本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2017年

露地栽培の原木シイタケが早々と

11月です。


季節は11月。朝晩は、この時期らしい冷え込みが続いています。偶に氷点下の気温も珍しく無く、朝方は薄っすらと雪が積っている事もあります。
日中は、太陽さえ出ていれば暖かく成りますが、曇っているときは空気が冷たいので肌寒く感じます。
こんな冷え込みを感知してか、今年植えた露地栽培の椎茸が出て来ていました。このタイプの品種は、早くて来年の春、もしくは秋から収穫が始まるのですが、今年は種植を打ち込む数を倍近くにしたのでその効果もあるのだと思いました。このキノコは特別に御世話に成ったバスガイドさんにお渡ししました(^^)
<<前のページ | 次のページ>>
2017年11月30日(木)
冷え込みました

今朝は冷え込みました。日中も氷点下の気温でしたが、ハウス内は、ストーブが快調に動作しているお陰で適温を保てていました。
さて、各ハウスのホダ木の浸水発生作業を終わらせてから、選果場にて荷作りや箱つめを行いました。
それを終わらせてから、各発生ハウスのホダ木に、たっぷりと散水しました。
ハウスに暖房を入れると、空気が乾燥して、ホダ木の小口が乾きます。
乾きすぎると、小口が弱り、そこから雑菌が侵入して、椎茸菌が食べられてしまいますので、その予防や保水を兼ねての散水です。
夏場の、冷却を目的とした管理とは異なります。
それが終わり、帰って来たら、父が下水道の側溝堀をしていました。
従来のパイプに分岐ジョイントを繋げて新たな配水管を繋げていました(^^)
何はともあれ、完全に地面が凍りつく前に設置できて良かったです。
夕方からは、ドンドン気温が下がり、自宅に戻る頃には、氷点下8度まで下がっていました。

2017年11月29日(水)
乾燥パッケージ

今日は比較的暖かな気候に包まれておりました。
いつもの様に各発生ハウスのホダ木を水揚げ浸水作業しまして、刺激を与えてキノコの芽を出させます。
その作業を終わらせてから選果場にて、荷作りです。今日はそこそこ荷物があったので、荷作りに時間が掛かりました。
それから、他向けの仕分けや荷作りをしてから、乾燥丸葉の袋詰めを行いました。
今回は、新しいデザインのシールを使用し、見栄えを華やかにしてみました。
光沢があって高級感があります。予定の数量作って今日の仕事は終了です(^^)
自宅に上がってからは、新しいIotセンサーを作って、プログラム入れて、車庫に設置してみました。
今の所、氷点下でも正常に動作しています。
早速、ウエブページ内のIotDataトップページに表示してみました(^^)
リアルタイムに、当園周辺の外気温がわかります。

2017年11月28日(火)
始まり

今日から元通りの仕事に戻りました。
各発生ハウスを見回ると、良い芽切りが見られました。発生状況は良好の様です。
さて、いつもの様に浸水発生作業を行っていると、色々と変わっている場所がありました。
7号ハウスの一時貯水タンクのバルブが交換されていたり、鉄ワクの浮き上がりを抑える為の棒が交換されていたりと、発見がありました。
その仕事が終ってから、住宅横にある、古い小屋を解体しました。
ローダーやチェンソーを使い、数時間で撤去出来ました。そして、ローダーで地ならしして、水平レベルを取りやすくしておきます。
この上に、ブロックを置いて、プレハブを設置する予定です。

2017年11月27日(月)
帰国

本日早朝4時に起きまして仕度して、ホテルロビーに集合して、それぞれタクシー2台に分かれて空港まで移動しました。
タクシーを利用した理由は、電車が動く前の時間帯だからです(^^;)
タクシー運転手は、空港までの道のりを荒っぽい運転で、1時間近くかかる道のりを30分で到着しました。
そうしてスリルを味わいながら空港に到着いたしまして、受付を済ませてから、2時間近くを空港内見学や軽い朝食で過ごしました。
それから飛行機に乗り込み出発です。古めの飛行機だったので、少々不安でしたが、無事に千歳空港に到着いたしました。
到着すると、やっぱり北海道だなぁ〜と感じる寒さが出迎えてくれました(^^;)
そして無事に関税手続きをすませて帰って来ることが出来ました。
楽しくもあり、色々な思いを汲み取る事が出来たり、観光を堪能したり、自分にとって勉強に成る6日間でした(^^)

