本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2017年

露地栽培のホダ場

5月です。


5月に入りました。5月といえばゴールデンウイーク。
今年は何しようかなぁ〜と考えているときが一番楽しかったりします(^^)
例年、5月に露地栽培の椎茸収穫が始まります。今年の出来は、昨年秋に大量に芽が切っていた所に、ひと月早い寒波がやって来た為に、そのまま氷ついてしまい、大量の芽が死んでしまいました。
昨年秋に芽作りの為にエネルギーを大量消費した影響で、今年の春子は、芽切りが、いまいちで残念です。
しかし芽の量が少ない分、エネルギーが少ないキノコ達に集中するので、肉厚で大ぶりで美味しいものが出来上がります。
<<前のページ | 次のページ>>
2017年5月31日(水)
5月ラスト

今日で5月もラストです。明日から6月に入り、早くも半年が経ちました。
当園のキノコ達ですが、芽切り時に暑さに見舞われましたが、無事に出て来ております。
高温障害対策が効いている様です(^^)
さて、9号ハウスでの植菌で原木への穴あけ作業が今日からスタートしました。
体調は万全ではありませんが、今日も休んでしまうと、今後の進捗状況に影響を与えてしまうからです。
何とか予定分終わらせる事が出来まして、自宅に戻りました。

2017年5月30日(火)
後これだけ

今日は蒸し暑い一日と成りました。
体調不良も、昨日よりは回復しましました。
風邪の場合、どんな薬を飲むよりも寝てるのが一番の薬になる様です。
さて、9号ハウスでの植菌作業進捗状況ですが、画像を見るとおり、後これだけ残っております(^^;)
果たして無事に6月中頃までに終るのか心配に成って来ますが、何とか成るでしょう。。。
この周年性の菌は暑さにとても弱いので、涼しい今時期に早めに終らせたいのです。
低温種の露地栽培の菌は強いので、植えるのが多少遅れてもよいのです。
さて、明日から本格的に頑張ります。

2017年5月29日(月)
夏風邪に?

今日は朝からダルクて体中筋肉痛でした。。。
飲みすぎの二日酔いなら未だしも、筋肉痛が伴うのは風邪位しかありません。
最近、目標に対して無理していたのでその反動が来たのかと思います。
そこで、午後から仕事を休みました。
皆様も、無理して体調不良には御気をつけ下さいませ(^^;)

2017年5月28日(日)
寒さマックス

今日は雨上がりの薄暗い一日でした。
気温は低く、時折小雨が降っていたので、体感温度はかなり冷たいです。
各発生ハウスは、保温の為にドアを締めっきりにしています。
加温用の暖房も止めているので、温度は上げられません。
それでも、若干温度は低めですが、丁度良い値で保温できているようです。
さて、植菌ですが、原木への穴あけは順調に進んでいまして、ハウスの中の周年性の植菌が終われば、今度は極太原木への低温菌植え付けです。
この写真の様に、ライターが小さく見えるほど、極太なんです。長さは、90センチですが、重さは30キロ以上と、かなりの重労働です(^^;)
太すぎる木は、穴あけ機にはセットできないので、フレキシブルドリルで穴あけします。
このドリルも、通常のドリルとは大きさも重さも違いますが、スプリングが入っているお陰で、穴あけ部分は軽く成っています。
勿論、専用穴あけ機なので、高速で穴あけできます。
これに菌を植え付けして、約1年半後に肉厚の風味豊かな椎茸がニョキニョキ出て来ますよ(^^)

2017年5月27日(土)
寒さ再び?

