本文へスキップ

北上しいたけ園は伝統的な栽培方法で美味しい北海道産原木椎茸を生産しています

電話でのお問い合わせは0145-45-2756
FAX番号
0145-45-3864

メールでのお問い合わせはこちら

web日記weblog


2012年

紅葉の秋真っ盛り

11月です。秋らしい季節に戻ってきました。


朝方は、氷点下になる事も珍しい事では無くなってきています。
肝心の椎茸の方は、蒸し暑い日が長く続いたので、積算温度が十分に摂れたお陰で順調に芽切りが続いて発生しております。
今年の発生成績はかなり良いです。 不調な昨年と違い今年は、取引先から多めの注文が来ても、かなりの余裕があるので安心です。
又、昨年よりも品質を向上させる事が出来ました。さらに高品質で美味しいキノコ作りを目指します。
<<前のページ | 次のページ>>
2012年11月30日(金)
余興の打ち合わせ

今日はJA厚真に椎茸を運びました。朝方は氷点下でしたが、道路は殆どが乾いていて、一部で凍結していましたが走行しやすかったです。 帰ってから、仕事を再開しました。終ってから選果場に行って、仕分け作業を行いました。 作業中、次から次にお客さんが来ました(^^;)そんな中、先週に注文していたローダーのタイヤが到着しました。 タイヤは思っていたよりも、固めでした。 それから、農業センターに向かい、余興の打ち合わせなどを行いました。 大体の案がまとまり、後は制作だけです。

2012年11月29日(木)
雪景色

北海道は大荒れの様で、あたり一面しっかりと雪景色に覆われました。 夜は冷え込み、路面はアイスバーンに成ります。 これからの時期は運転にも神経を使いそうです(^^;) さて、3日前からハウスの温度を上げた為に、今日から急激に椎茸の収穫量が増えました。 増え始めるのは、来週からの予定だっのですが想定外です。 急きょ、パートさんに追加で来て頂きました。 午後から、2号ハウスに行って収穫を行い、それの選別を行いました。 22時に終りました。フゥ〜

2012年11月28日(水)
久しぶりに全員集合

今日は、いつもの様に原木の浸水作業を行いました。 昼から、鹿対策の電気柵の為の、アースの設置を行いました。 地面に、1m程ある銅の杭を3本、ケーブルを取り付けて、打ち込みました。 これで、今年の鹿柵作業は終りです。それから、2号ハウスの椎茸収穫を行いました。 ハウスの半分程収穫して止めました。 それから、バンドに集まりました。今日は久しぶりに全員集合しました。数ヶ月ぶりです。 数ヶ月ぶりの再会なので、積る話が沢山ありました。 それぞれ、みんな色々な苦労を抱えているんだなぁ〜と感じました。

2012年11月27日(火)
新ホダ木発生2回目

14日に浸水作業を行ったホダ木から、やっと椎茸が芽を切って来ました。 ただ今、親指大の大きさです。ハウス内の温度が低い事もあって、成長がゆっくりです。 今日から第2ストーブも点火したので、十分な温度がとれる様に成りました。 外は雪で大荒れですが、ハウス内は暖かです。 午後から害獣の鹿対策で、電気柵のポール立てを行いました。 地面に25mmの加工した鉄パイプを打ち込み、その上にグラスファイバー製のポールを差し込んで行きます。 そのポールに、電気柵用のクリップを取り付けました。 後は、電気柵を回したり、高電圧のアダプタを取り付けるだけですが、その作業は、来年行う事にします。 それにしても、今日の天気は大荒れですね。。。

2012年11月26日(月)
食事会

今日の朝は霙が降ってましたが、昨日とは違い、暖かく感じました。 いつもの様に、ホダ木の浸水作業を終らせてから、選果場に行って椎茸のパッケージやら仕分けを行いました。 その後、父母を乗せて、むかわの鳥天という居酒屋さんに向いました。 現地に到着して店に入ると、まだ誰も来ていませんでした。 少し遅れて、親戚の伯父さんと叔母さんが到着しました。 数年ぶりに会ったのですが、伯父さんの髪の毛の後退が更に進んでましたw 叔母さんは、相変わらず元気そうで何よりでした。。。

