本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2017年

ハスカップの花

6月です。


6月です。早くも半年、折り返し地点です。
今年に入って半年間、何やっていたのかなぁ〜と考えてみたところ、昨年とやってる事は基本的に変わらないなぁ〜と感じました。
さて、左の画像はハスカップの花です。白っぽい花が2個セットで咲きます。一つの実に対して2個の花です。つまり、花の数の半分しか実が付かないのです。この効率があまり良く無さそうな生態から希少といわれる所以ではないでしょうか。きっと何か理由があってこの様に進化したのでしょうね。
このハスカップの実一つで、ブルーべリーの30倍以上のポリフェノールが含まれているとは、想像出来ません(^^;)
<<前のページ | 次のページ>>
2017年6月30日(金)
黙々と草刈

今日も暑い一日と成りまして、ホダ木への散水冷却に忙しい一日と成りました。
植菌した原木への散水も初めて行われました。
始めの頃に植菌した原木は、椎茸菌が水分と栄養を求めて心材部まで菌糸が蔓延しているであろうと予想されるので (ノコで切って断面見なければ何処まで菌が伸張しているのか判らない) 散水してから暫らくすると、小口から菌紋が噴いて来る場所により、ある程度進捗状況がわかります。
さて、ハスカップ畑を見回ると、少しだけ収穫出来るまで熟しているものがありました。
ほんの少しですが、今年初収穫です。しかし、まだまだ青い実が多く見られますので、本格的な収穫はまだ先の様です。
その後は、ひたすら草刈です。当園敷地内の道路淵の草刈は、今日で大方終わり、残す所は僅かです。

2017年6月29日(木)
トマト

今朝は青空が広がり、太陽にガンガン攻められてハウス内の気温がグングン上昇していましたが、昼近くには曇り出し、温度上昇もここでストップ。
昨日よりは気温が上がりませんでした。
そんな中、郵便局から荷物が届きました。
昨年秋に、広域青年部の大会で知り合った、平取町のトマト農家の方から、新鮮なトマトが届けられました。
早速中を空けて見ると、青々とした新鮮なトマトが大量に入っています。10キロ位入っていそうでした。
トマト特有の良い匂い。この香り、好きです(^^)
このトマト農家の方は、少し青いうちに食べると、美味しく頂けるとのこと。
楽しみは明日とっておいて、食べてみようかと思います。
さて今日の食事は、鶏肉とスライスした椎茸を卵で包んだ親子丼です。
ここに、当園のキノコを入れる事によって、旨みとコクが加わりますよ(^^)/

2017年6月28日(水)
ひたすら草刈

今日は暑い一日でした。日中は、何と北海道でわが町穂別が一番暑かったとの情報でした。
どおりで暑いわけです(^^;)
暑さに弱い椎茸の芽を守るために、散水による冷却が欠かせません。
いつもよりも多めに散水しました。
さて、こんな暑い日こそ、草がグングン生長しています。
長く伸びすぎると、草が刈り難いので早めに刈っておきます。
そんなこんなで、本日もブラシカッターで草刈しました。
後は、ある程度刈り終えたあとに、一部のハスカップの実が熟してきたので収穫を行う予定です。
本格的な収穫作業は7月中頃かと思います。

2017年6月27日(火)
草刈

今日は6月とは思えない低い温度でした。午前中はハウスの扉を締めっきりにして、保温に勤めました。
昼過ぎには太陽が出て来て温度が上がり始めたので、ドアの開け閉めで、適温に成る様に調整しました。
午後1時からは、穂別の役場に行って、むかわ食材食楽プロジェクト関連の話し合いに出席いたしました。
2時に終了して帰って来てから、選果場にて荷造りして宅配便に出しました。
それから、当園敷地内の草刈です。まず始めに、ハスカップ畑周りの草刈から始めました。
ハスカップの実は、黒く色付き始めていましたが、収穫はまだまだ先に成りそうです。