今日一日は肌寒い気候でした。雨も降っていたので尚更体感温度は低めに感じます。
それでも植菌作業をする上では丁度良い気温です。
発生ハウスのキノコ達は、寒さで縮みあがったのか、昨日からあまり成長していませんでした。
選別の方は早めに終わり、すぐさま9号ハウスに行って原木への穴あけ作業を行いました。
今日も600本程穴あけして切りの良い所で止めました。
後1万本近く残っておりますが、何とか6月中頃までには終わらせたいです。

2017年5月26日(金)
気温が下がり始めました

今朝は暖かな気温に包まれておりましたが、昼過ぎに一雨降ると、気温が急激に下がり始めましたので、各ハウスの扉を閉めました。
それから、選果場での仕事を終らせて、出荷に行って来てから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業を行いました。
今日は少しの時間に頑張って600本穴あけしました。
原木の水分量が少ないので、固くてドリルに負担が掛かっていました。
時々、安全装置が働いてモーターブレーカーが作動して機械が止ったりしてました(^^;)
電気ケーブルを極太いものに交換すれば、ほぼ解決する問題かと思います。
さて、左上の画像は昨日の会合で食べた、アスパラと椎茸のバター炒めです。
どちらもバターと相性が良く素晴らしい組み合わせです。
右上の画像は、当園でいつも食べている味噌バター炒めです。これも絶品ですよ(^^)/

2017年5月25日(木)
むかわブランディング

今朝は太陽が照りつけ、暖かな空気に包まれていました。
ハウス内の気温もグングン上昇しました。この様な時には夏の管理です。ハウスの扉を開けて換気して冷やす事を重視します。
今後は積算温度も十分に取れるので、湿度と温度を低く保った方が品質の良いものが出てくるからです。
いつもの仕事を終らせてから、選果場での仕事を片付け、9号ハウスに行って原木への穴あけ作業を行いました。
途中、椎茸狩りをしたいとのお客さんから連絡があり、急きょ大きな物が生っているハウスを探しました。
丁度、大きな物が出ているハウスがあったので、そこで刈り取り楽しんで頂きました。
さて、本日はむかわ町の観光協会本部に行って、むかわブランディングの打ち合わせに行きました。
打ち合わせが終わってから、場所を移動し、夕食の焼肉と成りました。
いつも御世話に成っている居酒屋さんで、持ち込んだ椎茸を美味しく調理して頂きました。
牛肉も美味しかったですし、アスパラのバター炒めも絶品でした。そして22時半に解散です。
道中、濃い霧の中、安全運転で帰って来ました。

2017年5月24日(水)
花盛り

昨日今日は雨が降ったり晴れたり曇ったりと、不安定な天候が続いております。
そんな中、当園のツツジが綺麗な花を咲かせています。今が最盛期でしょうか。。。
桜の花見に行けなかったので、ツツジ見て癒されます。
さて、本日も選果場での仕事を片付けてから、9号ハウスに行って原木への穴あけ作業を行いました。
何とか予定の本数穴あけ終わらせました。
それから帰ろうとしたら、何処からかエアーが漏れている音が聞こえたので、耳を済ませると、植菌機から漏れていました。
早速、予備のエアーチューブに交換した所、漏れも無くなり解決です(^^)

2017年5月23日(火)
セミ

今朝は、肌寒い空気に包まれておりました。
この前までの真夏日は何処へ行ってしまったのでしょうか。。。
そんな中、ハウスからハウスへと移動中に、道路に何やら虫を発見しました。
よく見て見ると、羽化したばかりのセミでした(^^)寒くて、ミンミン泣けないようです。
セミって、16度以上に成らなければ鳴かないと、昔父が言っていたのを思い出します。
昔はセミの鳴き声を温度センサー代わりにハウス管理していたとか。。。
私は、デジタル世代なので、デジタル温度計やデーターロガーを頼りに管理しております。
昔は勘と経験で行われていた管理を、今はデーター化して、マイコンでもある程度は人間の手助けに成る様な管理体制を考えています。
さて、今日は、むかわ町に配達に行きました。今回も2ヶ所まわって帰って来ました。
帰ってすぐさま、9号ハウスに行って、原木への穴あけ作業です。
原木の内部の水分量が少なく成ってきており、木の組織自体が引き締まり、固く成ってきているので、穴あけ機の負担が増えています。
制御コントローラーの冷却時間が長く成りました。
それでも何とか予定の本数終らせられました。