2012年11月25日(日)
薄っすらと雪

今日の朝は、薄っすらと雪が積っていました。当然冷え込んでいます。 加温しているハウスの温度も下がっていました。その影響で椎茸の生育も鈍ってしまい、今日の収穫は、いつもの3分の1でした。 明日から、各ハウスの第2ストーブをメンテナンスして、稼動させる予定です。 午後から時間が出来たので、床屋に行って来ました。バッサリ切ってもらい、さっぱりしました。 その後、バンドの練習に行きます。

2012年11月24日(土)
鹿柵破損!

今日も寒い一日の始まりです。軽く雪が積ってました。 その影響なのか、大木のナラの木が倒れて鹿柵を直撃していました。 無論、鹿柵は一部破損していました。 その隙間から、害獣の鹿が出入りしている足跡を多数見かけました。 当園の露地栽培の椎茸が、大量に食べられてしまいました。 もはや、鹿柵の意味をなしていないので、鹿対策として、露地栽培の敷地内を電気柵でグルリと囲う事にします。 既に、電気柵の高電圧コンデンサーと電気線1600mを購入済みで、後は設置するだけです。 仕事が押しているので、中々設置する時間が取れませんが、仕事の合間をみて、何とか設置する計画です。 後は、知り合いのハンターの方に鹿を減らしてもらう位ですかね。

2012年11月23日(金)
ブラックアイスバーン

今日は早朝、JA厚真に椎茸を運びました。道中の峠道で、事故を2件目撃しました。 1件目は、トラックが横転したばかりの新鮮な事故でした。そこからしばらくして2件目の事故を目撃しました。 2件目はトラックが路肩から外れてリアータイヤを落として走行不能と成ってました。そこに、他のトラックが来て、事故を起こしたトラックから荷物を積み替えていました。 帰り道で、そのトラックがレッカーされているのを目撃しました。追い越し様に、撮影しました。 それからしばらく行って、1件目の事故現場に差し掛かりました。 既に、レスキューが来ていて、事故処理をしている様でした。 今時期は、路面が濡れていたら要注意です。大抵、アイスバーンです。BSのスタッドレスタイヤが欠かせません。 スピードの出しすぎは怖いですね(^^;)

2012年11月22日(木)
組合の忘年会

朝方は、日に日に冷え込みがきつく成ってきています。 日中もあまり温度が上がらなく成ってきました。 無加温ハウスの椎茸の成長も、だいぶ鈍ってきました。収穫の方も、2日に一回のペースに成りました。 加温しているハウスは、外気温にあまり左右されないので毎日収穫しています。 今日は、仕事を早めに切り上げ、組合の集まりに向いました。 そこで、来年の予定を話し合いながら、少し早めの忘年会を兼ねての飲み会です。 私は、運転手なので、ノンアルコールビールとコーヒーアイスフロートで、お腹を満たしましたw 帰り道は、氷点下でしたが、道路は乾燥して乾いていたので、夏場の様に運転し易かったです。

2012年11月21日(水)
ルーターの調子が悪い

さて、今日も肌寒い一日と成りました。 いつもの様に、浸水作業を終らせてから、選果場に行って、パッケージと箱つめを行いました。 粗方、こちらの仕事を終らせてから、1号ハウスに行って、断熱材の補修をやりました。 半分位までやってたら、暗く成ってきたので止めました。 それから、選果場に行ってスライス作業と、仕上げした乾燥椎茸の箱詰めを行い、今日の仕事は終了しました。 自宅に戻り、PCを触っていたら、突然ネットに繋がらなくなりました。 他のPCも同様にアクセス不能と成りました。 ルーターの再起動でも解決しなかったので、初期化してから、バックアップファイルを使って復元してみました。 今の所、正常に動作していますが、再び同じ事が起こらないとも限りませんので、新しいルーターを買っておこうと思いました。 それから、課題曲の打ち込みと練習です。