2017年6月26日(月)
終わりました

今日の朝方は太陽の日差しがありましたが、昼頃には曇ったり晴れたりのパッとしない天候でした。
空気は冷たく、6月の今時期としては肌寒い方です。
さて本日、露地栽培の成型菌植えと、ナメコの種駒植えが終りまして、これで今年度全ての植菌が無事終了いたしました。ホット一安心です(^^)
そして、道具の後片付けをして、ローダーで運び易い様にパレットに道具類を乗せて固定しました。
最後に、電源コード類やトランスを片付けて終了です。
ですが、最後の最後にエアーコンプレッサーの水抜きドレインバルブを回して水抜きしてから、閉めようとしたら、シブくて回らなかったので、プライヤーで強引に回していると、パキッと折れました(^^;)
エアーがプシューっと漏れ出したまま元に戻りません。。。
とりあえず、コンプレッサーを止めて、折れてしまったバルブを回して抜きました。
新しいものと部品交換です(^^;)
最後の最後に仕事が出来ましたw

2017年6月25日(日)
目処が立ちました

今日も一日、どんよりとした曇り空でしたが、気温は平年並みでして、湿度は高めです。
各ハウスは日中の数時間だけ、ドアを空けて換気しておきました。
ホダ木には適度に散水して、適切な温度に保たせます。その後はハウス内の温度を保つ為に、ドアを閉めて保温します。
さて、本日ようやく露地栽培用の種菌植え終了に目処が立ちました。
今日で大方終わり、明日の午前中で終了予定です。長かったー(^^;)
そして明日から、原木ナメコ植えの予定です。

2017年6月24日(土)
ひたすら植えます

今日は昨日とは一変、涼しい気温と成りました。
昨日は暑すぎた用で、今日の様な気温が平年並みといえるのでしょう。。。
時折太陽の光が雲の隙間から射す事がありましたが、今日一日どんよりとした曇り空で、湿度も高めでした。
そんな中、今日も植菌が行われております。
ハウスで使う周年性の菌は全て植え終わり、露地栽培用の種菌が植えられています。
私の今日の仕事は原木ナメコ用の木に、8ミリのビットで穴あけを行いました。
穴あけ機であけたので、直ぐに終わりまして、残った時間は植菌を行いました。
予定の本数植えて止めました。これで来年の秋にはジャンボサイズの美味しい椎茸が出てくるのが楽しめます。

2017年6月23日(金)
甥っ子

今日は蒸し暑い一日と成りました。今年一番の真夏日です。
これからドンドン暑く成って来るかと思いますが、今日は暑かったです(^^;)
普段、温度があまり上がらないハウスも、気温が25.7度まで上がりました。
これでも、このハウスの室温は外気温よりは涼しいのです。
暑さに弱い品種の椎茸、何処まで踏ん張れるか、ドキドキです。
さて今日の夕方、父母と、札幌に向かいました。
3番目の甥っ子が生まれたとの事を昨晩連絡があり、本日見に行った次第です。
病院には、上の甥っ子と2番目の甥っ子と旦那さんが来ていました。
病院で生まれたばかりの甥っ子を見てみると、思っていたよりも大きく、髪の毛がしっかりと生えていました。
今後の成長が楽しみです。
そして帰る前に、夕食を隣のビクトリアで済ませて帰って来ました。

2017年6月22日(木)
ハウス分終了

今日の午前中は、どんよりとした曇り空でしたが、午後からは雨が降り出しまして、外で作業するには良いコンディションではありませんでした(^^;)
さて、本日でようやくハウス分の植菌が無事に終了いたしました。思えば長い道のりだったかと。。。
同時進行の露地栽培の極太原木への植菌はまだまだ続いておりますが、ハウス分の植菌が終わったので、その分植菌人数が増えるので、意外と早く終るのではないかと思います。
そして今日の夕食は、玉ねぎたっぷり豆腐のハンバーグと、当園の育てている椎茸の油炒めの付け合せです。
油と塩分での炒め物は、相性が良いようで、素材の味が生かされていまして、美味しく頂きました(^^)