2017年5月22日(月)
ニョッキリ

今日は、久しぶりにハウスを閉めて管理していた影響か、キノコ達の生育が良く、想定以上に収穫出来ました。
4号ハウスのキノコは、写真左の様な可愛い感じで、並んで出て来ているものが多いです(^^)
芽切りの良い状態を維持できたのだと思います。これから数日後には、高温の影響を多少うけているかもしれません。
高温の影響をうけていると、芽切りが段々と悪く成ってきます。
これをいかに回避するかが、腕の見せ所となります(^^)
さて、今日から本格的に植菌が始まりました。原木への穴あけは2列、600本程行いました(^^)y

2017年5月21日(日)
遅れながら

連日暑い日が続いておりますが、今日の夕方頃には、空気がヒンヤリと涼しく成り、平年並みの気温に戻ったなぁ〜と感じました。
そんな中、自宅庭の桜の木には花が満開に咲き誇っておりました。普通の桜と白桜です。
昨年に枝払いをした所、見事に花を咲かせたようです。
桜って、枝を払ったら、切ったところにロウや防腐剤で保護しなければ駄目になると思っていたんですが、何とも無さそう?です(^^;)
さて、今日は、パートさんがお休みなので、選果場にて椎茸の選別を行いました。
それを終わらせてから、9号ハウスへ行き、原木穴あけ作業を行いました。
予定の本数終らせてから、冷やしていた各発生ハウスのドアを閉めて保温しました。
今晩から平年並みの温度に戻るので、ハウス管理も暑さ対策から、元に戻しました。

2017年5月20日(土)
選定

今日は真夏日を記録しました。
外気温は25度と、今年一番の暑さです。今時期ここまでの暑さは珍しいです(^^;)
体が慣れていない分、熱中症には気をつけなければ成りませんね。
さて、当園のハスカップ畑では、ハスカップの花が満開に咲いております。
一つの実に二つの花が咲いています。花2個に対して実が1個と、効率の面から考えたら、これだけでも希少な実なんですね(^^;)
ある程度仕事を片付けてから、ハスカップの枝の選定作業をおこないました。
葉っぱの出ていない枯れた枝を選定ハサミでパツパツと切り落として行きます。
2人がかりで何とか暗くなる前に終らせられました。最近は日が長く成りましたので、外作業も捗ります(^^)
終わってから9号ハウスに行って原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数空けて止めました。暑くて疲れた一日でした(^^;)

2017年5月19日(金)
遮光シート

昨日に引き続き、今日も夏日に成りました。
流石に、ハウス内の気温も限界に達したので、遮光シート2枚目が張られました。
これをハウスに被せる事により、太陽の光を和らげて、熱エネルギーを減退させる効果があります。
シート表面は、黒色なので、とても暑く成りますが、ハウス内は、若干薄暗くなりますが、それと引き換えに、気温の上昇が防げます。
7号ハウスは、特に暑くなるハウスなので、ハウスの上に更に大きな鉄骨で2重にして、遮光シートとハウスとの間に広い空間を作り、そこに風を通す事により、気温上昇を防ぎます。
この方式は、かなりの効果がありますが、コストもそれなりにかかっています(^^;)小型車が買える位。。。
遮光シート張りは父がやってくれますので、私は自分の仕事に専念出来ます。
今日は4棟張ったみたいで、残りは明日以降張るようです。
さて、私はと言えば、選果場にて荷作りしたりパッケージを終わらせてから、出荷に行きまして、帰って来てから今度は、むかわ町まで配達に行きました。
急いで帰って来てから、9号ハウスにて原木への穴あけです。
選果場での仕事が多く成って来たので、植菌の方は中々、時間がとれず、穴を空けた原木がドンドン減って行きます。
穴あけが間に合っていないのです(^^;)
とりあえず、みんなが休みの時も、ぶっ通しで原木への穴あけを行おうと思います。