2012年11月20日(火)
LEDロープ

今日の朝は、JA厚真に椎茸を運びました。道中、路面が濡れていて、部分凍結している箇所もありました。 部分凍結している所では、カーブで車が若干、横に流れました。 今時期は橋の上が凍結している事が多いです。スタッドレスタイヤの性能実験をする上では、もってこいの場所です。 帰って来てから、仕事を再開しました。終ってから、選果場に行って仕事を片付けました。 仕事の合間に、先日購入したLEDロープらいと2本を庭の入り口に張りました。 何故かというと、ライトロープを張っておかないと、周りが暗くてよく見えないので、椎茸を運ぶ運送屋がトラックで庭先に突っ込む事故が年に数回起こるからです。(^^;)やれやれです。。。 実際に、設置して点灯してみると、明るくて凄く見やすく成り綺麗でした。 何だか、クリスマス気分にさせてくれます。

2012年11月19日(月)
タイヤ交換

今日の朝の冷え込みは、最高にきつかったです。 路面は凍結してましたし、水溜りは氷ついてました。 仕事がひと段落した昼頃に、車のタイヤ交換を行いました。 油圧ジャッキーとエアーインパクトレンチを拝借して、パッと終らせました。 冬タイヤに交換したついでに、タイヤ内のエアーの圧力もチェックし、適正な圧力分、コンプレッサーでエアーを注入しました。 ワイパーも冬用に交換しました。20分もかかってしまいました。 終らせてから、仕事の再開です。荷物を運送屋さんに預けてから、選果場の中を整理整頓しました。 すっきりして、清清しい気分に成りました。偶には、掃除も良いものですね。

2012年11月18日(日)
初雪

今日の昼頃、ついに初雪が降りました。それも、モッサモッサと凄い勢いで、あっと言う間に積りました。 想定外の積雪だったんで、車のタイヤは夏タイヤのままでした。油断していました。 まあ、今時期の雪は直ぐに解けるので、道路が乾燥してしまえば、いくら冷え込んでもアイスバーンの危険は無くなります。 今度、仕事の合間にスタッドレスに交換しようと思います。 雪が降ると、地上の温度が一気に奪われます。雪の白い色が、太陽の光(熱)を反射して気温が上がらなくなるのが原因です。 そして、夕方から空の雲が無くなり、月がきれいに顔を出しました。 降雪の次は放射冷却です。当然、道路はアイスバーンになる可能性があります。 明日の朝は、濡れた路面が凍りついてアイスバーンに成ってる可能性がありますね。 それにしても、寒いわぁ〜(^^;)

2012年11月17日(土)
新メンバーと余興練習

今日は、仕事を終らせてから、仲間を呼んで、車にスピーカーとアンプを積み込むのを手伝ってもらいました。 かなり重かったです。 それから、現場に運び込んだスピーカーを設置して、音を鳴らしてみました。 スピーカーの音自体は、かなり良く文句のつけ様がありませんでしたが、アンプに付属しているマスターエフェクトのボリュームを上げると、「ドク・ドク・ドク・・・」とハウリングの様な音が聞こえます。 アンプに音を入れると、ハウリングの様な音が消えます。何かしらのノイズを拾っているのかもしれません。 それ以外は、問題ありませんでした。実際に使ってみると、以前とは段違いに音が出ていて清清しかったです。 今回は、1ヶ月後に行われる結婚式の余興のために集まって練習しました。 第一回目とあって、グダグダでしたが、最初はこんなもんでしょうか。。。 更なる練習が必要だと実感しました。

2012年11月16日(金)
久々の苫小牧

今日はJA厚真にナメコと椎茸を運んで、帰って来てから、仕事を再開しました。 各ハウスの原木の浸水作業を終えてから、休眠中のホダ木の乾燥防止の為に、軽く散水しました。 終ってから、選果場に行って選別やら箱つめやらを行いました。 夕方、キノコを持って、むかわ町のポポンタ市場と四季の館に卸しました。それから、苫小牧に向かい、野暮用をすませてから買い物して、食事して帰って来ました。 帰りは、予定があったので急いで帰って来ました。予定を済ませてホット一息入れました。