2017年6月21日(水)
焼き鳥台

今日は朝から生暖かく、日中は夏日と成りました。
しかしながら、曇っていたので気温自体は思っていたよりも上がりませんでしたが、もし太陽がガンガン出ていたら、今年一番の気温に成ったかと思います。
各ハウスの散水で、たっぷりとホダ木に散水してから、植菌やりました。
9号ハウス外で、昨日の続きの露地栽培の極太原木への成型菌植えを行いました。
2ワク近くやって辞めまして、青年部事業の一環の、焼き鳥台の補修作業に行きました。
錆びてボロボロの焼き鳥台の錆落としから始まり、サンダーやスクレーパーでの錆落としや、耐熱塗装を施し、大体終わりました。
楽しく話も弾んで、21時に解散し、自宅に帰ってきました。

2017年6月20日(火)
露地原木への植菌

今日も一日暖かく、夏日を記録しました。
夜温の冷え込みがあまり無かったので、ハウス内は朝から気温が高めでした。
そして、各ハウスのドアを開けて換気して冷やしつつ、ホダ木の浸水発生作業と、冷却と芽作りのための散水を行いました。
終わらせてから、選果場にて荷作りを行いまして、残った仕事を片付けてから、9号ハウス外にて、露地栽培用の極太原木へ、成型の種菌を植えました。
1年ぶりだったので、なれない作業で最初は遅かったですが、序所に慣れてきて、何とか目標予定の本数を植えられました。
それから選果場に戻り、注文品の乾燥スライスと丸葉を作り荷作りして本日の仕事は終了です(^^)

2017年6月19日(月)
一番極太

今日も日中は夏日の様な陽気でしたが、夕方頃から急激に気温が低下しました。
発生ハウスは、積算温度を稼ぐ為に、早めに換気を止めてドアを閉めていましたので、気温低下の直撃を免れました。
その代わり、ホダ木への散水はたっぷりとあげています(^^)
さて、9号ハウス外での、植菌作業ですが、原木への穴あけ作業は今日で終了しました。
今日の原木は今年一番の太さでして、穴あけ機にまともに乗らなかったのですが、何とか強引に乗せて穴あけしました(^^;)
鉄ワクに37本入れたら満タンになりまして、ローダーで持って移動するのにギリギリの重さでした。800キロ以上はあるでしょう。。。
切りの良いところで仕事を辞めて、むかわ町の小阪農園へと向かいました。
そこで、むかわブランドの話し合いが行われまして、21時まで内容の濃いお話を聞かせて頂きました。

2017年6月18日(日)
真夏日

昨日は、北海道で一番気温が高かったのが我が町、むかわ町穂別でした。どおりで暑い訳です(^^;)
そして今日は、昨日よりも暑い一日と成りました。
ハウス内は、暑さに弱い椎茸の為に涼しくなる工夫をしていますが、24度まで上昇しました。それでも、外気温よりは低いんです。
ホダ木を熱から守るために、散水は欠かせません。水掛に追われながらも、9号ハウス外での作業場で、露地栽培用の極太原木への穴あけ作業を行いました。
殆どの原木は、穴あけ機にギリギリ乗せられますが、中には、節がついていたり曲がっている原木等があり、それらはまともに穴あけ出来ませんでした。
あとで修正が必要かもしれません。。。
予定の本数を穴あけして本日の仕事は終了しました。

2017年6月17日(土)
露地原木開始

今日は久しぶりの夏日の様な陽気に包まれていました。
各ハウスのホダ木への散水に追われ、何とか時間を作り、9号ハウスの作業場に向かい、そこからローダーで、昨日積み込みした極太原木を運び込みました。
ローダーでギリギリ持ち上げられる重さだったようで、持ち上げた時には後ろタイヤが少し浮いていました(^^;)
おそらく800キロ位はあったのでしょう。。。
作業前には予め、全体の本数と、露地栽培の種菌である成型菌の駒の数とを計算し、1本辺りに植え付けする穴数を決めました。
今年は種菌がたっぷりとあるので、原木1本辺りに予定よりも多めに植え付け出来そうです。
そして晩は、外で焼肉と成りました。9号ハウスの植菌が終わったので、ちょっとしたご苦労さん会です(^^)

