と納得できました。

2017年7月24日(月)
電磁弁

今日も昨日と同じく蒸し暑さを感じた一日でした。
昨日は雨混じりの晴れで、お祭りには微妙な天候でしたが、今日は晴れたり曇ったりの繰り返しで、湿度は高めです。
各ハウスのホダ木は散水を控えめにしました。
湿度が高すぎると、散水しても、冷却効果は低く、更に蒸れて、酸欠状態を引き起こしてしまう可能性があるからです。
各ハウスの仕事を終らせてから、4号ハウスにミストスプレーノズルと電磁弁を設置してみました。
電磁弁は上手く動作しましたが、ミストノズルの数が多すぎる影響か、ポンプの水圧が足りない状態でした。
解決には高圧のポンプ交換しかありません(^^;)
実際に動作させて見ると、計算通りに作ったとしても色々と問題が見えてきます。
とりあえず、ミストノズルの位置をもっと高い位置に設置してみます。

2017年7月23日(日)
流送競技

今日は朝少し仕事してから、流送まつりの会場に向かいました。
そこで、焼き鳥焼きを手伝ってから、メインの丸太切り大会に出場しました。
チーム戦で丸太を切っては交代でタイムを競うものですが、結果は3位。
私の場合は、ノコを木にあててる部分のストロークが短かかったのが敗因だったのかと思います。
さて、本命の流送競技は、新しく船頭が変わりましたが、見事優勝でした(^^)
素晴らしい結果と成り、恒例のビールかけと成りました。
今回は歴代最高の本数で、33ケース。+アルファー+サーバーで、総量400リットル近くかけた事に成ります(^^;)
目と体に染みましたw
終わった頃には、地面にビールの水溜りが出来ていましたw
その後は2次会です。ハイテンションのまま移動し、0時に解散しました。
疲れがドッと出て、いつの間にか寝てました(^^;)

2017年7月22日(土)
流送祭り前夜祭

今日も蒸し暑い朝でした。涼しく成っていた一昨日が懐かしい感じがします(^^;)
さて、いつもの仕事を終らせてから、流送祭りの会場に向かいました。
既に販売用の焼き鳥と豚串が焼かれていました。
早速手伝いまして、早くも予定のノルマーを達成しました。
昨日、天気予報で雨の予報だったので、肉を少なめに仕入れていたらしいのですが、今日は小雨程度だったので、客足が遠のく事無く予想外の売れ行きでした。
なので直ぐに完売です。
それから、青年部のステージパフォーマンスやらダンスの撮影を行いました。
夜には花火大会が行われ、盛大に盛り上がっていた様です。
そして会場の後片付けを終わらせ、飲み会が開催されました。
明日もあるので程ほどにして解散しました。

2017年7月21日(金)
決起集会

今朝は昨日とは一転、生暖かい朝でした。
太陽の日差しが照りつけるにつれ、気温がグングン上昇して行きました。
しかし、昼頃には曇り出して、気温上昇も穏やかになりました。それでも、夏日を記録しました。
夜に成っても気温はあまり下がらず、27度でした。こないだまでの暑さ再びです(^^;)
夜は、農業センターに行き、流送の練習で人数足りなかったので、急きょ練習に加わりました。
久しぶりだったのでキツカッタです(^^;)
それから、センターに集合し、明日のミーティングしてから、決起集会と成りました。
久しぶりに楽しく食事できました(^^)

2017年7月20日(木)
レア物発見

今日も涼しく過ごし易い気候でした。ずっとこんな天気が続いてくれれば良いなぁ〜と思いますが、明日から再び暑くなるとの予報が出ています。
さて、本業であるキノコのほうですが、日ごろの管理の成果が出て来てくれたのか、大振りで肉厚な物が沢山出て来てくれました。素晴らしいものばかりです。
猛暑日に管理を間違えれば、涼しく成っても直ぐには良い物が出て来てくれません。
今まで発生が鈍っていた時には、管理方法を間違えていたかなぁ〜とか、発生が鈍る原因が他にもあるのではないかとか色々考えさせられましたが、当初の予想通り芽切り時の高温障害だった様です。
この場合、涼しく成れば出て来ます。
と言うより、今年の猛暑日が長く続くのは予想外だったので、昨年までは乗り越えられていた暑さ対策も、今年の暑さには通用しなかったと言う事です(^^;)
さて、各ハウスを回り、道路を歩いていると、なにやら黒い物体が歩いていました。
近付くと、レア物のノコギリクワガタです。早速捕獲して、国産のカブト虫ゼリーを与えました。
お腹が減っていたのか、夢中になって吸い付いていました。