2012年11月15日(木)
今日も大量

主要ハウスに暖房を入れて、今日で4日目を迎えました。 温度をとった結果、キノコ達の成長が活発に成り、少しずつ収穫量が増えて行きました。 無加温で収穫しているハウスも5棟ありますが、こちらも冷え込みが厳しく成っている中で順調に生育しております。 午後には、自家製の原木ナメコ(ナメ茸)が収穫されて来ました。明日の味噌汁の具に成りそうです。 夕方になり、急激に冷え込みが厳しくなり、温度計を見ると、0度を割り込んでいました。寒く感じるわけです。 現在は、マイナス2度位です。例年並みと言った所でしょうか。。。 今までが、暖か過ぎたのかもしれませんね。

2012年11月14日(水)
寒さにも慣れてきました

朝方は、冷え込んで来ましたが、日中は冷え込みも緩みます。 3日ほど前から、主要なハウスは薪ストーブを稼動させて温度を上げました。 ハウス内の温度を上げたので、外気温が要因による椎茸の収穫量の変化とは無縁になりました。 発生作業を終らせてから、ストーブで温度をとっているハウス内の原木に、乾燥による病害菌予防の為、軽く散水しています。 それから、選果場に行って、パッケージや箱詰めを行いました。 仕事が終った晩は、近所の方から頂いた、変わった形の大根を使ったおでんを頂きました。旨かったです。 それにしても、この大根の形はまるでハリーポッターに出てくるマンドレイクの様な姿ですな。今にも叫び出しそう。。。w

2012年11月13日(火)
新ホダ2回目の発生作業開始

画像は、自家栽培の原木ナメコを使った醤油煮と味噌汁です。凄く美味しいものです。 ルチン?や消化を助ける食物繊維が豊富に含まれているそうで、便秘の解消に良いと言われているそうです。 さて、今日から新ホダの2回目の水浸け作業を開始しました。 しばらく動かして無かった圧力ポンプや冷却機の動作チェックは、ぶっつけ本番で確認しましたw 終わってから、8号ハウスに行って、椎茸の収穫を行いました。 それから、選果場に収穫したものを車で運んで、選別し、箱詰めしたりしました。 その後、スライス作業を行いました。 久々に原木の浸水作業を行い感じた事は、新ホダ木って、こんなに重かったのかな?っと感じました。 しばらく、軽作業の椎茸の収穫をメインに行っていたのが影響していた様です。 良いダイエットに成りそうですw

2012年11月12日(月)
落ち葉

連日の冷え込みで、木の枝から一斉に枯れ葉が落ちました。 昨日、落ち葉を集めて火を放ったのですが、再び敷地内や道路に降り積ってしまいました。 落ち葉の量は、それ程多くは無かったので、このまま見なかった事にしますw 道路に落ちた落ち葉は、車の走行によって、舞い上がって、どこかに飛んで行くので、自然と綺麗に成ります。 さて、連日の冷え込みの影響か、椎茸の収量が昨日から7割程度に落ち込みました。寒さでキノコの成長が鈍っている様です。 そんな中、大量のオーダーが一気に来ましたw 他の生産者が、オーダーに応えられなくなった分、こちらに来たわけです。 冷え込みで収量が減っていたので、ギリギリでした(^^;)フゥ〜

2012年11月11日(日)
冷え込みました

今日の朝は、かなり冷え込んでいました。温度が氷点下に成ってました。 外に置いてあった、観葉植物は見事に枯れかけてました。霜にやられた様です。 朝は、8号ハウスと2号ハウスの椎茸収穫を行いました。 2号ハウスは、外気温と同じ無加温のハウスの為、中のキノコは凄く冷えてました。 まるで冷蔵庫の中で作業しているようです。 収穫が終ってから選果場に行って、パッケージと仕分けと箱詰めを行いました。 仕事がひと段落した夕方に、母が敷地内の落ち葉を一箇所に集めていました。着火を頼まれたので、火を放ちました。 香ばしい匂いと暖かな火の温もりでした。 今思えば、ついでに芋を焼いておけば良かったなぁ〜何て思ってます。。。