2017年11月26日(日)
対面販売最終日

今朝は、滞在ホテル近くにある歴史的なお寺、龍山寺に行きまして、プチ観光しました。
滞在中のホテルから歩いて行ける場所にありまして、そこでは真剣にお経を読んでいる台湾の方々が大勢おりました。
お寺をグルっと一回りして観光が終わり、地下鉄MRTに乗って催事会場であるSOGOデパートに向かいました。
それから、微風スーパーの会議室に移動しまして、輸出入の貴重なお話が聞けました。
その後お昼は、小籠包やら麺線(そうめんの様な細麺にモツが入ったもの)を頂きました。
地元のローカルフードの様で、とても安く食べられました。大きいもので1杯300円位だったと思います。
それからSOGOに戻り、催事の続きです。
日曜とあって人が多かったのですが動きが悪く、何とか売りました(^^)
夕食は、肉料理と火鍋が美味しいお店を案内されまして、全員でそこに行きました。
すっかりとご馳走に成って満腹でホテルに帰りました。それから、仲間達と観光地をぶらりと回りました。
明日は朝が早いので、早めに睡眠をとることにします(^^)

2017年11月25日(土)
SOGOでの催事

今日はSOGOでの催事ですが、その前に、兵隊の交代式を見学に行きました。
ホテルからバスでの移動です。
現場は生憎の雨でして、交代式は簡易的なものでしたが、式が終わると、一つも動かないその姿勢には驚かされます。
この任務に選ばれる兵隊さんは、皆エリートだそうです。
それから、ファーマーズマーケットに立ち寄りまして、そこで見学やらお買い物やらしてから、今回メインのSOGOデパートでの催事を行いました。
6時45分に終わりまして、それから移動し、海鮮料理のおいしい店を案内して頂き、ご馳走に成りました(^^)
美味しい料理に舌鼓。食事会が終わってから、足裏や肩のマッサージを受けて帰って来ました。
マッチョなガタイの方がマッサージを行ったので、痛みに耐えながらのマッサージです。痛い程効果があるそうです(^^;)

2017年11月24日(金)
Breeze Superでの催事

今日は、ホテルでの朝食バイキングで朝飯を済ませました。
昨日の朝食と代り映えなく、漬物と野菜炒めシリーズですw
明日は、朝市でお勧めの場所に案内して下さるので楽しみです。
さて、台湾銀行にて、通貨を交換してから、本日の催事会場となる、ブレーズスーパーに地下鉄で向かいました。
直ぐに到着し、辺りを散策しながら、会場入りしました。
今回催事を行うスーパーは、台湾で1位2位を争う高級スーパーです。
そこのスーパーは、日本製品がすごく多くて、まるで日本のスーパーにいるように感じましたが、値段を見ると、だいたい3倍位の値段設定です。
催事は午前11時から午後19時まで行われまして、終ってから、地下鉄で松山まで行ってから、ジョウガ街観光夜市に行きました。
そこで、お土産やら、夕食を済ませました。
夕食は、ラーメンと豚肉ご飯です。1杯100円位で、安いのに美味しいんです。
そして、雨が降っていたので、タクシー乗って帰って来ました。
色々と勉強に成った一日でした。

2017年11月23日(木)
台湾観光

今日は朝食バイキングから朝が始まり、台湾観光を堪能いたしました。
まず初めに、朝市を散策し、その後は台北101に行きました。
チケットを購入し、高速エレベーターに乗って最上階の展望デッキに行き、そこでお土産やら記念撮影やらを行いました。
さすがは370メートル。町が小さく見えますが、生憎の曇り空。天候だけは運ですね(^^;
それから今度は、メジャーな観光地である九?に向かいました。
電車とバスを乗り継いでの現地入りだったので格安で行けました。
お土産屋さんが軒を連ね、千と千尋の神隠しの舞台?となった所だけあって、日本人観光客が多かったです。
怪しい露天商では、千と千尋にあやかってスタジオジブリの「隣のトトロ?っぽい」ものが売っていました(^^;)
それから、台北に再び戻り、米穀店の社長さんと合流し、夕食に現地のワンタンメンやらツマミやらビールを嗜んでホテルに戻りました。
明日から催事です。