2017年7月19日(水)
参列

今日も涼しい一日と成りました。
曇ったり晴れたりの繰り返しでしたが、気温は平年並みでしょうか。。。
この天候が続いてくれれば、シイタケにとって、最も最適な生育環境なので、肉厚で大きな物が出来ます。
仕事を早めに終らせ、父母は、札幌ドームにファイターズ戦を見に行き、私は、御世話に成っていた居酒屋さんの社長の葬儀会場に向かいました。
途中、キノコの配達で、2ヶ所に立ち寄り、現地に到着したのですが、1時間も早く到着しました。
駐車場がかなり空いていたので、あっさりと駐車しまして会場入りしました。
それから待つこと1時間。大ホールがオープンしまして中を見ると、大きくて綺麗な祭壇が目に入りました。
そこに大きな液晶画面に社長の写真が映し出されていまして、亡くなったんだなと実感しました。。。
葬儀は1時間程で終わり、焼香をあげる為に列に並んでいると、青年部仲間の一人を見かけました。
向こうも気が付いたようで、軽く挨拶しました。
帰りは、ラーメン屋に寄って味噌バターコーンラーメンを食べて帰って来ました。
帰って来る頃には外気温が18度まで下がっていました。

2017年7月18日(火)
視察

今日は昨日とは180度変わり、肌寒さを感じる気温でした。
この温度こそ、平年並みの気温でしょうね(^^;)
今までが北海道としては以上に暑かったのでしょう。。。
さて、本日はいつもの仕事を片付けてから選果場にて作業中に、お客さんご一行様6名が当園の視察に来られたので、案内しました。
予め、8号ハウスの一部を採り残していたので、そこに案内しました。
色々とお話し、収穫体験も楽しまれて行かれました。
その後見送りりしてから、ハスカップの収穫をしました。
そして、予定の時間に成り、むかわ町の居酒屋さんに向かいました。
そこで、先ほど会ったお客様との食事会が行われました。
そこで、色々なお話や情報が聞けてとても勉強に成りました。
21時過ぎに解散し、帰ってから、7号ハウスの冷却機のスイッチを入れ忘れていることに気が付き、ライト持ってハウスに入り電源を入れなおしました。
たまに、うっかりミスすることがあります(^^;)
帰ってから、会場で出されていた、最後の日本酒をたしなみました。
辛口でも、飲み易いお酒です。

2017年7月17日(月)
3連休最後

徐々にではありますが、猛暑がひと段落した様で、高温障害を受けていたキノコ達も回復しつつあります。
来週にはかなり回復してくるものと思われます。
さて、今日はいつもの仕事を終らせてから、4号ハウス天井に、ミストスプレーノズルの取り付けを行いました。
正しい方向に微調整して固定し、専用チューブを接続していきます。
この接続チューブがかなりきつくて、繰り返し接続しているうちに、手に豆が出来ました。ヒリヒリ痛いです(^^;)
試験的な取り付けで、予定よりも時間がかかり、設置出来たのが全工程の6分の1程度でした。続きはまた今度です。
作業中、仲間から電話が掛かってきて、電波の良い場所まで移動し、かけなおして見ると、御世話に成っている居酒屋さんの社長が亡くなったとの連絡でした。
正直、ビックリしたのと、がっかりしたのと、喪失感が頭の中を渦巻いていました。。。