2012年11月10日(土)
配達

今日の午前中は、8号ハウスと10号ハウスの椎茸取りを行いました。 10号ハウスは、全体の取り残しも綺麗に見回りました。 それから、選果場に行ってパッケージと箱詰めを行いました。 その後、むかわ町のポポンタ市場と四季の館に椎茸の配達に行きました。 行ったついでに、買い物して帰って来ました。 帰って来てから、選果場に行って、残った仕事を片付けました。 それから、加工用の椎茸を乾燥機に入れました。乾燥機3台中、1台の燃料が無くなり、2台を24時間フル稼動させています。 と言うのも、スタンドに、燃料を頼むのを忘れていたからです。慌てて電話したのですが、燃料の配達は月曜日に成るとの事でした(^^;) 現在稼動している乾燥機2台中、1台の乾燥機も、月曜日までは燃料が持ちません(TT)ピンチです! 1台で、何とかするしか無いようです。。。

2012年11月9日(金)
ドライビングショット

今日の朝は、JA厚真に椎茸を運びました。その道中、車の中から、コンデジで風景の写真撮影を行いました。 流れる様な風景写真の撮影は、上手く行きました。 しかし、少々危ないので、この撮影方法は他の人にはお勧め出来ませんw 帰って来てから、8号ハウスと10号ハウスの椎茸の収穫を行いました。 ものすごい収量がありました(^^;) 10号ハウスの収穫は他に任せて、自分は選果場に向い、パッケージと箱詰めをやりました。 それを終らせてから、スライス作業です。こちらも、ものすごい量でした。 乾燥機3台がほぼ満タンで、稼動させました。乾燥機は24時間フルで動かしているのですが、仕上がりが間に合わない状況です(^^;)

2012年11月8日(木)
低温種菌

家では、ハウス栽培の原木椎茸以外にも、露地(野外)で自然栽培する低温種と呼ばれる品種の椎茸菌も植えています。 主に、春と秋にのみ収穫出来る、肉厚で濃厚な味わいが特徴のしいたけも栽培しています。 露地栽培で収穫されたものは、主に乾燥にまわします。露地栽培は乾燥してこそ、最高の香りや濃厚な味わいを引き出せるからです。 春に原木へと植えられた低温種菌は、今時期までに程よく原木内に蔓延します。その後、林内に運んで鎧伏せして組むように規則正しく配置して行きます。 そうして、来春に収穫を迎えます。 植えてから、収穫までに、丸一年を要します。 時間をかける分、濃厚な味わいで肉厚で大きな椎茸が出来上がるのだと私は思います。 左の2枚の画像は、夏の終わり頃に撮影しました。この時でも、原木内の菌は、心材部まで蔓延していました。

2012年11月7日(水)
ガスコンロ交換

昨晩から今朝にかけて、気温があまり下がらず、雨も降っていたので、湿度が高めでした。 その結果、今日は、昨日よりも収穫量が増えました。 仕事を終らせてから、自宅のガスコンロを新しい物に交換しました。 上の画像が今まで活躍していたガスコンロで、下の画像が新しく交換したものです。 現在のガスコンロは、安全の為のセンサーが付いている様です。説明書を読んで無いので、何のセンサーかは、分かりませんw 古いコンロを外して周りを掃除し、新しいコンロの設置自体は、数分で終わりました。 新しくてピカピカしてるって、良いものですね。

2012年11月6日(火)
移動

昨日は、深夜遅くまで冷蔵庫の移動作業やら色々やってたので、今日は寝不足気味です。 朝方、JA厚真に荷物を運びました。帰ってきてから、8号ハウスの椎茸取りを行いました。 取り終わってから選果場に戻り選別したり箱詰めしたりしました。 仕事を終えてから、家の古い冷蔵庫を外に運び出しました。こちらも、凄く重かったです。 後は、きのう買ってきたガスコンロを設置するだけですが、眠いので明日にしときます。