2017年11月22日(水)
台湾

今日は早めに仕事を終わらせてから、千歳空港に向かいました。
空港近くの駐車場に車を止めてから、バスで到着し、直ぐに3階に行き、海外で使えるモバイルWiFiを受け取りました。
それからしばらくすると、今回一緒に台湾に向かうメンバーの方々と、いつもお世話に成っている、むかわ町観光協会の方々が来ました。
搭乗手続きギリギリのタイミングで何とか手続きを済ませて6時間のフライトの末、台湾に到着しました。
到着したころには、辺りはすっかりと暗く成っておりまして、少し迷いながら、目的のホテル「城美大飯店」に到着いたしました。
それから辺りを散策しまして、夕食はラーメン屋にてスパイスの効いた辛いラーメンを食べました。めっちゃ安いです。
パイナップルとかは、一つ70円位で売ってました(^^;)
この国で、日本産のこだわり野菜類がめっちゃ高い値段で売れるのですから不思議ですね(^^;)

2017年11月21日(火)
寒波

今朝もかなり冷え込んでいました。地面は凍りついていまして、抜かるんでいた場所も、コンクリートの様に固く成っています。
日中でも、氷点下5度が最高温度でしたが、地面に自然と生えている草は、氷付きもせず、寒さをこらえてたくましく生きています。
自然って凄いなぁ〜と関心します。
さて、メインの発生ハウスには暖房機が2台稼動して、ほぼ予定通りに温度が上昇してきたので、乾燥を防ぐためにもホダ木にたっぷりと散水しておきました。
これで暫らくは大丈夫です。
明日は早めに仕事を終らせてから、空港に向かう予定です(^^)

2017年11月20日(月)
12月下旬の世界

今日は、日中でも氷点下のまま、プラスの気温に成る事はありませんでした(^^;)
昨年もこんなような気温でしたが、例年はもっと暖かい筈です。
ハウス内は、とうとう温度が十分に確保出来なく成ったので、第2ストーブを整備して点火しました。
どうにか温度が上がってくれましたが、ハウス内が一旦冷えると、中に入っているホダ木が、ラジエーターの役割をして、中々温度が上がってくれません。
暑いとその逆もあるのですが。。。
さて、昨日設置した4号ハウスのサブ水槽を本日始めて使用してみました。
水漏れ等の心配がありましたが、不具合無く一発で上手くいきました。
今まで使っていたものよりも容量が大きいので余裕があります。
一通り仕事が終ってから、倒壊した古い小屋の解体作業に着手しました。
屋根のくぎ抜きを行いましたが、氷点下の中での作業。完全防寒装備をしていなかったので、足が霜焼け寸前に成りましたw
手先は動かしっぱなしだったので、大丈夫でした(^^)
とりあえず、屋根の釘を9割抜いて今日の作業は終了です。

2017年11月19日(日)
銀世界

今朝は氷点下の気温でした。日中も0度位で推移し、昼頃には雪が降り出しました。
この様な気象条件だと、露地栽培の椎茸も、今後は成長が止まったままですので、父が、大きい物も小さい物も全部収穫しました。
半分凍ったものもありましたが、露地栽培のキノコは、多少凍っても、解凍した際のドリップも出ず、プリップリのままなのです。
外の過酷な環境に晒されて鍛えられているので、実が引き締まり、多少の凍り付きでも、生きています。
収穫が終ってから、選果場に運ばれて、パレットに移して、丸一日寝かせます。
それから、4号ハウスに行き、サブ水槽の交換を行いました。
何とか今日中に終わらせる事が出来ました(^^)