2017年7月16日(日)
カブト虫のメス2匹

今日も昨日程ではないですが、蒸し暑かったです。
そんな中、4号ハウスで仕事していると、電撃殺虫機になにやら黒くて大きな物がとまっているなぁ〜と、見て見ると、何とカブト虫のメスを2匹発見しました。
このままでは、餓死してしまいそうだったので、昨年購入して余っていたカブト虫ゼリーを与えた所、夢中に成って吸い付いていました。
お腹が空いていたのでしょうね。。。
とりあえず、これを欲しがっていた人がいるので、今度会う時まで大事に育てます。
さて、今日は久々の雨でした。気温が3度程下がって過ごし易さを感じました。
3度気温が下がるだけで全然違うものですね。
雨なので、ハスカップの収穫はお休みして、乾燥椎茸の足をメインにした粉末作成を行いました。
今回は、要望が多かった荒粉を作成してみました。
網目が3ミリのものを使い、そこを通ったものを荒粉とし、ついでに微粉末も作りました。
荒粉だけだと、凄い速さで作成できます。微粉末はその6倍時間も手間もかかります。
そうして作成した荒粉を試食してみると、しっかりとした味が出ていました。甘みも感じます。
いつまでも、味と風味が残っていて、良い感じでした(^^)

2017年7月15日(土)
嬉しいお届けもの

今日も暑さが続いております。朝から暑かったのですが、昼近くには曇り出し、想定よりは気温上昇しませんでしたが、30度越えは普通に成ってきました。
30度越え11日目です。北海道では珍しい現象です。
例年では、長くても1週間程で、このような猛暑日が終わるのですが、今年は以上に長いのです。
昨年の秋は、寒波が1ヶ月も早く到来し、今年は猛暑が長く続いております。
私の周りでは、エアコンがあまりり普及していない様で、量販店でも、エアコンの工事が1ヶ月待ちとか(^^;)
ここまで暑いと、熱中症が心配なので、エアコンは入れっぱなしにしています。
選果場の方は、シイタケの鮮度を保つ為に、設定温度がかなり低めにセットしてあります。
従って、そこで数時間作業していると、寒く成ってきます。そこから、外に出ると、余計に熱波を強く感じてしまいます。
体には良くない様な気がしますが、私は慣れました(^^;)
そして、外よりもハウスの中の方が気温が低いのですが、湿度が高いので、あまり涼しさを感じません。
そんな中、嬉しい贈り物が到着しました(^^)
親戚の伯父さんから、ビールの詰め合わせです。全部で3種類のビールが入っていますので、色々と楽しめそうです。
さて、ハウスへのネット環境構築の為に、選果場のルーターから野外用のLANケーブルをひく準備をしました。
ケーブルを這わす場所は、下草を刈り取り、作業しやすいようにしておきました。
この時期のブラシカッターの使用は汗だくに成ります(^^;)

2017年7月14日(金)
虫捕りシートの交換2日目

今日も暑い一日と成りました。北海道でこの様な猛暑日が続くのは私にとって初めての事です。
夜間の気温も20度以上で、いつもの北海道らしい気候ではありません。
そして、湿度が高いので、ホダ木を暑さから守る為の散水を行っても、気化熱で冷却出来ません。
水だけで冷やそうと考えると、数時間散水しなければなりませんので、現実的ではありません。散水のやりすぎも良くありません。。。
今後はどう対策を行うかを日々考えております。
さて、本日も残りのハウスの虫捕り粘着シートの交換を行いました。
今時期は1週間位で交換ですので、手間がかかります(^^;)
それを終わらせてから、ハスカップの収穫です。この収穫作業も、いよいよ終盤を迎えました。
後数日で終わりの予定です。

2017年7月13日(木)
8号ハウスにも

今日も猛暑です。いったい何時まで続くのやら(^^;)
近所の農家さんも、野菜が急速に大きくなるとか、規格外が増えてしまう被害が出ているようです。
さて、今日はいつもの仕事を終らせてから、8号ハウスに虫捕りシートを設置しました。
害虫が好む黄色いシートに、粘着性の高い糊が塗られています。
ここに害虫がとまると糊にくっ付いて動けなく成り捕獲出来ます。
これが凄く効果が有るんです。今までは、電撃殺虫機の電撃捕獲機(コンビニの入り口に設置されています)を使っていたのですが効果が薄く、この粘着シートも加えた所、効果バツグンで、殆ど被害が出ません。
しかし、夏場は交換頻度が早く、1週間位でシートが満タンになるので交換です。冬場は数ヶ月もちます。
大量に使うので、ダンボールで箱買いしています。これで害虫の被害から開放されます。
安心美味しい安全は当たり前だと思い、日々行動精進しています(^^)