2017年6月16日(金)
ハヤスケ

今日は一日、どんよりとした曇り空が多い一日でした。こんな時には気分も乗りませんね(^^;)
気温も低めで、夕方頃から急激に低下し始めました。
そんな中、本日は露地栽培用の極太原木を鉄ワクに積む作業を行いました。
ダンプで運ばれて、そのまま降ろされていた原木を鉄ワクに積みこむ事により、ローダーで速やかに作業場に運びこむ事が出来ます。
積み込み作業中、原木の下にクワガタ虫を発見しました。それも2匹です(^^)
このクワガタ虫を、私の親の世代は「ハヤスケ」と言っています。素早く動くからでしょうか(^^;)
これを見ると、夏だなぁ〜と実感します。気温は一桁に近いですが。。。
気温が低かったお陰で、重労働でもあまり汗をかかずに済みました。
全部で21ワク積み込みして、今日中に終わらせる事が出来ました。

2017年6月16日(金)
ハウス分終了

今日は一日曇りで時折雨が降っておりました。
気温は例年よりも低めでして、昨年の今時期はかなり暑かったと思います。
さて、いつもの仕事を片付けてから、9号ハウスに行って、原木への穴あけ作業を行いました。
約1000本穴あけして、本日遂にハウス分の原木穴あけを終了いたしました。
明日は極太原木に露地栽培用の菌を打ち込む為の準備をする予定です。
鉄製空ワクに、原木を詰めて、作業場にローダーで運んで、穴あけして、成型タイプの菌を打ち込みます。
こちらは、機械を使わずに植える人数を使えるので、結果仕事が早く終ります(^^)

2017年6月14日(水)
試験品種

今朝も青空が広がる良い天気でしたが、気温は低く、肌寒い気候でした。
ハウスの管理は、扉を開けたり半分閉めたり、片側だけ開けたりと、中々大変です。
温度と湿度の管理をしっかりやっておかないと、美味しい歯ごたえのあるキノコに成ってくれないからです(^^;)
さて、4号ハウスでは、試験品種が3種類入っております。
始めの頃は今一で、ぱっとした発生は見られませんでしたが、どの品種も、夏菌で暑さに強いタイプなので、半月前の真夏日があった影響か、茎の太くて美味しそうな形でニョキニョキと発生していました。
今年は猛暑に成るとの予報なので、どの位暑さに耐えられるのかのチェックも出来そうです(^^)

2017年6月13日(火)
久々の

今朝は、太陽がガンガン出ていまして、締めっきりで保温していたハウスの中では、急激な温度差による飽和水蒸気で霧が発生していました。
外気温は低かったのですが、換気をして湿度を下げました。
キノコにとって、ある程度の湿度が必要ですが、多すぎるのはよくありません。
短時間換気をして早めにハウスを閉めました。
保温を重視して、積算温度を稼ぐためです。これも、美味しい椎茸を作るために欠かせません。
さて、植菌の原木穴あけも、ハウス分は残す所、あと2日で終了します。
長い道のりでした(^^;)
夕食は、画像右の、セロリと豚肉と椎茸の炒め物です。セロリの風味が癖に成りそうです(^^)

2017年6月12日(月)
予定では

昨日は、晴れたり突然雨が降ったりと不安定な天候でしたが、今日は一転、天候が安定していました。
7号ハウスは、積算温度が不足気味なので、温度を採るチャンスと考え、ハウスのドアを閉めたまま、温度を上げました。
最高温度は、23度程までしか上がりませんでした。高温障害対策をとっているハウスなので、暑さ対策には成りますが、外気温が寒すぎると、対策が逆効果と成ってしまいます。
さて、植菌のほうですが、私が担当している原木への穴あけは、ハウス分が順調に進めば後3日で終了します。
それからは、露地ホダの極太原木です。その次はナメコを植えます。
ナメコも、主にナラの木に植える予定です。
右上の画像は、餃子の付け合せです。一緒に添えられている椎茸は、油で熱を加え、塩で味付けしたシンプルな物ですが、素材の味が引き出せ美味しく頂ける調理方法です(^^)