2017年11月18日(土)
合同壮行会

今日は肌寒い一日でした。
夕方頃には一段と冷え込んでいまして、時折雪がチラついておりました。
さて本日は早めに仕事を切り上げまして、農業センターに集まり、そこから乗り合わせで、穂別青年部、むかわ青年部との合同壮行会会場に向かいました。
今回は2支部合同で大人数のために、収容人数の兼ね合いもあり、苫小牧での開催と成りました。
そこで今回、海外研修でオーストラリアに行く方が、むかわ支部から出まして、宴会の席で一言スピーチがありました。
しかし、一言スピーチのはずが、本人も気合と意気込みが強かったのか、長いスピーチとなり、ご馳走を前にした皆々は、「話し長い長い」と叱咤激励が飛び、和気藹々とした会と成りました。
楽しい1次会も終わり、2次会3次会と渡り歩き、帰宅したのは午前3時半でした。
帰って速攻、バタンキューです(^^;)

2017年11月17日(金)
甥っ子達に会いに行きました

今朝は冷え込んでいました。氷点下5度の中、厚真農協荷受所まで注文の荷物を運びました。
帰って来てから、ホダ木の浸水発生作業を行いました。
終わってから、選果場にて荷作りを行いまして、これを終わらせてから、父母と甥っ子達に会いに札幌に向かいました。
現地に到着すると、相変わらず元気いっぱいで、騒がしかったです(^^;)
夕食は、ファミリーレストランにて、定食物とデザートに季節物のパフェを頂きました。
栗と芋の甘煮が美味しかったです(^^)
甥っ子達も食が良く、お子様ランチを平らげてからの、パフェをフルサイズ、ペロリと完食しました。
あの小さなお腹に、すいぶんと入るものだなぁ〜と関心します。
夕食後にお別れし、自宅に帰って来ました。

2017年11月16日(木)
電子工作

今朝早くに妹が帰って行きました。車もタイヤを夏タイヤから冬タイヤに変えたので雪が降ってもとりあえず安心ですね。
さて、今日は一日中どんよりとした曇り空。気温も中々上がりませんでした。
各ハウスは暖房のお陰で最適な気温が保たれております。
仕事を全て終らせてから、4号ハウスと7号ハウスに設置してあるマイコンの温度センサーを正確なものに交換しました。
そのうち、4号ハウスの温度センサーは、前々から変だなぁ〜とは思っていましたが、やはり壊れていた様です。
湿度の数値が常に100%のままで、夏場なら未だしも、冬場の暖房が入っているときでも100%はありえないので、センサーを交換した所、やはり故障していたようです。しかも初めから壊れていた不良品だったようです。
さて、自宅に戻り、趣味の電子工作を行いました。そして、実証実験もほぼ終えて、後はブラッシュアップするだけです。
今回作成したものは、電池で作動する、モバイル型の温度、湿度、大気圧、光量が測れる小型マイコンです。
防水のボックスに入れれば、ハウス内の水がかかる場所でも使用場所を問わずに設置出来ます。
インターネットに繋がっているので、世界中どこからでもハウスの状態がわかります。
もう一つ作成したものは、水槽の水位を保つ為に作成した電磁弁です。
いままでは、ボールタップといわれる物を使い、水位が満水に成ったらボールが浮いて水が止まる仕組みですが、時折ホダ木が引っかかって満水に成ってもとまらない事が結構あったので、その心配が少ない電子式を作成しました。
後は設置だけです(^^)

2017年11月15日(水)
タイヤ交換

今日も比較的暖かな一日でしたが、時折雨がパラツイテおりました。
そんな中、選果場にて荷作りと発送を行ってから、休憩していると、ちょうど妹が車のタイヤ交換に帰って来まして、速攻冬タイヤに交換しました。
ウォッシャー液の補充も頼まれたので、エンジンルーム空けて補充しました。
溢れる寸前で上手く止めましたw 前回は少し溢れかしたもので(^^;)
終わってから、選果場に戻り、父が収穫してきた露地栽培のジャンボ椎茸を選別してパック詰めや、乾燥機に入れて半乾燥したりの作業です。
素晴らしい物ばかり出来ました。これから、ドンドン芽切りしていて、暖かな日が続けば沢山収穫出来ます(^^)
昨年は、収穫前に寒波が来て、殆どのキノコが凍ってしまい駄目に成りましたが、今年は何とか収穫が間に合うかも知れません。