2017年7月12日(水)
久しぶりに

今日も猛暑が続きます。曇ってはいますが湿度が高いため昨日よりも暑い気がします(^^;)
暑さに弱い椎茸の芽に、遂に高温障害が出てしまいました。
高温障害とは、簡単に説明すると、ホダ木から芽が切って出てこなくなる。
要するに、収穫量が極端に少なくなる。キノコの傘が小さく薄くなる物が多く成るといった現象です。
暑さ対策はしていたのですが、昨年の環境なら対応できていましたが、今年の北海道は120年ぶりの猛暑日が続いているとの事。
対応策としては、完全空調システムの導入、或いは、ホダ木の水揚げ後の養成時間を倍にするという方法がありますが、直ぐに対応出来ません。
他の農家の野菜も高温の影響を受けている様で、あまり良くないそうです。
さて、仕事が早めに終ったので、苫小牧に買い物に行きました。
ホームセンターにて資材買って、夕食は回転すし寄って帰って来ました。

2017年7月11日(火)
活着状況

今日も蒸し暑い一日でした。曇ったり晴れたりの繰り返しでしたが、空気自体が暑く湿度も高いので、夜は寝苦しい日が続きます。
そんな中、今年原木に植えた菌が順調に原木全体に行き渡って行っています。
植菌原木にとって、高い湿度は最適なのですが、気温が高すぎるので、このまま高い気温が続くと、弱って死んでしまうのが心配です。
菌の原木内への蔓延が、早いものでは、心材部まであと少しです。
心材部まで蔓延した後は、熟成させてキノコの芽作りを促進させる作業に移りますが、これはまだまだ先の話です。
さて、今日は各ハウスのゴミ片付けを行いすっきりとした後、雨が降ってくるまでの間に、ハスカップの収穫を行いました。
天気予報通りに雨が降って来たので、そこで収穫は終了しまして、選果場にて残業しました。
しかし、この蒸し暑い状況はいつまで続くのやら(^^;)

2017年7月10日(月)
施設ハウス管理マイコン完成

今日も暑い一日です。昨日は何と道内で一番の気温だったそうです。大阪よりも暑かったとか(^^;)
私は暑さに成れていますが、我慢できない暑さの時には冷房が入っている選果場にて30分ほど作業すれば、丁度良く冷えます。
選果中に、シイタケが痛まないように、強めの冷房が入っています。寒い時には厚着をして作業します(^^;)
熱中症対策には、体温を上げすぎないように冷却する事ですから、私の場合の対策です。急激な温度差は体には良くないかも知れません。
さて、仕事が終り自宅に戻り、コツコツとハウス自動監視管理のマイコン作成をしていましたが、2号機3号機と作成し、それぞれ予定通りに動作してくれました。
冷却ファンは、余っていたパソコン用のケースファンです。
試作機の配線がごちゃごちゃしていたので、2号機以降は配線を見直し、シンプルにしました。
お陰でファンによる冷却が効率よく出来ている様です(^^)
完璧なハウス管理が出来れば、より一層喜んで頂けるキノコ作りが出来るのではないかと考えています。

2017年7月9日(日)
次々と

今日も猛暑日が続きます。
そして、ラジオでは道内トップクラスの気温として、むかわ町穂別がまたまた出ました(^^;)
軽く、サウナの中にいるような状態です。
外よりも、ハウスの中の方が涼しいので、暑さ対策が効果を発揮しているのでしょうね。
さて、こんだけ暑さが続くと、ハスカップの方は、ドンドン熟して甘く成ってきています。
木によって、色々な形や味、そして甘みの違いが楽しめます。
収穫した片っ端から、冷凍庫に入れていきます。新鮮なうちに冷凍してしまおうという作戦です。
今年は、昨年秋の異常気象の影響を受けて、実の付き方が少ないですが、味は昨年と変わらず独特の酸味を楽しめます(^^)