2017年5月18日(木)
種菌第4弾

今日は夏日です。日中の外気温が20度を超えました。
ハウス内は、気温が高いところでは27度まで上昇しています。
当園でメインに使用している種菌では、この温度帯が長く続くと、キノコの発生と芽作りが止ります。
人間と同じように、椎茸菌は急激な暑さに弱いのです。
特に、植菌直後の種菌は暑さに弱く、25度以上の気温に3日間さらされると、ほぼ確実に死滅してしまいます。
過去には、3000本ほど死滅させてしまった事がありますので、かなり気を使います。
さて、昼近くに、菌メーカーさんから、メインの種菌が30ケース送られてきました。
クール便での配送だったので到着次第、急いで保冷庫に入れました。今回で4回目の配送です。
後何回配送あるんだろう。。。と考えないようにします(^^;)
そして遂に、6号ハウスの植菌が終了しました。そして明日から、ようやく9号ハウスのスタートラインに入ります(^^)

2017年5月17日(水)
6月の気候

今日は気温が一気に上昇し、季節は一気に進み6月の気候です。
ホダ木を高温から守るために、散水の忙しい一日でした。
散水していると、何だか水の出が悪く成ったなぁ〜と思い、ディスクフィルターを調べてみると、完全に詰っていました。
このフィルターを分解したのは2年ぶりです(^^;)
それまでの間に、少しずつ目詰まりしていったのでしょうね(^^;)
分解掃除したら、元の勢い良い水流に戻りました。
それから、6号ハウスに運びこまれた植菌済みの原木を井桁積みに積みました。
終わってから、9号ハウスに行き、原木への穴あけ作業です。
予定の本数穴あけして今日の仕事は終わりです。

2017年5月16日(火)
原木運び終盤

今日も小雨が降り続く肌寒い気候でした。
各ハウスの管理は、ドアを締めっきりで温度を保つ管理に切り替えています。
暖房を入れているので、湿度が上がりすぎる心配はありません。
キノコ達が出てくるには理想的な気温を維持できております(^^)
さて、ほぼ毎日原木がトラックにて運ばれて来ますが、それも終盤に入って来ています。
ハウス内に入りきらなかった原木は、鉄製の枠に入れたまま、ハウス近くの野外にストックしております。
これら全て植えれば今年の分は終了です。そして残るは露地栽培用の極太原木植菌と、タモギとナメコです。
先は長いです(^^;)

2017年5月15日(月)
ハウス移動

今日は昨日とは違い、肌寒い一日と成りましたが、仕事をする上では丁度良い気候です。
さて、植菌の進捗状況ですが、6号ハウスでの作業が手狭に成ってきたので、本日全ての植菌機と封蝋セットを9号ハウスに移動しまして、そこで植え付けした原木を6号ハウスに運んで積んで行く事にしました。
全ての機材を隣のハウスへと運び込む為、かなりの時間掛かりました。
そして、電源をセットして、エアーコンプレッサーも移動して設置しパイプやら電線の設置もして、明日の作業がスムーズに進むように準備しておきました。
それから、原木への穴あけ作業を行いました。
それを終わらせてから、選果場にて残業して自宅に上がりました。ハードな一日でした。

2017年5月14日(日)
スイセン

今日も昨日と同じような気候でした。
空気はヒンヤリしていましたが、太陽が出たり曇ったりの繰り返しで、ハウスの温度管理に迷う様な天候です。
こんな時にマイコンのハウス管理自動制御が完成していればなぁ〜と(^^;)
因みにハウス管理自動制御のマイコンの進捗状況は、基本的な動作は完了しておりまして、後は液晶パネルのデーター表示と温度や湿度、気圧のデーターをIoTサーバーにアップロードしてログに残す為の設定をすれば完成です(^^)
さて、今日は露地栽培の椎茸収穫し、これで大体の物は収穫し終えました。次は秋採りに期待です。
終わってから、9号ハウスにて原木への穴あけ作業です。予定の本数を終らせて選果場にて残業し自宅に戻りました。

上記2枚の画像は、庭に植えられているスイセンです。よくニラや行者ニンニクと間違われ食べてしまう事例が発生しているようですが、スイセンは食べると毒だそうです。
綺麗な花には毒がある?棘だったかな(^^;)