2017年11月14日(火)
ハウスのビニール交換

今日も昨日と同じように、今時期としては暖かな一日でした。
昨年の今頃は、氷点下10度を下回っていた日もあったかと思います。
そして、降った雪も根雪と成って、一面銀世界だったかと思います。
昨年はその影響で、露地栽培の秋採りは、殆ど収穫出来ませんでした。
せっかく出て来ても、成長途中で凍ってしまい、駄目になります。
昨年はこんな異常気象な年でしたが、今年は平年並みの気候ですので、露地栽培のキノコ達も、元気良く出てきています(^^)
さて、昨日から今日にかけては、ハウスの入り口のビニール交換が行われました。
劣化してボロボロ状態だったので、交換したら見違えるように綺麗になりました。
そして、交換すべきはもう一つ。
4号ハウスのサブ水槽です。今まで十数年使っていたサブ水槽も、かなりガタが来ているので、新しいタンクに交換準備です。
500リットルタンク2個用意しています。後は時間を見計らって取り付けるだけです。

2017年11月13日(月)
大きなネギ

今日は比較的暖かな一日でしたが、時折晴れたり雨が降ったりと不安定な天候でした。
そして、仕事でのミスが多い一日でした(^^;)
そんな中、普段御世話に成っている方が訪ねて来てくださり、今年取れたばかりの長いもと、大きな極太ネギを持ってきました。
見たことの無い大きなネギです。
早速、当園の椎茸と合わせて、豚丼の具材となり、美味しく頂きました(^^)

2017年11月12日(日)
定番の

今朝はホテルの朝食バイキングを食べて、仲間を乗せて、穂別に帰って来ました。
道中、無性に喉が渇き、ペットボトルのお茶を3本飲み干しました。昨晩は少々盛り上がって飲みすぎたかも知れません(^^;)
帰ってから、ホダ木の浸水発生作業を行いました。
それを終わらせてから、選果場にて仕分けと荷作りを行い出荷に行きました。
夕食は、当園定番の肉厚椎茸を味噌バター炒めしたものを頂きました。ご飯に合います。
その後は、喪服に着替えて、むかわ食楽プロジェクトメンバーである仲間の親父さんが亡くなったとの連絡があったので、むかわ町まで通夜に行きました。
帰り際に、親族一同がお見送りをしていたのですが、私は、その方の顔を見たら、何を話しかけて良いのか言葉が思い浮かばず、挨拶だけして帰ってきました。

2017年11月11日(土)
交流会

今日は寒い一日でした。
寒くても、当園のキノコの成長は止まらないので今時期はピークに出てきています。
そんな中、青年部の交流会が開催され、楽しい飲み会となりました。
カラオケは久しぶりに歌いました。
しばらく声を出していませんでしたが、普通に声が出てじぶんじしんも驚いています(^^)
そうして楽しい時間はあっという間に過ぎて解散となりました。
色々と勉強に成った一日でした。

2017年11月10日(金)
久々に

今日は比較的暖かな気候に包まれていました。
昨年は日中でも氷点下の世界でしたが、今年は平年並か、少しだけ気温が高いようです(^^)
そんな中、キノコ達はスクスクと成長し、中にはipadよりも大きく成長したものもありました。
肥大成長する最適な条件が揃うと、このような素晴らしい成長が見られます。
さて、今日は用事で苫小牧に行きました。
父はホームセンターへトラックで注文していた資材を買いに走り、私は自車で苫小牧に行き、買い物を済ませました。
しかし、肝心のオイル交換を忘れていました(^^;)
夕食は、ラーメン屋さんに集合し、食事を済ませて帰って来ました。
このラーメン屋さんは久しぶりに訪れまして、数年ぶりにカレーラーメンの大盛りを注文してみました。
食べていたら、昔を思い出します(^^)