2017年6月11日(日)
不安定

今日は一日、不安定な天候でした。青空が見えて天気が良くなったなと思いきや、突然雨が降り出したり、再び晴れたり曇ったりと、落ち着かない天候でした。
気温も低めで肌寒さを感じるほどでしたが、作業をしていると丁度良い温度です。
いつもの様に選果場で荷作りしてから、出荷しました。
帰って来てから、軽トラの幌の止め具(ホック)が取れかかっていたので、予備のホックを取り付けました。
専用の工具があるので、補修自体は数秒で終わります。
この工具が無かった時代は、物凄く時間が掛かっていました(^^;)
さて、今日から9号ハウスの原木穴あけを再開しました。
600本程穴あけして終了しました。
原木は、雨に濡れていたので、乾燥していて固めだった原木は、水がしみこんで少しだけ柔らかく成っていて、ドリルの針が刺さり易い感じでした。
明日からは、本格的な作業と成ります。

2017年6月10日(土)
虫捕りシート交換

今日も昨日と同じように、分厚い雲に覆われていまして、時折激しい雨がふりました。
遠くの方から、雷が聞こえてきます。激しい雷雨が降っていたのでしょうね。。。
さて、今日の様な天候では、外仕事はずぶ濡れになりますので、植菌の穴あけはお休みしました。
代わりに、溜まっていた雑用をこなします。選果場で、やろうやろうと思っていた雑用も済まし、各ハウスの虫捕り捕獲シートの交換も行いました。
このシートは、キノコの天敵である虫を、高確率で捕らえてくれますので、被害を99%防げます。
同時に、電撃殺虫機も併用していますので、更に効果を上げられますが、残念ながら100%には到りません。
でもこれがあるお陰で、無農薬栽培が可能なのだと思います(^^)
さて、明日から本格的に植菌を頑張ります。

2017年6月9日(金)
泥落とし会

今日は一日中曇りで、時折小雨が降っておりました。
いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りとパッケージを行いました。
それから、各ハウスのホダ木に多めに散水して水分補給しておきました。
その後は9号ハウスにて、原木への穴あけ作業を行いました。
今日は400本穴あけして止めて、自宅に戻り、着替えて、青年部の泥落とし会と言う名の飲み会に参加しました。
久しぶりに会う盟友やらがいて、色々と情報交換等を行い、楽しい一時を過ごしました。

2017年6月8日(木)
嬉しい差し入れ

今日は生憎の雨。ほぼ一日中降り続いていました。
そんな中、隣の農家さんから、嬉しいケーキの差し入れを頂きました。
実は自分、ケーキが大好きです(^^)
いや・・・ケーキが嫌いな方の方が珍しいでしょうね(^^;)
黄色いモンブランを食べて体力つけて、9号ハウスに向かいました。
今日からハウスの外での穴あけ作業と成ります。天井には青いテントと遮光シートがかけられているので、薄暗いです。
雨が降って曇っているときには尚更薄暗いので、昼間でもライトを点灯させて作業しました。
穴あけ機を外に出して作業していると、いよいよこの作業も大詰めだなぁ〜気が付けば長かったなぁ〜と感じました(^^)

2017年6月7日(水)
いよいよ

今日は晴れたり曇ったりの天候でしたが、過ごし易い気温でもありました。
いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りを行いました。
それから、4号ハウスのホダ木が若干乾燥気味だったので、散水して水分補給です。
その後、9号ハウスに行って、ローダーで原木を運んでは穴あけ、運んでは穴あけを繰り返し、予定の本数1000本やって止めました。
後一息でハウス分は終りそうです。

2017年6月6日(火)
青空

今日は、雲一つ無い青空が広がっていました。空気も澄んでいて清清しい朝と成りました(^^)
気温は低めでしたので、4号ハウス以外は扉を締めっきりにしておきましたが、昼頃に気温が上がってきましたので、換気の為に開けました。
新鮮な空気を入れてあげれば、ホダ木の菌も元気良く活動してくれます。
そうして、肉厚で美味しい自然の恵みである椎茸が出て来てくれます。
さて、植菌の方ですが、今日からローダーで外に置いてある原木をハウス内に運び入れました。
予定通りの9ワク、何とか穴あけ出来ました。およそ1000本です。
このペースで行けば、ハウス分は数日で終りそうです。