2017年5月13日(土)
トロール交換

今日は気温自体は低かったものの、晴れたり曇ったりの気候でハウス内の気温は上がりすぎ気味でした。
各ハウスはドアを全開に開放して冷却しておきました。
冷却し過ぎでホダ木の積算温度不足になる可能性がありますが、気温差を大きくすれば太くて食味が良くて丈夫な芽が出来るので、こちらの管理にします。
いつもの浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りと発送を行いました。
それから、4号ハウスに向かい、チェーンホイスト移動用のトロールを新しい物に交換しました。
数日前から、移動用トロールのローラーが片側壊れまして、ベアリングのみ残ってまして、辛うじて動作していました。
そこで、新しいトロールを注文していまして先日到着したので、本日交換しました。
交換自体は簡単に行えたのですが、壊れた古いトロールをナットを緩めて外すのが一番苦労しました。
大きなモンキーレンチとロボットレンチを使い、全体重をかけて何とか緩めて外せました。
明日は、正常に動くかのチェックです。

2017年5月12日(金)
蒸し暑さ再び

今日は一日蒸し暑い空気に包まれていました。軽装で仕事していても汗ばむ様な陽気です。
こんな陽気だと、ハウス内のキノコ達は、次々に成長し収穫適期を迎えます。
そしてかなりの収穫量に成りましたが、タイミング良く注文が入りまして、期待に応える事が出来ました。
そして、わが町穂別でケーキ屋さんを営んでおられる方が、山菜採りついでに当園選果場に椎茸買いに尋ねて来ました。
沢山買って行かれたので、快くした母が、穂別の店に配達ついでに、そのケーキ屋さんでケーキを買って帰って来ました。
同じような金額値買って来たとの事だったので、物々交換でしょうね(^^)
仕事を一息ついて、美味しく頂きました。
それから、各ハウスのホダ木にたっぷりと散水してから、9号ハウス行ってオガクズ片付けの後、6号ハウスにて後片付けやってから選果場にて残業して今日の仕事は終わりです。

2017年5月11日(木)
原木タモギ茸

ここ数日の夏日で、露地栽培のホダ場で、ひっそりと栽培されている原木タモギ茸。
通常、真夏の蒸し暑い時期に出て来て収穫されるのですが、今年は少し早めに出てきたようです。
蒸し暑かったので、真夏と勘違いして出てきたようです(^^)
早速、味噌汁の具材になっていただきました。一年ぶりに食べる原木タモギ。やはり味が違います。
さて、今日もハードな一日と成りました。
仕事中、お客さんが来たので、その対応。それから、仕事を再開しまして、それが終わってから、9号ハウスに行って、原木への穴あけ作業。
ノルマーを達成してから、選果場に戻り残業して自宅に帰りました。
毎年今時期は、露地栽培の椎茸収穫。ハウス物の収穫。ハウス管理。そして植菌と重なりハードに過ごしております。
これを改善すべく、色々な事に着手しております。まずは、出来ることから(^^)

2017年5月10日(水)
タイヤ交換&露地栽培の収穫

今日の気象は昨日とは180度変わって、生暖かい空気に包まれていました。
朝方は太陽の日差しがありまして、ハウス内の気温は急上昇でしたが、昼近くには曇り出し、丁度良い気温に落ちつきました。
夕方頃には雨が降り始め、夜には本降りと成りました。
そんな中、下の妹が車のタイヤ交換に帰ってきまして、すぐさま夏タイヤに交換しました。
タイヤ一つ一つが丁寧にビニール袋に入れられていたので、逆に錆が発生している場所が見られました。
私の車のタイヤは、袋には入れずに倉庫に保管しておりますので、あまり錆は発生していません(^^)
タイヤ交換自体は直ぐに終わりました。
そして、雨が降る前に露地栽培の椎茸収穫を終らせようと、父母が急いで収穫しておりました。
私は別の仕事をしていたのでそちらの方には行けませんでした。
9号ハウスにて、原木への穴あけ作業を致しまして、何とか予定の本数を穴あけ出来ました。
そして選果場にて雑用やって自宅に戻りました。