2017年11月9日(木)
水源地

当園にとってとても大事な水。
水が無ければ、美味しいって喜んでもらえる椎茸が出来ません。
そんな中、新しい水源地の工事が終わり、新たに、当園の山から流れてくる沢の近くに貯水口が設置されました。
貯水口の周りには、玉石と砂利、そして砂が層に成って埋められており、沢水が濾過されて浸透して行き、貯水口に集まる仕組みです。
年々、地下水の水量が減ってきており、全体的な降雨量も減ってきているのか、環境が変わったのか、水が足りない状態に成っていきました。
このままでは確実に水不足に陥るので、今回、新たに水源地を設置しました。
この沢水も、元々は当園やその周辺の山から湧き出る地下水なので、水質的には変わりません。
これからは、もっともっと美味しいと喜ばれるようなキノコ作りをしていきます(^^)

2017年11月8日(水)
露地栽培の晩成品種

露地栽培の晩成品種がついに出てきました。寒波が到来する前に収穫出来そうです。
昨年は、1ヶ月早く寒波が来たので、露地栽培の秋取りは殆ど収穫出来ませんでしたが、今年は何とか収穫が間に合いそうです。
晩成品種でも、比較的早く出てきたものは、本日採りごろを迎えまして、収穫されてきました。
長く時間をかけて育ってきたのですから、物凄く大きくて肉厚です(^^)
香りも良く、これぞ露地栽培だ!!っと思える程です。
大半は乾燥しますが、一部は飲食店さんにまわしたり、家で食べたりします(^^)
さて、ホダ場に、今年植えられた原木を運びこみ並べられているのですが、作業中は、ホダ場を囲っている電気柵の電源を切っています。
作業が終わると再び入れなおすのですが、昨日は忘れていたようで翌朝、何個か鹿の食害にあっていました。電源が落ちている間に忍び込むとは鹿も抜け目無いですね(^^;)

2017年11月7日(火)
薪ストーブ

これから冬にかけて、ハウス内の温度を保つ為に薪ストーブが大活躍します。
薪ストーブの煙突から出る煙は、あまり知られていないのですが、実は煙の色によりストーブの燃焼具合が外からわかります(^^)
昔、父に教えられたことですが、白く湯気が出ているような煙は、不完全炎症をおこしているので、火力が弱い。
青い煙は、完全燃焼しているので火力が強い。又、青い煙が透明に近ければ近いほど、より火力が強くなると教えられました。
7号ハウスのストーブが、青く透明に近い状態の煙が出ていることから、完全燃焼しているのでしょう。。。ハウス内は、かなり暖かいです。
さて今日は、各はうすのトロッコやらチェーンブロックへのグリス注し等のメンテナンスと、虫捕りシートの交換を行いました。
それから、温度が上がりすぎて渇き気味のホダ木にたっぷりと散水しておきました。
やりたかった事が全部出来て充実した一日でしたw
画像右側は、長ネギと豆腐と椎茸のコンソメスープです。体が温まってお勧めですよ(^^)/

2017年11月6日(月)
ジャンボ

今朝は晴れていて天気も良かったのですが、直ぐに曇り出して来てどんよりとした一日でした。
気温は平年並みと言ったところでしょうか。。。ハウス内は暖房で快適な温度に成っております。
そんな中、露地栽培の晩成品種、肉厚でガッチリとしたジャンボ椎茸が次々と採りごろの大きさに成長していました。
ピークはまだまだこれからですが、昨年は寒波で粗全滅した分、今秋は期待したいです(^^)
さて、いつもの仕事を終らせてから、選果場にて荷作りと発送を行い、その後はむかわ町に配達に行きました。
今回は2ヶ所まわって帰って来ました。
帰って来てからは、残った仕事を片付けて自宅に上がりました。