2017年7月8日(土)
猛暑日

今日は昨日よりも更に気温が上がりました。
暑さ対策を行っているハウスも気温が30度まで上昇しました。キノコの菌が弱り始める危険水域です(^^;)
通常の発生操作では、確実に芽切りが止る温度帯ですが、当園では対策を行っているので、何とか芽切りが続いています。
さて、アスファルトに覆われた道路では、太陽からの照り返しで、体感温度がかなり暑く感じますが、ハウス周りの森林の中では、日陰などの効果か、涼しく感じます。
気温自体は殆ど変わらないのですが。。。不思議なものです。
こんだけ暑くなると、良く見かけるのがクワガタ虫です。
何と、椎茸と一緒に収穫されていましたw
何処から紛れ込んだのでしょう。。。
ハウス内では、毎日見かけるのです。しかも、作業中に誤って踏んでしまうことも多々あります(^^;)
今日はノコギリクワガタを踏んでしまいました。。。レア物だけに「ああっ!!」って声に出てしまう感じです。
踏んでしまったものは、外に出して草むらに置いておきますが、多分駄目でしょう。。。
夕方からは、ハスカップの収穫を行いました。夕方でも気温はあまり下がらず、蒸していました。
予定の数量収穫して今日は止めました。

2017年7月7日(金)
新ホダの発生状況

今日は今年一番の猛暑日と成りました。
一番気温が高い時間で33度と、北海道人にはキツイ温度です。
今日取材に訪れてきたお客さんも、暑さに参っていました。
むかわ町の穂別地区は、山々に囲まれた盆地なので、風があまり吹きません。
ですので、暑い空気が溜まっていて、しかも風が無く湿度も高いので、尚更暑さを感じます(^^;)
そんな時に、外気温よりは気温が低いハウス内に入ってのお話や撮影ですので、湿度が高いので、涼しく感じません。
そして冷房の効いた選果場に戻ると、生き返ったみたいで、ずっとこの中にいたいとのお話でしたw
さて、先日浸水発生作業が行われた新ホダ木ですが、発生が今一です。小口を見ると、乾燥トリコが付いていたので、水分不足と推測されます。
この種類の菌では、散水を増やさなければ成りません。。。他のハウスの別の種類の菌では良い発生の様です(^^)

2017年7月6日(木)
暑さ続きます

昨日に引き続き今日も暑さが続きます。昨日よりも気温が上昇しました。
暑さ対策を行っている発生ハウスも、早い時間から温度上昇が始まり、ホダ木には厳しい温度帯に成ってしまいました。
盆地の地形が特徴のむかわ町穂別。当園周辺も風があまり吹かないので、温度も湿度もこもっているかの様に不快です(^^;)
さて、いつもの仕事を片付けてから、強い日差しを浴びながらハスカップの収穫を行いました。
予定の数量収穫して今日の仕事を終了しました。
画像右側は、昼食で出てきたピーマンと当園の原木椎茸と頂き物の美味しいトマトの炒め物です。夏バテ防止効果があるかも知れません(^^)

2017年7月5日(水)
新ホダ

今日は再び暑さが戻りました。久しぶりに30度近くまで気温が上昇しています。
ハウス内は、26度までの上昇に留まっております。暑さに弱い椎茸達にとって過酷な環境をハウス内では少しでも快適な環境に近づけるための温度対策が効果を発揮しているようです。
そんな中、先日浸水を始めた新ホダから、大ぶりのキノコが数個芽切りしていました。
中には、収穫出来るくらい成長したものもありました。見るからに美味しそうです(^^)
今日みたいに暑い日は、ホダ木の散水に忙しく駆け回ります。
これが自動化できれば良いなぁと思いながら。。。
とりあえず、遠隔操作による半自動化の目処はつきました。後は資材をそろえるだけです。
当園の場合、散水が複雑なので完全自動化は、ハードルが高いです。
全部同じように管理するならば、簡単に実現出来ます。
しかし、そうもいかないのが原木栽培です(^^;)
原木の太さや、皮の種類、そしてコルク層の厚さや、年輪の密度。そして、ホダ木の乾き具合。温度。
様々な事を考慮して散水しておりますので、完全自動化してしまうとすると、どれかの原木に散水方式を合わせなければなりません。
この原木には、最適な散水でも、他の原木には適さない等の不具合が出て来てしまいます。
なので、遠隔操作による半自動。更には、手掛け散水で補助がベストと考えました。
ゆくゆくは、完全自動化が実現出来れば良いなとは考えています。
完全な管理が出来れば、美味しさにもつながります(^^)