2017年6月5日(月)
ハウス内の原木

今日はどんよりとした曇り空でして、時折小雨が降りそうなパッとしない天候でした。
さて、9号ハウスでの植菌作業ですが、本日9号ハウス内の原木を全て穴あけして片付ける事が出来ました。1000本ほど穴あけしました。
明日からは、外に鉄ワクに入れてストックしてある原木をローダーで運び入れて穴あけします。
ハウス内の入り口付近の原木が片付いた影響か、風通しが良くなった気がします。
近々、機材も移動して行って、ハウスの外での作業と成りますので、ハウスの入り口には、雨よけテントが張られました。
これで作業中、雨が降っても大丈夫です(^^)

2017年6月4日(日)
荒落とし

今日はいつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場に向かいました。
そして、パッケージを行い、荷作りして出荷してから、着替えて仲間の家に向かいました。
そこから乗り合わせで苫小牧に向かいまして、ホームセンターにて買い物の後、泥落とし会と言う名の飲み会が開催されました。
久しぶりに集まっての飲み会だったので、積る話も沢山あり、美味しい焼肉をお腹いっぱいに食べて帰ってきました。
ストレスが適度に発散できて、明日からの仕事への活力に成りそうです(^^)

2017年6月3日(土)
焼肉会

今日も、どんよりとした曇り空の中、雨が降ったり止んだりの繰り返しでした。
気温も低めで肌寒さを感じましたが、作業をする上では丁度良い温度です。
しかし、椎茸の成長といった面では、少しだけ気温が上がって欲しいかなと思ったりもします。
いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作り終わらせてから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
それから、着替えて青年部仲間の車に乗り合わせて、小阪農園さんに向かいました。
大人気農園の敷地内は広くて、建物が沢山あります。何処が焼肉会場なのかなと探す位ですw
会場に到着し、中に入ると、御世話に成っている居酒屋さんや、その繋がりの方々が先に焼肉を食べておられました。
そこで、焼肉前に軽く、むかわブランディングのミーティングを行いまして、それから焼肉開始です。
色々と話が聞けて、楽しい時間となりました(^^)

2017年6月2日(金)
3列

今日もぱっとしない一日でした。
朝方は若干晴れ間があったのですが、昼頃には曇り出し、時折小雨が降っていました。
湿度が高い日が続いたので、各ハウスのキノコ達には生長しやすい環境ですが、肉薄のものが多く成ってしまいます。
キノコ自体が、適度な生育環境だと判断したら、早めに傘を開いて胞子を飛ばして少しでも多くの子孫を残そうとする為だと考えています。
さて、9号ハウスの植菌の進み具合ですが、ようやくハウスの半分程まで到達しました。
原木への穴あけは、夕方頃に始めて3列900本程穴あけしました。
穴あけ用のドリルを新品に換えたばかりなので、早いしメッチャ捗ります(^^)

2017年6月1日(木)
6月です

早くも半年が経ちました。思えば色々あったなぁ〜と振り返る事も無く前進あるのみですw
さて、各ハウスのキノコ達の芽切りは上々ですが、気温が上がらないので、中々成長してくれません(^^;)
それでも、ゆっくりと成長すれば、肉厚で食感の良い物が沢山収穫出来ますので、それはそれで良いのです。
暑く成ったり寒く成ったりの繰り返しですが、次に暑く成った時には真夏日本番でしょうね。
暑さに弱い椎茸達。高温障害対策を行っておりますが、真夏日の暑さにも耐えるかドキドキです。
さて、今日の夕方は床屋に行って伸びきっていた髪の毛をバッサリと短く切ってもらいました。
馴染みの店主とソーラーパネルの話に花咲いて蓄電池の話なども聞かせてもらいました。
そうして帰って来てから、自宅にて養生しました。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内