2012年11月5日(月)
冷蔵庫が壊れました

長年使用してきた我が家の冷蔵庫が突然壊れて冷却出来なく成ってしまった様なので、仕事が終わってから、早速トラックで買いに行きました。 今度の冷蔵庫は、自動製氷機能が付いているタイプなので氷が必要な時に便利です。 トラックに冷蔵庫の積み込みを終えてから、メガネを買いに行きました。 今まで使用していたメガネが、レンズ表面のコートが剥がれて見えにくく成ってしまったからです。 新しいメガネを作る際に、視力検査も行ったのですが、今までのレンズの補正で問題ないとの事だったので、レンズの度を変えずに作ってもらいました。 1時間程で、出来上がりました。実際に使用してみると、今までと見え方が全然違います。見えすぎですw 帰って来てから、冷蔵庫を家に運び、設置しました。すごく重かったです。 古い冷蔵庫から、物を出して、新しい冷蔵庫に移す際に、冷蔵庫の古いゴミ掃除も一挙に出来て、一石二鳥でした。

2012年11月4日(日)
今日も大量

ここ数日、例年と比べて夜も比較的暖かい状態が続いているお陰で、椎茸の生育が順調過ぎるほど順調で、毎日大量に収穫出来ています。 親戚の叔父さん叔母さんは、昼頃に帰って行きました。 仕事を終らせてから、妹と甥子を札幌まで送りました。途中、餃子館に寄って中華を食べました。旨かったです。甥子もご機嫌でしたw 高速道路を使って、23時頃に自宅に到着しました。

2012年11月3日(土)
13回忌法要

今日は祖父の13回忌法要です。 我が家の椎茸栽培は祖父から始まったそうです。 言わば、現在の基礎を作り上げたのが、今回13回忌が行われた祖父であります。 住職さんに、お経と有難い説教を頂いてから、昼食と成りました。 腹いっぱいに成りましたw 帰って来てから、選果場に行って、残っていた仕事を片付けました。 パートさんが頑張ってくれていたので、残っていた仕事も直ぐに終わりました。 それから、自宅に戻り、夕食です。 昼食と夕食の時間が近かったので、胃袋の方も、少々きつかったでありますw

2012年11月2日(金)
法要前日

朝方、JA厚真に椎茸を運んで帰って来てから、6号ハウスの収穫作業を行いました。 終らせてから、8号ハウスで収穫されたキノコを車で回収し、選果場に運びました。 急いで終らせてから、むかわ町のポポンタ市場と四季の館に生しいたけを卸しました。 帰りに、スーパーで買い物して帰って着ました。 それから選果場に行って、残った仕事を終らせて自宅に戻りました。 自宅に戻ると、妹達や甥子と、叔父さんが来ていました。 夕飯はオードブルとケーキを食しました。ケーキは旨かったです。

2012年11月1日(木)
水槽掃除

今日の朝は、各ハウスの原木を浸ける為の水槽を掃除しました。 昨日、水中ポンプを起動して、水槽内の水を完全に抜いて空にしておきました。 そして今日は、空にした水槽内に入って、水槽の底の砂やら木の皮等を取り除きました。 仕上げに、ジェット水流で、綺麗に洗い流して、その水をくみ上げて、終了です。 水槽が3個あるので、昼近くまで時間がかかりました。 それから、選果場に行って椎茸の仕分けとパッケージやら箱詰めしました。 かなりの収穫量があったので、時間がかかりました。 そして、パートさんの一人が、仕事を終えて帰る際に、車のエンジンが掛からないと、選果場に戻って来ました。 私が、行って見てみると、バッテリーが完全に上がっていました。電圧テスターで見てみると、電圧がゼロに近かったです。 そこで、JAFを呼びました。JAFの方に見てもらうと、バッテリー上がり以外に、配線も焼けているとの事でした。 原因は、ライトの消し忘れとの事でした。 このパートさんは、JAFの方に、自宅まで送り届けてもらいました。 その後、車の方も回収して行きました。 話題作りに事欠かない一日でした

PAGE TOP ▲     

ショップ情報

北上しいたけ園

〒054-0363
北海道勇払郡むかわ町穂別平丘97-3
TEL.0145-45-2756
FAX.0145-45-3864
genboku@shiitakefarm.jp
→ショップ案内