2017年7月4日(火)
昨日とは間逆

今日は昨日とは間逆に、気温が低めで肌寒さを感じました。雨が降っていたので、体感温度が低めに感じました。
午後からは雨も上がり、どんよりとした曇り空でしたが、ハスカップの収穫を始めました。
葉っぱや枝が若干濡れていましたが、収穫には影響ないので予定通りに収穫します。
ここ数日で、実も黒く完熟してきているものが少しずつ増えてきています。
収穫中、何とハスカップの実にセミがとまっていました(^^;)
気温が低いので、動けないのでしょう。。。可哀想なので、そのままにしておきました(^^)
気を取り直して、もくもくと、味見しながら収穫行い、予定の数量収穫して今日の作業は終了です。

2017年7月3日(月)
蒸し暑く成ると

今日は分厚い雲に覆われていましたが、空気は暖かく、蒸していました。
こんな気候が続くと、出てくる物が、家庭菜園のタモギ茸です。健康に良いらしいです。
家では味噌汁の具材として大活躍しております。
沢山出たときには、パートさんや近所で御世話に成っている方へ御裾分けします。
蒸し暑い夏の時期しか収穫出来ない天然に近い原木タモギ茸です。
因みに、販売はしておりません。
何故なら、このタモギは、かなりの高確率で虫が入っているので、数時間真水に浸けておくと、綺麗に虫が出てきます。その後に調理に使う事が出来ます。
さて今日は、午後から雨が降ってきたので、草刈を行いました。
草が雨で濡れていると、スパスパと刈り取りし易いのです。予定の場所は全て刈り取り終わりました。

2017年7月2日(日)
日照時間

昨夜は、激しい揺れがありました。わが町むかわ町も震度5の揺れがあった様です。珍しく横揺れでした。いつもは縦に波打って揺れている状態が多いのですが。。。
しかも、その日の晩まで行っていたお祭り会場である安平町が最も揺れが大きかったようです(^^;)
何はともあれ、災害が起きなく良かったです。
さて、昨日に引き続き今日も気温が高めでした。
連日高めの気温が続くと、ハスカップの色付きも良く成ってきます。
数日前までは赤っぽかった実も、黒く色付き完熟していました。
まだまだ青い実が多いですが。。。しかも、今年は昨年秋の気象以上の影響で今年の花芽のつきが悪く、実の数は少なめです(^^;)
とりあえず今日は完熟した実だけ収穫しました。
ハスカップ畑でも、山側の方は日照時間が短いので、まだまだ青い実が多く色付いてくるのは7月中旬以降かと予想します。
農業の基本ですが、日照時間は大事ですね(^^;)

2017年7月1日(土)
安平町夏祭り

今朝は生温い気温で湿度の高めで暑く成りそうな予感がしました。
結果、曇ってはいましたが、26度まで気温が上昇しまして、今時期としては蒸し暑い気候と成りました。
この様な気候が長く続くと、暑さに弱い子実体は出来ても直ぐに消えてしまいます。
適温でなければ、自信の身を守るために、生命維持活動のエネルギーを蓄えるように成ってしまい、エネルギーを大量に消費するキノコの発生を止めてしまいます。
その様な活動に陥らない様に、暑さ対策を講じて、どんな気候でも安定して美味しいって言って貰える椎茸を造り続けるのが、我々生産者側の使命だと思っています。
さて今日の夕方は、安平町のうまか祭りに行って来ました。
会場は人人人(^^;)町の人口よりも多いんじゃないかって位集まっていました。
駐車場は何処も満車。かなり離れたところに駐車しましたが、我々の駐車した所はまだ近い方で、後から来た人は、更に遠くに止めて何キロか徒歩で会場入りしていた様です。
夜には、待ちに待った花火大会です。素晴らしい演出の花火や派手な花火を堪能して帰って来ました。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内