2017年5月9日(火)
桜の花びら

ここ最近、強い風が吹き荒れています。その影響か、桜の花びらが散ってしまっています。
当園にも遅い春の訪れとともに、やっと咲いた桜の花も綺麗な分、短い命ですね。
さて、今日は昨日とは気象が180度変わり、肌寒い一日と成りました。
強い風が伴う分、体感温度が余計に寒く感じます。
いつものホダ木浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りと発送を行いまして、他の注文品をつくり、他の荷物と一緒に、むかわ町まで配達に行きました。
そして急いで帰って来てから9号ハウスに行き、ホダ木への穴あけ作業を始めました。
GW後初の穴あけ作業です(^^)
予定の本数を何とか終わらせて、自宅に戻りました。

2017年5月8日(月)
試験種

今朝は肌寒く、小雨が降っていました。その影響か、体感温度もかなり低めでした。
昼頃には雨も止み、曇ったり晴れたりの繰り返しです。
晴れた時にはハウス内の気温が急上昇。曇ると、空気自体が冷たいので、ハウスのドアを開けていると、気温が急降下で、温度管理が微妙な一日でした。
さて、4号ハウスの試験に植えた品種がニョキニョキ出てきました。
種菌メーカーの宣伝通り、ゴリットした太くて肉厚の椎茸です(^^)
芽を見ただけで、成長したときに大物に成るか小物で終わるか判ります。
この品種は、間違いなく大物に成るでしょうね(^^)
いつもの浸水発生作業を終わらせてから、選果場にてパッケージやら荷作りを行いました。
量があったので、時間掛かりました。そして、出荷して帰って来てから、9号ハウスに行って原木への穴あけ作業を行いました。
予定の本数空けて止めました。

2017年5月7日(日)
お手伝い

今日は朝から上の甥っ子が私の仕事のお手伝いに来ました(^^;)
途中で下の甥っ子も手伝いに来ました(^^;)
ホダ木の水付け水揚げ作業を手伝ってもらったのですが、太めの木は当然持てないので、細い木ばかりを選び出していました。
途中で止めて帰るのかなと思っていたら、終わるまで手伝っていきました(^^;)
凄い根性です。本人曰く、筋肉をつけて力持ちに成りたいとの事。きっと明日は筋肉痛でしょうね。
さて、今日で甥っ子達とはお別れです。父母と札幌まで見送りに行きました。
夕食は和食レストランとんでんで済ませまして帰って来ました。
我が家がいつもの平穏な静けさに戻りました。

2017年5月6日(土)

連日の夏日の様な気候の影響か、当園の桜も一斉に咲き始めました。
一昨日までは小さな蕾の状態でしたが、いつの間にか咲き誇っていた様です。
しかし、今日は生憎の雨。しかし、キノコにとっては恵の雨でもあります。
地面を湿らせる程度の雨でしたが、露地栽培のホダ場に行ってみると、ホダ木が適度に濡れていましたので、十分に水分補給出来たのではないかと思います。
さて、今日は選果場にて荷作りを終えた後、むかわ町まで配達に行きました。
注文の品を届けてから帰ってきまして、各ハウスの扉を数日ぶりに閉めました。
夏日の様な暑さだったので、今までハウスの扉は昼夜を問わず開けっぱなしにして冷やしていました。
そのお陰か、夜温が一桁台近くまで下がっていたので、キノコの身が引き締まった様です。
大きめの物も収穫出来ていました。
やはり、昼夜の寒暖の差が大きいと、美味しく立派なキノコが育つんだなぁ〜と、改めて感じました。
夜は、甥っ子達と花火をしましたが、あまりの悪戯っぷりで、危ないので途中で花火は中止と成りました(^^;)

2017年5月5日(金)
お手伝いパート2

本日も仕事をしていると、甥っ子達がお手伝いにきました(^^;)
手伝ってくれるのは有り難いのですが、その分仕事が遅れます(^^;)
これも、食育の為と割り切れば良いのです。
今日も一日、暖かかったので、甥っ子達は汗だくに成って、走り回っては、時々収穫等を手伝ったりしていました。
そして、露地栽培の椎茸を収穫する際にも、下の甥っ子は真剣に収穫作業を手伝ってくれました(^^)
中々収穫も上手に成ってきたようで、さすが小さな子は物覚えが速いなぁ〜と関心します。
露地栽培の収穫も、ここでいったん終了しまして、一雨超してから再び収穫する予定です。
今年は素晴らしい花ドンコが収穫出来ましたが、収穫量は少なめです。