2017年11月5日(日)
自然からの贈り物

今朝は冷え込んでいて雪がパラツイテおりました。
しかし、各ハウス内は暖房が入っているので、快適な室温と成っており、積算温度が稼げています(^^)
それにより、ホダ木内部の菌が活発に活動できて、菌糸を伸ばして芽に栄養を送り易くなります。そして、より大きくて肉厚なキノコに育ってくれます。
さて、ハウスのキノコばかりではなく、今時期は、露地栽培のシイタケやらナメコが次々に出て来ています(^^)
勿論、ハウスものよりも大きくて肉厚なのが特徴です。ナメコは、大きい物では、お碗位の傘の大きさがあります。
普通は中々お目にかかりませんが、当園では普通に味噌汁や醤油煮でご飯のお供に成ります。
ナメコ特有の香りとヌメヌメ感、歯ざわりの良さ。そして何と言っても食べ応えあるジャンボな大きさ。
食べると癖に成る事間違いなしです(^^)
残念ながら、収穫時期が不定期なので積極的な販売は行っておりません。自家用の位置づけです(^^;)

2017年11月4日(土)
新ホダ浸水開始

今日から新ホダ木の浸水発生作業が開始しました。
4号ハウスは、例年よりも多くのホダ木が入っているので、1枠多く浸水します。
これで、例年と同じペースで回転出来ます。
終わらせてから、8号ハウスのシイタケ収穫を行いました。
それから、選果場で荷作りやらパッケージを行い、むかわ町に配達に行きました。
急いで帰って来てから、選果場にて雑用片付けてから、自宅に戻りました。
それから、新たに作成しているポータブル式の環境モニターを作成中です。
出来上がれば、乾電池3本で数ヶ月は稼動し、ネットのサーバー上に、温度や湿度、大気圧や照度が記録され続けます。
インターネット環境があれば、いつでもどこでも確認する事が出来ます(^^)

2017年11月3日(金)
タイヤ交換

昨日から冷え込むとの予報が出ていたので、各ハウスには暖房が入りました。
第一薪ストーブだけでも、今時期の冷え込みならば、十分に温まります。
かなり冷え込むとの予報でしたが、実際にはそれほどまで冷え込んでいませんでした。
ストーブを入れた影響で、ハウスが予想よりも温まり過ぎて、キノコの生長が活発に成りすぎていました。
さて、明日から平地でも雪が降るとの予報が出ていたので、車のタイヤ交換を行いました。
私の受け持ち分、3台一気にやりました。途中、機械トラブルがありましたが、軽トラはタイヤ4本、5〜6分で交換しましたw
だいぶ慣れて来ています(^^)
そして、明日は筋肉痛に成ることでしょう。。。
それが終わってから、むかわ町に配達に行きました。

2017年11月2日(木)
露地栽培用極太原木

今日は久々に平年を上回る気温で、過ごし易い一日と成りました。
今年の6月に露地栽培用の極太原木へ、低温種の椎茸菌を植え付けしましたが、短期間で見事に心材部まで菌糸が到達していました。
低温種は、菌糸の伸びが遅く、固い心材部までは中々伸びて行かないのですが、今年は1本の原木に対し倍近く植え込みしたので、その効果があった様です(^^)
早く菌が原木内に蔓延すれば、他の雑菌に入り込む余地を与えないので、生存確率が格段に上がります。
さて、今日は予定通り各ハウスの水槽と、その周りの掃除を行いました。
そうして綺麗にしてから、各種機器の点検とメンテナンスを行い、予定の仕事は終了したので、選果場にて、荷作りと仕分けと配達に行きました。
急いで帰って来てから、雑用を行い自宅に上がりました。

2017年11月1日(水)
新ホダ搬入終了

今日でついに新ホダ木の各ハウスへの搬入を終了いたしました。
思えば一ヶ月以上は経過していました。
搬入を終えてから、各ハウスの水槽周りの掃除を行いました。
そして、ホダ木浸水用水槽の完全な掃除を行う為に、水槽の水をポンプで全部抜きました。
明日は水槽の底に下りて、掃除を行う予定です。
さて、仕事がひと段落してから、選果場にて仕分けと荷作りを行いました。
それから、雑用やって自宅に上がりました。久しぶりに早く上がれたので、中々出来なかった後片付けを行いました(^^)

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内