2017年5月4日(木)
大盛況

今日はお祭りイベント「ツツジとアスパラの花祭り」最終日でした。
天候もここ数年で一番良く、暖かな一日でした。今時期にしては夏日と言っても良いでしょう。。。
そんな中、下の甥っ子が、お祭りのメインイベントである、ウルトラマンショーを見に行ったようで、おじいちゃんに連れられて興奮して見ていた様です。
ちゃんとグッズも買ってもらっていました。
私は、少しゆっくりしてから、仕事に行きまして、ホダ木の浸水発生作業を終わらせてから選果場にて荷作りやら仕分けを行いました。
それを終わらせてから、各ハウスのホダ木への散水です。
暑かったのでたっぷりと散水して水を与えました。
それから、露地栽培のキノコもぎです。
ホダ場の半分だけ収穫して、残り半分は明日に収穫予定です。
明後日には雨が降る予報なので、とり頃のキノコだけ収穫して、まだ小さな芽にとっては、恵の雨と成りそうです。

2017年5月3日(水)
お手伝い?

今日は朝早くから賑やかな声が聞こえていました(^^;)
ここは、近くに民家が無いので、どんな大声で叫んでも誰にも迷惑が掛かりません。
相変わらずやりたい放題です(^^;)
そして今日一日は、ほぼ甥っ子達に振り回された一日と成った様です.
GW期間中、当園は一応休みとは言え、完全に椎茸の発生を止められたわけでは無いので、若干は発生しています。
選果場にて作業していると、甥っ子達がやって来て、お手伝いと言う名の邪魔をしに来ます。
ハウスに行くと、自転車で付いて来て、これまたお手伝いと言う名の邪魔をしてきます(^^;)
もう少し大きく成ったら落ち着くのかなぁ〜と考えたりします。
さて、本日と明日4日にかけて、むかわ町穂別では、ツツジとアスパラの花祭りが開催されています。
今日は天候が良かったので凄い数のお客さんだったそうですよ(^^)

2017年5月2日(火)
甥っ子達

今日は曇ったり晴れたりの天候でしたが暖かな一日でした。
そして今日は、出荷最終日。明日から、パートさんもGW休みに入ります。
しかし、私の仕事は連休中も続きます。
それを終わらせてから、選果場にて荷作りを行いました。
運送屋さんの発送を見届けてから、父母と、甥っ子たちを迎えに札幌に向かいました。
途中、御世話に成っている先輩の家に寄り、頼まれていた椎茸を届けました。
それから、札幌の目的地に到着し、甥っ子達を乗せて夕食を済ませて帰って来ました。
自宅が一気に賑やかに成りました(^^;)

2017年5月1日(月)
露地の収穫

今朝は空気が冷たく、太陽も出たり曇ったりの、どんよりとした天候でした。
しかしハウス内は、暖房が入っているために、気温が上がり続けますので、ドアを開けて換気して温度を下げます。
薪ストーブの出力は可能な限り下げていますが、このような微妙な天候の場合は、制御が難しいのです。
今日は2日ぶりにむかわ町に配達行きました。GWが始まったようで、道路を走っている車の数が多い様な気がします。
配達を終えて帰って来てから、6号ハウスにて、植え付けされた原木への封蝋作業を手伝いました。
さて、昨日は、露地栽培のジャンボ椎茸が収穫されました。
今年初の露地物。肉厚でコリコリとした歯ごたえ。そして濃厚な風味。
やはり、長い期間ゆっくりと栄養を蓄えて、厳しい外の環境で鍛え上げられたキノコ達は、食べたときの味が違いますね(^^)
夕食は、露地栽培と、ハウス栽培の椎茸が使われていましたが、食べたら直ぐに判りました。
歯ごたえと味風味が違いますので(^^)
これを乾燥させたら、更に特有の旨み(グアニル酸)が引き出されるのでしょうね。

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内